海の向こうの『八洲学園大学国際高等学校』へ行こう!

『八洲学園大学国際高校』のstudentsへのお手紙♪どんな高校かを、みんなにお知らせするブログ。(広域通信制:普通科)

11月講演&勉強会『「文部科学省 不登校に関する実態調査」を読む』

2014年10月15日 20時08分24秒 | ●ひきこもり支援相談士認定協議会(沖縄)
一般社団法人ひきこもり支援相談士認定協議会 沖縄支部から「11月講演&勉強会」のお知らせです♪

●11月講演&勉強会:【「文部科学省 不登校に関する実態調査」を読む
●内容:本年、文部科学省は19年ぶりに『不登校に関する実態調査(不登校生徒追跡調査報告書)』を実施・公表しました。報告書統計からも、学校や家庭など子どもたちをとりまく環境の変化により、「不登校に至る原因や不登校が継続する事情が変わってきている」のが読み取れます。
今回の講演&勉強会では、不登校児追跡調査の結果概要を紹介しながら、現代の不登校児のニーズや支援の在り方について考えていきます。
●日時:11月2日(日)14時~16時(受付13:30~)
●講師:鈴木 啓之(八洲学園大学 准教授 博士(医学))【職歴】岡崎国立共同研究機構生理学研究所、ドイツ国ハンブルグ大学生理学研究所、茨城大学、茨城県教育庁を経て現職。
●参加費:500円
●対象:どなたでも参加可能
●会場:八洲学園大学国際高等学校(0980-51-7711 窓口:中村成希)

★全国から入学可能♪10月生は10月末日願書締め切り(必着)です。まだ間に合います。お電話・学校HPからお問い合わせください。【フリーコール:0120-840-598】
    
↓★ブログランキングに参加しました。文部科学省に行った事がある人、応援にポチッと押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校:PC用スマホ用HP】【携帯用HP】(全国から随時 転・編入学可能)
blogram投票ボタン にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】