2025年1月11日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/7f58d432968f223f8f722ed7986e25ec.jpg?1736569944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/e5a7365c9c7e48579903dae9e796884e.jpg?1736565810)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/f054882b9f260d9a0439a9a604f67988.jpg?1736567313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/e052c5b9ca7edb70d9fdec5fb5347877.jpg?1736567409)
南に行くにつれ雪が少なくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/5e96dc62bce396ea938d5d7453c689e6.jpg?1736567461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/1a455c52c1fd914961d6cf74e95d8a62.jpg?1736567517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b9/e401ee732b0c3cd130c113f2c676a810.jpg?1736567536)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/36bef4acd66accc7fa80f360bd0be864.jpg?1736567594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/b6b39e03ad7925da7c1c4fd91e1383eb.jpg?1736567978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9d/9bfc56b1751941f060072087cb5fd172.jpg?1736568001)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/c26534f6fde31603bc899c08a3b6f498.jpg?1736579629)
釧路湿原道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/1a3901c723bd16cd1f011079385c6729.jpg?1736579733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/442e723783e0df2c64eb0b23e34c0b24.jpg?1736580185)
車と夕陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/5b0ba71b0c4bd389e44f43811dad4789.jpg?1736580185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/f354e82b56a378df13e3382a2b6ded80.jpg?1736580286)
牡蠣フライが食べたくて
厚岸町へ
厚岸町まで約130kmですが、交通量が少なく、流れも内地とは違い過ぎて距離感がおかしくなります。景色も良く、あっという間に着いてしまう印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/7f58d432968f223f8f722ed7986e25ec.jpg?1736569944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/e5a7365c9c7e48579903dae9e796884e.jpg?1736565810)
藻琴山
もことやま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/f054882b9f260d9a0439a9a604f67988.jpg?1736567313)
弟子屈町
てしかがちょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/e052c5b9ca7edb70d9fdec5fb5347877.jpg?1736567409)
標茶町
しべちゃちょう
しべちゃちょう
南に行くにつれ雪が少なくなってきました。
今日はとくに暖かいのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/5e96dc62bce396ea938d5d7453c689e6.jpg?1736567461)
厚岸町
あっけしちょう
味覚ターミナル『コンキリエ』
なんだかんだここには結構来てます。
他のお店も調べたりしてるんだけど、毎回ここで満足してるんだから、わざわざ他に行かなくていっか…みたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/1a455c52c1fd914961d6cf74e95d8a62.jpg?1736567517)
景色も素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b9/e401ee732b0c3cd130c113f2c676a810.jpg?1736567536)
レストラン『エスカル』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/36bef4acd66accc7fa80f360bd0be864.jpg?1736567594)
牡蠣フライ
まずは牡蠣フライと
プレミアムフリー😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/b6b39e03ad7925da7c1c4fd91e1383eb.jpg?1736567978)
続いて牡蠣めし😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9d/9bfc56b1751941f060072087cb5fd172.jpg?1736568001)
牡蠣めし
牡蠣の風味がしっかり効いてる。
これは旨い!
しかし、牡蠣フライ好きの自分にとって牡蠣フライには一歩及ばずか。🤭
それにしても…
鰻とか牡蠣フライとか子供の頃は苦手で食べられなかったのに、いつからこんなに好きになったんだろう。
・・・
このまま美幌町に帰るのはもったいないと思い、厚岸町を後にして釧路市~浦幌町へ。
行きたいのはあの場所。
厚岸町から約110キロ。
日の入りまでに間に合うかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/c26534f6fde31603bc899c08a3b6f498.jpg?1736579629)
釧路湿原道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/1a3901c723bd16cd1f011079385c6729.jpg?1736579733)
浦幌町厚内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b8/d52812f936351cabe6254a9c6c6a2c7d.jpg?1736579733)
昆布刈石展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b8/d52812f936351cabe6254a9c6c6a2c7d.jpg?1736579733)
昆布刈石展望台
間に合った。😄
しかもほとんど雪がなく
車で入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/442e723783e0df2c64eb0b23e34c0b24.jpg?1736580185)
車と夕陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/5b0ba71b0c4bd389e44f43811dad4789.jpg?1736580185)
夕陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/f354e82b56a378df13e3382a2b6ded80.jpg?1736580286)
展望台からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/8ddff8d69f4cd8fcba67f5451eab5704.jpg?1736580286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/8ddff8d69f4cd8fcba67f5451eab5704.jpg?1736580286)
展望台からの景色
思い出を引きずって情けないんだけど、昔、自転車で旅した時にここを通りかかった事があって、その時にこの景色に感動して泣いちゃって、それ以来とても惹かれる場所になってます。😅
そして最後に…
旅を経て、悩んだり迷ったりすることが少なくなりましたが、その反面、勢いで暴走することはたまにある…😇
移住は勢いですが、
暴走ではないですよ。
終わり。