#代掻き 新着一覧
![田植え](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/fe/fa9fddf13d86ef8c69d9d852420d37ae.jpg)
田植え
先週の6月25日26日はしろかき、田植えでした❗️いつも有機農業についていろいろ教えていただいている農家さんの田植えの援農に行きしろかきのトラクター田植え機の運転もやらせて
![田植え](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/c8/3a49175673bcbe1490a4ee95ef29bb94.jpg)
田植え
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。...
![代搔きに集まったアマサギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/3b/14d9ed1171d3bbea8192c3ce592d1e51.jpg)
代搔きに集まったアマサギ
前記事のアマサギとは少し離れた場所で、田植え前の代掻きに集まっていたアマサギを見つけたので撮影しました。今季は様々なシチュエーションでアマサギを観察することができ、勉強になりました...
![〝まんが〟終了](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/cb/2f8d2cdb00a6a1b1f8739b18679bb5bc.jpg)
〝まんが〟終了
↑見出し画像は、〝まんが〟(馬鍬)=代掻きして均した田んぼです。 夏日にはならず、空気が...
![和綿・生姜・代掻き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/b9/d1681dbd6a6334efa9551a781cfb3dfb.jpg)
和綿・生姜・代掻き
今日の空は曇りがち、お昼過ぎには小雨が落ちてきました。でも、夕方には青空が少し見えてき...
![白と黒](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/63/725880b1b2305d9422435400deb6bd4a.jpg)
白と黒
「赤と黒」は、岩崎良美のデビュー曲ですが、今日は白と黒の共演を見つけました。午前中、人...
![半植え半掻きスタート](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/9f/6b9828bd2b423926984bfb94b184d0b4.jpg)
半植え半掻きスタート
午前中田植え午後は代掻き出来れば朝仕事1人植えで1日当たりの田植え面積進めたい無理する時...
![腹わりなぁ・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/59/8f76fee5bb8c4e313e4302280d25b808.jpg)
腹わりなぁ・・・
薄曇りで生暖かくて強い風が吹いていますがきょうもいいお天気です。きのうは、午後から義兄...
![初っ端から苦戦!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/5f/58107e67900f3cf89c1f36b7e46cdc30.jpg)
初っ端から苦戦!
嫌だったんだよ、ぜったい、手こずるって、もう予感通り越して確信!トラクターアタッチメン...
![初めて見た](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/4f/db7e2e8828c247c8c24054cfbaeb7174.jpg)
初めて見た
朝、福島潟の遊潟広場へ行って、オニバス沼まで往復してきました。空を見上げれば、写真のと...
![米作りが始まりました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/54/85dbb8bd4bfde3136acdd1eebbafaa23.jpg)
米作りが始まりました
今年も 米作りが始まりましたまずは 代掻きです水を入れた田んぼをトラクターで耕うんするのです...