私のデイリーニュース

毎日の出来事を徒然に綴る

NTT技術協力センタ

2012年11月30日 | 学び・聴き
「NTT東日本の防錆防食の取組と技術協力センタの役割」と題して所長より講演を受け、その後所内を見学させていただきました。

電柱は1200万本あり、架線の距離は200万kmだそうです。

東日本大震災では、地震による被害は微少で津波により90ルートが切断されたそうです。

現在通信ビルを高台に移転しているそうです。その際には通信距離の長さに問題が起こることがあるそうです。

見学では「アクセツ技術」「ネットインターフェース技術」「材料技術」「EMC技術」について説明を受けました。

分析機器、測定器、環境関連機器など機器を沢山見せてもらいました。

トラブルが起きた時の対応などについて素晴らしい技術を持っているものだと思いました。

         雷発生機(インパルス) X線透過装置(CT)等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶三つ

2012年11月30日 | 日記
「結婚しない」の番組の中で「お茶三つ」という言葉が発せられた。

場所はHISの店舗での話だ。この番組でHISが使われているが、企業イメージとして良いのか悪いのか。

ただ映るだけでなく、そこの従業員としての設定では、言葉でイメージが違ってしまうのではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の紅葉

2012年11月30日 | 散歩・散策
(画像をクリックすると大きくなります)

街を歩いていると、イチョウ、さくらの木が染まっている。

早いところでは、葉が落ち枝だけになっている。

ドクターXの病院もきれいだった。

      

           

あとひと月でお正月。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2012年11月28日 | 日記
(画像をクリックすると大きくなります)

オリンピック招致の予算はどこから出ているのだろう。

    タオル    クリヤーファイル   シール

色々なグッツが配られている。このほかにもバッチ、小さなシールと色々なものがある。

子ども達のスポーツへの関心を高めることと、『日本』を再認識するために、できれば東京で開催して欲しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍総裁

2012年11月28日 | 日記
安倍さんがデフレからの脱却をすると言う事で2%の成長と言っていますが、物価等が上がった場合は、年金もスライドするのでしょうか。

今、デフレなので生活が維持できていると思っています。

増税と、年金、福祉を大局的にとらえて話せる政治家は何人いるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする