浜ちゃん流

個人の日記です。

岩内町~寿都町~せたな町 2023/06/30

2023年06月30日 | 日記
2023年6月30日

岩内町~蘭越町~寿都町~島牧村~せたな町へ

朝の3時頃から昨日と同じ場所で磯釣りをしてみましたが、
釣果は、小さいのしか釣れなかった‥

前回と前々回と立て続けにカレイやアイナメが釣れていたから、小さいのしか釣れないと一気に釣りの熱が冷めてしまう。🙄
 



今朝も磯釣り

釣り終わり。
先に進もう。




日本海追分ソーランラインを南下中。
追分ソーランラインという名称は初めて知りました。

看板を見たときにソーランじゃなくてソーラーに見えて、太陽光発電の発祥の地?とか、発電してるところがたくさんあるとか?そんな風にイメージしてしまいましたが、まったくの間違いでした。😣

民謡の江差追分とソーラン節に由来するそうです。通過する地域の海はかつてニシン漁に栄え、数々の民謡が生み出された。Wikipediaより




途中、弁慶岬に寄る。


弁慶像



弁慶岬



景色


更に先に進んで、
海岸にやたら奇岩が目につくところで、海岸に降りて奇岩を見に行ってきました。



海岸へ



へんな岩




へんな岩



戻る方向



水がきれい

景色が素晴らしいのはもちろんですが、水がとてもきれいなのに感動しました。



すばらしい透明度

かなり深いところまで見えました。
魚は見えなかったけど、蟹やら巻き貝がたくさん。



小さい蟹



へんな貝

触ると潮吹いてました。



巻き貝

可愛い。🥰



漁港にて



漁港

漁港の海水もすごい透明度。
今日は漁港で仕事します。



朝食

朝食後、仕事。


仕事後は、せたな町の銭湯に入ってどこかで車中泊します。
そして明日か明後日には本州に渡ろうかなと考えてます。

北海道の日本海側の北の方をもう一回走りたいし、本州に渡ってからもいろいろ行ってみたいですが、とりあえず食生活の乱れと運動不足を解消するために一旦帰らなければ。




終わり。

この記事についてブログを書く
« 室蘭市~倶知安町~岩内町~蘭越町 202... | トップ | せたな町〜松前町〜函館市 2... »