奈良つづき・初めての北町ライブ
先ほど猿沢池でお誘い頂いた方のギャラリー勇斎です、大きな建物に、ちょっとビビリ感アリ。
・作品 「漬物おばさん」
この写真時間は、まだ開店前のです、帰阪前に、挨拶だけでも、と・・・その時は、店内満員状態で、またの機会に・・・スミマセン。
・餅飯殿センター街を移動・・・ご要望に応え、度々の立ち止まりライブ、時間的にもほとんどが地元の人です、100m移動に1時間”別れ際には、「またおいで」と・・・いい人ばかり。
・たどり着いた近鉄駅前広場、(後ろは行基さん)ここは、さすがに観光の人が多く、こんな御家族も・・・楽しまれていました。
・大通りを渡り北町へ、人通りが、あまりにも少な過ぎで、がっかり、でものんびり気分、そんな時,突き当りの元店先から、おばあちゃんが、「見せて”」、最初の笑覧者”立ち止まりライブの始まりです。
結果的に、これが今日一番のライブに・・・近所の人や、この人の友達、観光の人まで、皆さん深見の笑覧される人ばかりで、作品の場面設定や、ライブ目的の解説に追われ、写真撮れず”が残念”・・・笑覧者約40人、一時間ライブ。
とても親切で、町おこしに熱心なスタップ(駐在さんと云う?)がそろう、北町観光案内所、元交番所(だから”)です、日陰に台車を置き休憩。
繰り返しながら興福寺奈良女子大、生徒の子にたのんで、この距離まで・・・。
この後は帰り道、東を向くと、若草山と東大寺
焼け門を右折、左春日神社を右折、立ち止まり”を
ここでも観光客から、たくさん笑覧、お礼の言葉を頂きました。
車を置いてある奈良町に向かい・・・駅前広場で再度の休憩ライブ、またまた、いい出会いが、いっぱいありました。土産に何時もの「湖月」をと・・・廃業されていました。
写真も、親切へのお礼 も、載せ足りませんが、これまでにします、今日一度もイヤな思いナシ”・・・奈良で会う人みんなイイ人ばかりです。