2021-2-3(水)
昨日の節分祭はどこも中止”縮小”
天気も悪かったし・・・せっかく作った「神社奉納ジオラマ」も出番なしになりました。
下の写真は神社の参道並木の大木です、大木であるが故に神社の歴史の古さを感じてもらえれば・・・。
このところ、この並木の転用ばかり考えていて・・・
思いついたのが背景!利用!
以前は、小山をバックにしていましたが、展示にも収納にも、かさ高くて・・・下のように置いてみました。
「六地蔵の庵」の後ろを森に
「茅葺きだんご屋」…ここも森、峠の手前に…を設定”
それには、最小展示でも360㎝!必要”
とうとう、発泡大木計20本以上が出来上がってしまいました、
さて、それはそれで課題も・・・この大木の転用?・・・
またしばらくは、大木の色彩充実作業とで、ニラメッコ続きます。
最新の画像もっと見る
最近の「情景作家」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 童話(93)
- アート(136)
- 立体絵画(104)
- ジオラマ作家(52)
- 情景作家(17)
- 情景作家(28)
- 仕草彫り(25)
- 鬼(1)
- 鎮魂(0)
- 思い出ジオラマ(6)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- 歴史もの(15)
- 季節もの(19)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)
バックナンバー
人気記事