日々レベルアップ!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マフラーアーシングしました。その2

2008-07-29 23:17:15 | 

愛車ライフのマフラーアーシング

その後の報告ですが、気持ち燃費が良くなったかな?の感じです。

車計簿で明らかになると思います。

今日は、マフラーアーシンP1000361グの写真をアップします。P1000358

<写真がうまく張り付かないヨ~…>

左の写真が運転席側後輪のタイヤハウス前部です。

ちょうど穴が開いていてボルトナットとワッシャー1枚で止めています。

右側の写真が、マフラーのタイコの前の接続でボルトとスプリングワッシャーをかませ銀線を接続しています。

銀線は、前のブロクにあったようにオーディオケーブルです。銅線のヨリ線に銀コーティングしたものです。熱的に弱いかなと思い樹脂製のカバーをしています。

タイヤハウス側は、塗装(シャーシーブラック)しているので少し塗装を削りました。

効果は今後の期待です。 


マフラーアーシングをしました

2008-07-21 22:44:53 | 

本日、愛車ライフにマフラーアーシングをしました。

これまで色々な燃費改善をしてきましたが、ライフには銀線アーシングが一番効きました。

本日のマフラーアーシングは、これまでのI-joint(自作オーディオケーブル銀線アーシング)の上乗せになるものと期待しています。<自作なので正式にはI-jointと言わないのかもしれません>

これまで実施した燃費向上グッズは、マグチューンREV、カーアップ、ハイオクくん、燃良太郎、スマートブレンド、I-joint(自作オーディオケーブル銀線アーシング)、マフラーアーシング(自作オーディオケーブル銀線アーシング)、フューエルバンクEVOⅡ、パワーシフト、ピュアポイントなどなど。

アーシングは、仙台の〇〇バシカメラでコブラ2.5Sという銀メッキのオーディオケーブルを購入し(1,176円/m)2本対になっているので裂き分け使用しています。5スケアとちょっと細いのですが満足しています。

一般道ほとんど止まらない夜間走行(時速70km強)で20km/L、市街地で18.5km/L、高速で19km/L位、最高で夜間走行のメーター読み(燃費計)で23km/Lが出たことがあります。

当初I-joint(自作オーディオケーブル銀線アーシング)を実施した際、バッテリ-マイナスからアーシング部に銀線を近づけた際にバチバチと火花が出ました。これは効きそうだな!と予感したのです。

今回のマフラーアーシング(同じ自作オーディオケーブル銀線アーシング)はその上乗せの感じです。

注:I-joint以外には、オーディオケーブルを使用しないでください。保障しかねます。もしかすると今後何か異常が起こるかもしれません。某社のネットで購入する銀線とは異なり自作ですので・・・。また結線に際しては「みんカラ」などのネット情報を十分に参考にしてから実施してください。

今回は、アーシングについて話をしました。

今後、マフラーアーシングを含め、期待してください。


QCサークルの発表会初体験

2008-07-13 20:55:32 | インポート

QCサークル東北支部総合大会に行ってきました(7月11日(金))。

7月11日の総合大会(発表会)当日は、朝から雨が降りあいにくの天気でした。

会場の一関市文化会館は、約300名ほどの参加者で中ホールは、ほぼ席は埋まっていました。

私は、QCサークル大会は初めての参加で、発表会を見てない私には外のこと他社の事例を知る絶好のチャンスがめぐってきました。

一般公募の部は、各チームとも良くまとまっており非常に参考になる発表でした。

地区推薦の部は、改善内容よりも発表内容が行き過ぎている感はあったものの、どのチームも「これでもか!」と思えるほど真剣に取り組んでいることがわかりました。

今回は若手社員2名連れて行きましたが、彼らにとっては始めて聞く専門用語もあったと思います。・・・ですが1つでも自分たちの活動に生かせることを学び、感じ取ってもらえた内容があるはず。展開すべし。

外を知る、他社を知る。「井の中の蛙」ではなく・・・。必要だと再認識しました。

ところで、一関市は先月の地震では中央部は大きな被害はなかったようですが、山間部はご存知のとおり大変だったと聞いています。震災に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。

他、一関市は、一関と書いて、駅の名前だけ一ノ関だようです。

なぜこのように違うのでしょう?地元の人に聞きそびれてしまいました。謎です。(難)


愛車ライフにウッドステアリングを!

2008-07-05 07:23:49 | 

愛車ライフにナルディウッドステアリングを取り付けました。

P1000294_320年以上前、ダイハツのリーザターボ(当時50馬力?)につけていたものを長年眠らしていましたが、今回ライフに取り付けしました。

ステアリングは、ウッド製で細めですが、手汗をかくことが多い私にはメンテが楽です。

ステアリング交換の最初は、リーザの前に乗っていたAE86の初期型レビンの時で、純正のステアリングが樹脂製の時でした。

<上級グレードのGTアペックスで…樹脂製でした。後期型は皮巻きだったと思ったのですが…。そうそう、このAE86がトヨタ社でドアミラーを最初に採用されたと記憶しています>

ネットで当時出たばかりのMR2の皮巻きステアリングを手に入れ 取り付けてから、樹脂製のステアリングはどうも寄せ付けませんでした。

実はこのナルディのウッド、リーザで取り付けた切りで、その後、初期型VTECシビックやシビックセダンを2台乗り継ぎつい3年前まではBMW E36の323iに9年間乗ってましたが、いずれも皮巻き仕様であったことからステアリングを交換する必要性がなかったために交換していませんでした。

今回ライフで20年以上前に購入したナルディウッドステアリングに交換したのですが、操舵性が若干劣るものの樹脂製のステアリングとは手の感触がぜんぜん違います。いいですよ。

ちなみに当時20千円前後で購入しましたが、今は30千円を越えているのですね。

ちょっと気になったのは、当時のホーンボタンは裏側が樹脂製のカバー(車本体側の端子に接続する部分)の仕様で、経年劣化でホーンを押す方向に膨らんでしまいホーンを押してもならない状態でした。

端子内側を半田で盛って、苦心の末にホーンが鳴るようになりましたが、その樹脂性カバーも今は金属製になっています。変形が抑えられています。改善で すね。ロングセラーの商品であれば当然ですね。

現在は調子OKです。

ちなみに任意保険ですがエアバッグ割引があったので、外してもらっています。4~500円位の差額のようです。

皆さんもウッドステアリングに変えてみませんか。