見出し画像

車正吉・桜が駆け巡る

第12回京都ツーデーウオークに参加して

〈見出しの写真 東寺境内に咲く河津桜〉
この大会、本格的な開催はコロナ禍前、2019年以来久しぶりになります。
私達にとって6回目の参加です。 

1 期日
3月4日(土)5日(日)
※両日とも晴天に恵まれ、心地良く歩かせて頂きました。

2 会場
 梅小路公園

公園内、多数の売店テントが競い合っていた。

3 コース設定

私達、1日目20kmコース、2日目25kmコースを歩いた。

4 私達の参加状況
・1日目(4日土曜日)
20kmを歩いた。
①この日のGPS

②具体的な歩行の様子
午前8:35頃、自由歩行方式でスタートする。
梅小路公園公園内、様々な露店が連なる。

公園を出て北小路通りを経由し北上。
島原の大門を抜け西進する。

色街の風情が残る界隈を通過。


西門跡を通過して千本通りに入る。

千本通りを北上する。




門を抜け、壬生寺境内に入る。
壬生寺は幕末、新選組に縁のある寺院。


境内を出てしばらく東進。
阪急大宮駅前を通過。

大宮通りを北上。
三条通に入る。三条大宮公園横を通過。

三条通り商店街を通る。

右折し千本通りを北上。


JRの高架下沿いを進む。

下ノ森を北上した後、丸太町通を東進する。

右折し妙心寺方向に北上。

臨済宗妙心寺境内を通る。



境内を抜け、きぬかけの路を東進する。

仁和寺の山門前を通る。
左折し南下開始する。

嵐電の線路を横切る。



東映太秦映画村前を通る。



蚕ノ社前を通過。


千石荘児童公園にて昼食を摂り休憩。

リスタートししばらく西進、右折し南下する。

天神川の桜並木を進む。

西京極総合運動公園沿いを進む。

加古川ウォーキング協会の山○会長さんに追い越されれる。彼は30kmコースだ。

アクアアリーナにてチェックを受ける。 

七条通りを梅小路公園方向にひたすら前進する。 


ようやく梅小路公園に到着。ゴールゲートを抜ける。


ゴールインする。

お楽しみ抽選会、残念ながらハズレ。 
完歩出来るか気懸かりで、恐る恐るゆっくりと歩を進めた。
意外と楽に完歩出来、満足🥰
今回は宿泊しないで自宅に帰った。

・2日目(5日・
日曜日)
私達は25kmコースを歩いた。
自宅出発が遅れ、午前8:30頃に七条河原町のコインパーキングに愛車を止める。
既に多数のウォーカーが歩いている。
梅小路公園まで行かず、七条河原町から歩き始める。(一旦梅小路公園にゴールイン後、スタート場所まで歩いた。)
①この日のGPS

②具体的な歩行の様子
七条河原町から歩き始める。
七条大橋を渡り西進する。
三十三間堂前を通過。

左折し北上、馬町交差点を右折し渋谷街道を進む。緩やかな登り坂、写真を撮らず進む。
旧東山トンネルを進む。

歩友、福岡市のTさんご夫婦と同行。風車の調子は良さそうだ。

南下し大石神社を目指し前進する。


大石神社に参る。


坂道を登り岩屋寺へと向かう。

岩屋寺下を通過する。
この寺、赤穂浪士の大石良雄が隠棲していた。
川沿いの道を進む。


勧修寺公園内で1回目のチェックを受ける。
左折し東進開始、名神高速道路沿いを進む。


危険箇所の立番、何と大和ウォーキング協会の会長さんが務められていた!ご苦労さまです。

伏見稲荷大社方向へと北上開始。

横浜から参加の○川さんに出会い、同行する。先月参加されたIVVオリンピアードの様子等を聴かせて頂いた。

閑静な住宅地を北上。

足腰に効能ある地蔵様前を通過。

伏見稲荷大社境内を通る。外国人観光客の姿も沢山。


北上を続け、臨済宗本山の東福寺横を進む。


臥雲橋を渡る。
東大路通を左折、東進する。
東山橋を渡る。
東寺の五重塔を眺めながら進む。


羅城門跡地前を通過する。
右折し北上する。
唐橋西寺公園(西寺跡地)に着く。
2回目のチェックポイント。


リスタートし西進する。東寺境内を巡る。

河津桜が満開だった。

境内を抜け北上、梅小路公園に入る。

完歩賞等を受け取る。
その後、歩いてスタート地点まで帰った。

スマートウォッチの歩行距離は24.5km。

5 まとめ
コロナ禍による空白を克服し開催に向けて尽力された大会実行委員会、京都府ウォーキング協会さんに敬意を表します。ご苦労様でした。

2日間の参加者数が掲示されていた。

九州国際スリーデーマーチと期日が重なるなかで、沢山の参加者だったと受けとめる。
参加賞はお馴染みのキャップだった。今年はヒサシの色が2色あった。

















































































何時も有難うございます。ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂ければ嬉しいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「国内のウォーキング大会参加」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事