青少年対策委員会と保護司会の合同の座談会に行ってきました。
DVD「自分を大切にしよう」「世界の保護司」の2本を見て意見交換をしました。
「自分を大切にしよう」は中学生向けに作られたもので、困った時に誰に相談するか。
信頼できる相談者はいるかなどでした。
「世界の保護司」はNHKの番組で放送された物で「なんだかな」と言う感じでした。
座談会に入りましたが、座長を務める小学校のPTA会長が自分のことを多くしゃべり、なんとなく空回りしていました。
この人の子どもは大丈夫なのかと心配になりました。
最後の挨拶をした人が「座長は多くの意見を出させていただいた」と言っていましたが、皮肉だったのでしょうか。
DVD「自分を大切にしよう」「世界の保護司」の2本を見て意見交換をしました。
「自分を大切にしよう」は中学生向けに作られたもので、困った時に誰に相談するか。
信頼できる相談者はいるかなどでした。
「世界の保護司」はNHKの番組で放送された物で「なんだかな」と言う感じでした。
座談会に入りましたが、座長を務める小学校のPTA会長が自分のことを多くしゃべり、なんとなく空回りしていました。
この人の子どもは大丈夫なのかと心配になりました。
最後の挨拶をした人が「座長は多くの意見を出させていただいた」と言っていましたが、皮肉だったのでしょうか。