
GWに入る前、上野の国立科学博物館で開催中の
「恐竜博2016」へ行って参りました。
恐竜の展示は過去何回も行われていますが
今回は7つのキーワードにスポットを当て
紹介していくようです。
そのキーワードとは…
①起源 ②植物食 ③飛翔 ④水中進出
⑤赤ちゃん ⑥恒温 ⑦鳴き声
…何となく散漫なイメージなんですが(^_^;

①に関係するアシリサウルス。今回の展示の案内役。

②の関係で植物化石の展示もありました。

草食恐竜のカマラサウルス。


今回の目玉
ティラノサウルスとスピノサウルス。
「ジュラシックパーク」を思い出す構成

⑤の展示室にいたチンタオサウルス。
頭の突起は何のための機関だったのでしょうね…

最後、⑦のコーナーで恐竜の鳴き声を再現しています。
…全体的に展示数は少なめですが
このくらいでちょうど良いのかも…
(昨年の「生命大躍進」で数の多さにクラクラしたので



第2会場は化石発掘について紹介するコーナー。
この日はクリーニングがお休みで残念でした。
日本館一階で行われていた企画展示です。
(こちらは通常料金でOK)



校外学習の小・中学生でいっぱいでした(^_^;
「恐竜博2016」は6/12まで開催中とのこと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます