日々レベルアップ!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

LEDヘッドライト入れました

2023-04-02 13:01:52 | 

昨年2022年10月の記事になります。記事を温めすぎ、間が空いてしまいましたが投稿します。

純正のHIDでは暗く6500ケルビンのHIDバルブに既に交換していたのですが、装着時の印象で白さは増したのですが思うように照らしてくれず暗さが感じられたのでLEDヘッドライトに交換しました。

D4SのLEDヘッドライト用バルブは種類が少なく、無加工で取り付けることができるD4SのLEDヘッドライト用バルブを探していました。

通販大手を検索したところポン付けで取り付け可能で、コンパクトな品物を見つけました。

カプラにポン付けなので純正のHIDカプラとの接続になります。接続するとその分のユニット内容量が増え純正のカバー内では収まり切れないのでゴム製カップが必要でした。この製品では無料で付いていました。1千円位/2個セットするようです。

品物が届き、さっそく取り付けたのですが左右の色が少し異なりました。助手席側が少し黄色くなっていました。全体が同じ色ではなく白色と黄色に寄ったまだらな状態でした。仕様なのかもしれないと思っていました。

メーカーに問い合わせたところ代替品を送付するとのこと。

交換した品物は購入者側で処分してほしいとのことでした。

その後、同じ品物を確認したところ緑色から赤色のパッケージに替わっていました。

上が交換品                 ゴム製カップ  パッケージが赤くなった

D4Sはプロジェクターヘッドライト用で光軸調整が不要です。


フロントガラス の 飛び石 による カケ 手当て

2022-05-14 09:23:32 | 

最近、飛び石によるフロントガラスのカケや割れが多くなっていませんか?

タイヤの溝が昔と違って太くなって石が挟まり易く外れ易いのかもしれませんが、飛び石による被害が多くなっているように感じます。

車間距離を多めに保っていても、高速道路では法定速度を守っていても、前の車からあるいは隣の追い越し車線を走っている車から飛んでくる頻度が多くなっているように思えます。

昔はそのようなことはなかったのですが、ここ20年?~10年?私はフロントガラスの交換やリペアをした経験が片手の指の本数位ですが、あります。

フロントガラス自体も昔に比べ素材であるガラスが硬くなった? のかもしれません。

 

ひび割れはもちろん、カケが深く日を追うごとに割れが広がるようであれば、交換するのがベターと思いますが、リペアする方もいると思います。

リペアの場合は割れやカケた個所へ雨水等の侵入を防ぐために、直ぐにビニールテープ等でふさいだ方が良いです。後々のリペアの出来に影響が出ます(テープの大きさは割れの大きさにもよりますが・・・) 雨が降っていてもなるだけ早くふさぐことが必要で、ワイパーを動かすのを避け早めに手当てしてあげましょう。

リペアについては、10㎜以内で小さく合わせガラスの樹脂まで到達している割れカケは、個人的には業者に頼んでも、ホームセンターで道具をそろえ自分で上手にリペアしても出来は大差ないと思っています。

大きな割れは業者に頼むとしても光学的にどうしても跡が目立ってしまうのが実情ですので、高く付いてもフロントガラスの交換がベターです。

交換費用は工賃含みで外車で150千円前後(例BMW3シリーズ)、軽自動車で100千円未満位(例NWGNで80千円位)でしょうか?外車は費用が高くつくと思っていましたが、フロントガラス自体が日本国内での修理であれば国産のフロントガラスだということでした。 電装系のようにドイツ本国から取り寄せる必要がないので部品代がべらぼうに高いということにはならないようです。

リペアか交換か迷っているようであればリペアの出来や乗っていて気になりそうな方は「フロントガラスの交換」をお勧めします。

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

今回の投稿は、交換やリペアの必要がない。 というよりリペアができない爪に引っかかるようなカケが出来てしまった場合の手当てになります。

フロントガラスを観察すると爪に引っかかる程度で、白くカケた部分が運転していると目立ってしまう場合にお勧めの提案です。

断っておきますが、リペアではないので爪で引っかかる跡は残り、目を凝らしてみるとカケはあります。 が、、、

白く欠けた部分の白さが目立たなくなり目に付きづらくなるというものです。

 

ガラスの研磨に使用する酸化セリウムとガラスの反応とセリウム焼けを利用するものです。

酸化セリウムは昔からガラスの研磨に使用され、ガラスよりも幾らか硬くガラスの研磨剤としては優しい研磨剤であることが知られています。

またガラスの二酸化ケイ素と酸化セリウムが反応し、ケイ素とセリウムが置換するようです。

 <置換反応については化学の参考書を参考にしてください。ここでは詳しく説明しません>

そこで酸化セリウムをフロントガラスのカケた部分に被せ、二酸化ケイ素と酸化セリウムの反応とセリウム焼けを起こしカケを目立たなくしようとするものです。

 

酸化セリウムはネットでも購入できますが、純度の高低や量の多少もあり選定も難しく容易く選定できるものではありません。

私は、フロントガラスの油膜とりで商品化されている、酸化セリウムが成分である「キ〇〇ビン」を使用しています。

これであれば、ホームセンターのカーコーナーで五百円位で入手できます。

ボトルをよく振り、肌色の液体を爪楊枝に採り フロントガラスのカケにのみ 数日乗せます。雨が降ったりウォッシャーでワイパーを使用したら再度被せます。 ボトルからの飛び散りに注意します。

フロントガラスのカケを修復するのではないのでカケは残りますが、光学的にはカケが目立たなくなると思います。

繰り返しですが、カケはなくなることはありません。 目立たなくなるレベルです。 くれぐれも理解をお願いします。

    

〈キ〇〇ビン〉         〈爪楊枝で乗せた痕〉

あくまで自己責任で、大きな効果は期待しないでください。 でも手を付けられないような大きな失敗はしないと思います。

注意点は、カケ以外の部分に酸化セリウムを付着させず「付着したときは水を絞った布で拭き取り」放置しないようにお願いします。


RACE CHIP導入

2018-01-28 21:01:19 | 

昨年2017年8月20日に、RACE CHIP ONEなるものを愛車のN-WGNに取付けました。

これは、ブーストセンサーとインテークマニホールドセンサーのコネクターに割り込ませ、ブースト圧を実際に出ている数値よりも見かけ上、下げることでパワーアップさせるものです。

2018年1月28日現在、RACE CHIPはバージョンアップし、よりパワーアップしているようですが、私は旧タイプを装着しています。

3万円強で、パワーアップが体感できます。

一切、車に余計な改造を行わず、配線にRACE CHIPを割り込ませるだけで、装着できました。

燃費も向上するなどと謳い文句もあるようですが、それはあまりないようです。目に見えての悪化もないところも良いです。

とにかく、パワーアップしていることは間違いないです。

メーカーのカタログ値では8馬力アップとのことですが、10馬力がどの位なのか体感できないので、こんなものか?という感じです。

でも、フィーリングはすごく良いです。以前、一世を風靡したオカルトでは決してありません。

元に戻せる、ディーラーでの点検時に取り外せるところも良いです。

ぜひ体感ください。私は、5か月間体感済です。


運転マナー悪いですねパート2

2014-01-26 10:29:30 | 

ちょうど1年前に「運転マナー悪いですね」と訴えました。

今日はそのパート2です。

その後、状況は好転したかと言うと、どんどん悪い方向になっています。

社名の入った宅配のトラック、営業車やタクシーなども方向指示器を出さず、

右折、左折開始と同時に出す始末です。

私は、危険予知し、直ぐにその車から離れています。

何かあってからでは、いやですものね。

曲がるときに出すのは、まだ可愛いですが、出さずにそのまま走り去っていく車には困ったものです。

特にタクシーは、いつ止まって曲がるかも分からないです。

直ぐに離れています。

みなさんの地域はどうですか?

日本どこに行っても同じだと思いますが、他県に行くときには特に注意したいですね。


運転マナー悪いですね

2013-02-24 20:50:41 | 

みなさん、運転していて周りの車にヒヤッとすることありませんか?

ほとんどが、ウインカー(方向指示器)を出さないことで発生していることが分かりました。

まっすぐ直進なのか、左折するのか、信号が青になって初めて分かる。

そういうことはありませんか?

対向車線であれば、右折車がウインカーを出さず交差点に入り急に右折する。

ウインカーを出していれば良いのですが、忘れているのかなんなのか、出さずに右折することが多くありませんか?

ウインカーがうざったいのか、忘れているのか、ファッションなのか、まわりを気にせず我がもので運転する・・・そういう車が多くありませんか?

平行した車線であれば、いつ合体(ぶつかる)してもおかしくありません。

ウインカーは、その車の自己表示、そう教わりませんでしたか?

こういうのは、今起こったことではなく、高速道路では、10数年前から起きていた現象です。

あぶないな。と思っていましたが、この手のウインカーの不履行でどれ位事故が起こっているのか興味があります。

ほんと危ないですよね。