つれづれ日記~竹河せりかの日常風景~

同人情報や旅行記など、日々の出来事を綴っていきます。

発掘された日本列島2016

2016-06-18 14:34:42 | 展示会
今年も行って参りました「発掘された日本列島2016」

場所はいつも同様、江戸東京博物館です。

今回の速報展示は36カ所。北は北海道、南は鹿児島県まで。
前回同様、「復興のための文化力」として
東北の遺跡が別途紹介されていました。

写真OKな展示なので今回も撮りまくってきました

今回の目玉・新潟県糸魚川市の六反田南遺跡からの出土品。
縄文時代中期(約4500年前)の遺跡。
文化庁の方曰く「非常に美しい文様」の縄文土器とのこと。
尚、この土器は縄文火焔土器とは異なる様式だそうです。


長野県下諏訪町の星ヶ塔黒曜石原産地遺跡
縄文前期(約5700年前)~晩期(約3000年前)にかけて
黒曜石が採掘されていた場所とのこと。
黒曜石は当時、鏃などに使用された非常に重要な鉱石で
採掘場所も限られていました。

遠く離れた北海道・館崎遺跡の出土品。
(縄文前期(約5000年前)~中期(約4500年前))の遺跡。
この場所から星ヶ塔で掘られたと思える黒曜石が発見されました。


こちらは広島県の甲立古墳の出土品。
古墳時代前期(約1600年前)の古墳と推定されています。
この古墳は平成20年に発見された古墳で
盗掘に遭った様子が無く非常にきれいな状態だったとか。


山口県の中津居館跡(南北朝時代(約700年前))から出土した貨幣。
チラシには“誰かのへそくりか”とありました(^_^;


京都府の伏見城跡からの出土品。
伏見城はご存じ、豊臣秀吉のお城ですね。
展示の目玉は、もちろん金箔瓦

こちらは「復興のための文化力」のコーナーより。

東北での発掘は震災直後からスタートしたそうです。
被災した方々の生活を妨げないよう
細心の注意を払い行っている…とのことです。

文化庁の方の説明によると
三陸地方では今まで海岸沿いから
縄文時代の遺跡は見つかっていなかったそうです。
ところが震災後、高台移転のため当該地域の発掘調査を行ったところ
縄文時代の遺跡が次々発見されました。
“縄文人は津波が来ることを知っていたのでは”と
仰っていました。

「発掘された日本列島2016」は東京での展示の後
大津(滋賀)・秋田・高知・北九州へと巡回します。
江戸東京博物館での展示は7/24まで。

発掘された日本列島2016http://www.bunka.go.jp/gyoji/hakkutsu_2016.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MGM2.12ありがとうございました | トップ | 下関旅行1日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

展示会」カテゴリの最新記事