生野銀山、竹田城、出石に一泊で家族旅行に行きます、
もちろん私の目的は、「町おこし応援ライブ」です。
ここの処の猛暑で、自宅での作業ばかり・・・修繕とか・・・
茅葺き曲り屋の改造は終わりました。
・屋根を鋭角に・玄関に戸・壁の梁、など全面仕上げし、雰囲気も出て来ました、「田舎道」や「忍者の里」ジオラマなどに転用もでき、活躍しそうです。
玄関
・何処にでも出てくる「カルガモ親子」
・掃除の男は、忍者”にも変身、背に鋭いカマを・・・
うら口
ちょっと違和感のある繊細な戸は「つまようじ」これは新品”(廃材では無く)
木も植えて・・・
茅葺きの作品は全部で10軒ほどありますが、これで
一応の終わりです。
・完成後もメンテナンス大変・・・落ちたワラを
そのつど、ボンドで差し込み・・・
・部屋が、茅の代用の「い草」で、散らかり、家族”不満”
・・・でも本当の理由は、保管場所?
こちらは今月18日の「出石台車ライブ」のための作品
「時計台」に電池切れの腕時計(廃材)
かや葺きは「休憩場」これも転用可、「望遠カメラマン」もどこでもついて来ます。
17日・生野の町散策
・竹田城は無理かも・・・寺町だけ?かも・・・
18日・出石・・・朝から「お散歩ライブ」
どちらも暑いので、写真だけは、たくさん撮ってきます。