goo blog サービス終了のお知らせ 

お米をめぐる冒険!

お米って、身近だけど、食の多様化で消費量は減っている。米の生産から、はたまた。。。。
お米をめぐる冒険のまじまり。

2021年夏。田植えを終えて

2021-07-23 17:12:45 | 農業
2021年春。今年も米作りが始まった。
今年は耕運機とトラクターが故障し、もはや自力では出来なくなった。
人に頼んで耕運と代掻きをしてもらい、田植えは機械を借りて行った。
5月11日 取水
里山の田んぼのため、水が抜けてしまい、トラクターで畔際の土を踏み固めてもらったり、結構大変だった。
5月23日 田植え
1haの田植えは、田植え機なら正味1時間程度で終わるが、うまく植えられていなかったところは、面倒なので、植え替えはしない。
農家によっては、歯抜けのような状態を嫌う人も多いが、余計な時間をかけたくない。本業じゃないので。

5月30日 水草
水草が出てきて、少し心配したが、増えることはなかった。

こうして、1haで米作りをしているが、家族の米消費量は多くない。
パンを食べたり。今年も米が余るので、別の使い方はないものか。
あきたこまちなので、酒米ではないが、酒造りでもしてみたらどうなるかと、妄想している。
誰か、酒米出ない米で、酒造りを酒屋に頼んでみた人がいれば是非教えて欲しい。
楽しいことをしないとね。農業は結構しんどいからね(笑)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿