![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/156b5fa8fb0783da42b6ac4ad6392b38.jpg)
2021年7月6日
大日岳2501m
登山口5時15分→牛ノ首5時53分→大日平小屋6時30分→頂上7時55分→大日平小屋9時08分→牛ノ首9時32分→下山10時02分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/40/68042ca81f735861c0d2b1b019a7bd8f.jpg?1625542979)
雨の頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/ce6428a664665c1b58749c68d0a1e821.jpg?1625540555)
スタートから土砂降りでしたが、身体が冷えないうちに一気に登って一気に降りてこれば大丈夫。大日岳は登り返しがないので気持ちが楽だし、こういった悪天候下でのトレーニングには良いかも。
ただ猿ケ馬場から牛ノ首までは地盤が緩んで落石や崩落が起きないか心配…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/973663f756968dc1c75ff65ce1d2da8b.jpg?1625540556)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/1ba8cf7769d16a467e31536223d991cb.jpg?1625540555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/8b1c319a0841978f7c5a1925a462aa9b.jpg?1625541512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/abbb9b803704fda071685282df46b0ba.jpg?1625540555)
登山道はまるで沢のように水が流れてました。😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/19a4b88efc67239e04a6578bf8ee0025.jpg?1625544800)
長靴で良かったような良くなかったような…
長靴に雨が入ってジャボジャボ言わせながら歩いてました。こんな日はランニングシューズが良かったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/b9ce971889ea75997b9d00bcb4f85959.jpg?1625540555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/b9ce971889ea75997b9d00bcb4f85959.jpg?1625540555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/d02f08d1e87d1bc7bd13a35ea538d4e3.jpg?1625543383)
雪庇が割れて谷にずり落ちそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/32/7ebc9aa504cdc1a7e5fb017a3dc8dfb2.jpg?1625544945)
登頂
お疲れ様でした。
花↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/80086ceb4af59f1d76d9b7149432e120.jpg?1625541385)
コバイケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f8/92ce0eae6bd751ca8e5e3da8787b7e26.jpg?1625541385)
サンカヨウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/34442bf6257c7454f7fcd3274fb2385a.jpg?1625541385)
チングルマ
下山後に称名滝を見て帰路へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/2a1f75d6980653e544776c9681bdc71a.jpg?1625543598)
まずは橋から一枚…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/5cbaa2caff159d7015b96c03cf053f1c.jpg?1625541385)
展望台からも一枚。
水量が多い。