奈良町、北町で10時間(6時~17時)の、お散歩立ち止まりLIVEです。 今回も、良い出会いが、たくさんの町でした。
私の奈良は、やはり猿沢池から始まります。
早朝のここは、地元の人達もおすすめで、なんとーも、落ち着けます、最初の出会い人は、・岩手から家族3人と犬数匹で車で、今到着(若っ!)・・・高そうな旅館から出てこられた東京の男性 ・沖縄からの一人旅の若い女性、・地元の男性「近くでギャラリーを開いているので・・・」と、「私の作品展示は、道ばたが似合います・・・後で覗きに行きます」
作品「町屋改装工事」と「昭和な散髪と物干し」
鹿も早朝散歩、オス鹿の角切られていました・・・そんな時期なんですね!。
後ろは、方円堂(現在工事中です)。新作「易者」地べたのラーメン鉢(最新作)で昼下がり時間を表現したのですが、気付かれた笑覧者ナシ”解説すると、「そこまでの物語があるとは・・・」と、ホメラレ?ました。(説明文いりそうです)。
旅行者の方・・・何枚も・・・作品は「妾宅」と「岡山県吹屋の民家」
持って行った全作品の展示をして見てほしかったのですが、前回この場所で、お役人に「条例違反です”」とキツク叱られて、証拠写真まで撮られ、イヤーな思いをした、トラウマが・・・。
このあと移動、何度も、笑覧希望に答え、立ち止まりライブを繰り返し、餅飯殿センター街へ、・・・すぐの出会い人は、上品な年配女性・・・この人の強烈なお誘いで、やはりのライブをしながら、北町に移動、初めての場所は、見た目より、あかんたれ、の私、期待より不安で・・・。
北町へ、つづく