![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/20/d8ffef4d0287efea60f0248695adb79c_s.jpg)
GWに入る前、上野の国立科学博物館で開催中の
「恐竜博2016」へ行って参りました。
恐竜の展示は過去何回も行われていますが
今回は7つのキーワードにスポットを当て
紹介していくようです。
そのキーワードとは…
①起源 ②植物食 ③飛翔 ④水中進出
⑤赤ちゃん ⑥恒温 ⑦鳴き声
…何となく散漫なイメージなんですが(^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/cc/a6b15b449863d55e533b2c968bce683d_s.jpg)
①に関係するアシリサウルス。今回の展示の案内役。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/f4/a72423d842700a76fe76be15252933ba_s.jpg)
②の関係で植物化石の展示もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ce/17b13b9b712ad7b6efce2f4a28af333c_s.jpg)
草食恐竜のカマラサウルス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/d9/9ab3d86a8f79fe6fe4864b023c3da30f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/29/87f0a23a5f39522c44ab4a3b02e17d47_s.jpg)
今回の目玉
ティラノサウルスとスピノサウルス。
「ジュラシックパーク」を思い出す構成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/83/14c67fb65683f98f87b35e7584307c54_s.jpg)
⑤の展示室にいたチンタオサウルス。
頭の突起は何のための機関だったのでしょうね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/9b/e826b1a73961a6479bdb5d8e8ee38523_s.jpg)
最後、⑦のコーナーで恐竜の鳴き声を再現しています。
…全体的に展示数は少なめですが
このくらいでちょうど良いのかも…
(昨年の「生命大躍進」で数の多さにクラクラしたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/6a/ba9273235dfa4efb195610bb573e6986_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/91/a7664b401c5cc4aa28e60f7900fa6c1a_s.jpg)
第2会場は化石発掘について紹介するコーナー。
この日はクリーニングがお休みで残念でした。
日本館一階で行われていた企画展示です。
(こちらは通常料金でOK)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/45/71999794b68497e0a60649651c5df2bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/fb/0cb27385b6d66b9c9ba0bd22d1ae33a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/99/be0fa395caa32beff5f394a511888c09_s.jpg)
校外学習の小・中学生でいっぱいでした(^_^;
「恐竜博2016」は6/12まで開催中とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます