マッシー淺野の暇つぶし

お絵描きはボケ・ヒマ潰しと見つけたり。

紫陽花

2018-05-21 | 写真
 このところ毎朝散歩をしている矢田川サイクリングロードへ降りて行く堤防脇に紫陽花が咲いています。
 5日前は花びらがまだ白かったのに、今日通りかかるともう薄紫色に色づいていました。
これは5日前の写真です。
右脇には青いガクアジサイが花開こうとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増えすぎはやっぱり困る?

2018-05-20 | 写真
 13日にアップした外来植物の大金鶏菊、 今朝の堤防で見かけたのはあちこちに一塊となって群生している黄色い風景でした。
 今日は綺麗だなと感じましたが、もし何年か後に堤防全体がこの黄色い花で占められたとしたらやはりそれはちょっとまずいなぁと感じた次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の絵完成

2018-05-19 | 水彩・パステル
 久しぶりに手がけた孫の絵、ほぼ完成です。
 触りすぎるとどんどんまずくなりそうな気がして・・・
 とりあえず仕上がったことにしました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のアマリリス

2018-05-17 | 写真
30年位前、東京に住む従兄弟夫婦から呉須で描いた飾り鉢に入った球根の栽培セットを送ってもらった事があります。
 水栽培だったように記憶していますが、しばらくすると芽が出てきて、つぼみを付け、やがていくつもの大きな赤い花が咲きました。
 四、五日前の散歩の途中、堤防の花壇にその花が咲いているのを見かけましたが名前を思い出せませんでした。
 今日栽培しているおじさんに尋ねたところ「アマリリスだよ」と教えてくれ、その時の古い思い出が蘇りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩下塗り

2018-05-16 | 水彩
 描き始めて三日目、水彩絵の具を下塗りしました。
 細部を描くのにはルーペを使ったりしていますがかなり難しいです。
 この後はあまり細部にこだわらないでソフトパステルを使って仕上げて行くつもりてす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする