刀置きを作りました。
50年前から買い集めた武具骨董などとの、等価交換で手に入れた、
日本刀、大小二振りの刀掛けの部屋に、陽が射し込む季節になり、急いで作る事になった次第です。
写真(未完成)
材質は、むくの「栗の木」です、民芸調が気に入り買った、我が家の初代ちゃぶ台でした、線路の枕木に使うだけあって、とても固い木です、
横板にした木は樹齢千年以上の値打ち物の「古代松」です、
どちらにも、おもいがあり、大切に残していたものを利用しました。
家宝にします(完全仕上がりはコツコツと…数年先です)
銘「備前長船」下は銘「山城国信貞」(真偽?不確か、気にせず”)
・刀身は身幅に比べ、厚みがあり、長船の特徴をもっています。
ちなみに私、剣術多少つかえます。
仕草彫り「居合」
塚原卜伝の流れで筑波「霞流」を想定”して彫りました。
師匠と弟子、霞流はもとは「棒術」だったそうです。
どちらの作品も露出回数は少ないです、「城まつりジオラマ」の会場では出ていますが、今日の機会に紹介しました。
最新の画像もっと見る
最近の「情景作家」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 童話(89)
- アート(136)
- 立体絵画(104)
- ジオラマ作家(52)
- 情景作家(17)
- 情景作家(28)
- 仕草彫り(25)
- 鬼(1)
- 鎮魂(0)
- 思い出ジオラマ(5)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- 歴史もの(15)
- 季節もの(16)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)
バックナンバー
人気記事