IHIの会議室で講義を受けました。
明石海峡大橋は吊橋として世界で一番長いそうです。
橋の構造、役目などの話と、製造工程と架設の方法などの話も聞きました。
残念なのは、パワポで説明がありましたが、レジメがないので、記録に残りませんでした。
豊洲に行ったら、ちょっと足を延ばしてIHIものづくり館「アイミューズ」によってみるとよいでしょう。
入場は無料で、土・日は休館日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/95f2caf6d7747885fd26a51bf7251d4b.jpg)
明石海峡大橋は吊橋として世界で一番長いそうです。
橋の構造、役目などの話と、製造工程と架設の方法などの話も聞きました。
残念なのは、パワポで説明がありましたが、レジメがないので、記録に残りませんでした。
豊洲に行ったら、ちょっと足を延ばしてIHIものづくり館「アイミューズ」によってみるとよいでしょう。
入場は無料で、土・日は休館日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/95f2caf6d7747885fd26a51bf7251d4b.jpg)