9月25日
前回のブログ写真を差し替えるために、撮影に出かけました。
夜明け5時40分、「竹之内街道」を通って、葛城古道「一言さん」へ
・彼岸花情報・・・6~7分咲き(今年は遅い)
駐車場すでに満杯”カメラの人約50人”
とりあえず、参道に駐車し、展示場所さがし
スペースはあっても、「皆さんの撮影のジャマになりそう」で、移動
九品寺に・・・彼岸花情報・・・まだ2分咲き(例年よりかなりオソイ”)
180㎝ー60㎝ 手提げ(電車にも乗れますよ”)サイズです。
勝竜寺城の奥には、まだ、白壁の狭間障壁が続きますが、今日は・・・
ここで、事情説明・・・「リアル真田丸ジオラマ」の全景写真を、撮るべく、半月前から、車に積みこんでいましたが、雨”台風15号”などで、そのタイミングが合わずに今日に・・・積み替えの手間省き、そこへ勝竜寺も重ね積み、助手席まで、もうギュウギュウ
来月のライブ予定に「伊賀上野」があり、写真の狭間障壁が「伊賀の乱柏原城」に転用し「忍びの城」(予定)に変え、展示しますので、同類の写真が続きそう・・・の危惧”。
もう一つ”
・・・11月の「三光神社真田まつり」も行く予定”です、こちらも、全景写真の紹介を約束していますので、今日撮ってきました(後日アップ)
お断り・・・前回の写真だけを取り替える、つもりでしたが、
彼岸花情報をどうしても入れたくて・・・
「せっかく来たのに・・・残念”」の声、たくさんでした、ので。
・あと、一週間から10日はかかりそうですよ。
最新の画像もっと見る
最近の「アート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 童話(92)
- アート(136)
- 立体絵画(104)
- ジオラマ作家(52)
- 情景作家(17)
- 情景作家(28)
- 仕草彫り(25)
- 鬼(1)
- 鎮魂(0)
- 思い出ジオラマ(6)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- 歴史もの(15)
- 季節もの(19)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)
バックナンバー
人気記事