And This Is Not Elf Land

全米公開は6月20日



クリント・イーストウッド監督による映画JERSEY BOYS


トニー賞作品賞を受賞した大ヒットミュージカルJERSEY BOYSの映画版が、来年の6月20日に全米で公開されることになりました。うまくいけば、来年の今ごろは、日本で観られる可能性があります。これは嬉しいですね~

全米公開時期については、最初は来年の年末(つまり、「ホリデー・ムービー」となる)だと言われていたのですが、随分早くなりました。「待ちきれない」ファンには朗報となりましたが…しかし、どうなんでしょう~その年のオスカーを狙う作品というのは、だいたい年末ごろに照準を合わせて劇場公開するんですよね…向こうのファンからは「オスカーの時期まで、忘れられることなく、注目され続けてくれればいいのだけど」という声が、さっそく上がっています。

もっとも、最近でいえばHAIRSPRAY、MAMMA MIA!が、やはり夏に公開され、明るい「サマー・ムービー」として大ヒットしました。ですから、夏公開っていうのも、興行的には悪くないでしょうし、なぜか(!)あのMAMMA MIA!が賞レースにまで残っていますしね。(HAIRSPRAYは、先日久しぶりに観たけれど、やはり良くできていると思いました。でも、主役がもっとダンスがうまければね…)とにかく、「サマー・ムービー」も悪くない…ってことではあります。

そもそも…映画版JERSEY BOYSって、オスカー狙えるんでしょうかね(あらら)まぁ、わたくし…JBの大ファンでありながら、映画化については「そんなもん、ロクなことにならんわい!」と、まるで頑固おやじのように、ヘソを曲げ続けていたわけですが…先に書いていますように、フランキー・ヴァリ本人の「舞台に忠実に映画にした」というコメントを目にして以来、やはり、「映画としての完成度」は期待できないかも~と思えてしまいます。

ミュージカルのJERSEY BOYSは「舞台作品」としては非常に完成度が高いのですが、表現手法が、非常に「舞台的」であります。あれをそのまま映像化してどうなるものやら…映画としての完成度を求めるのであれば、舞台のJBとはいったん距離を置いて、質の高い伝記音楽映画(古くは「グレン・ミラー物語」みたいな)に作り変える以外にないのでは?というのが、長年の私の思いでした。でも、そうなれば、JERSEY BOYSではなくて「フランキー・ヴァリ&ザ・フォーシーズンズ物語」になっちゃうし、それはそれで寂しいし…で、いろんな条件を考え合わせて、ベストだと思えるのは「舞台収録=映像保存」というやり方だろう~という考えに行きついていたのです。しかし、あれだけの大ヒットミュージカル、こういう選択肢は最初からなくて当然でしょう…

それと、公開時期を早めたっていうのは、やはり、少しでも早く、ブロードウェイなど舞台のJERSEY BOYSの興行を引き上げる必要に迫られているからかも知れません。ブロードウェイのJBは丸8年を迎えましたが、最初の数年は、チケットがなかなか取れなかったショーだったのですが、最近では80パーセント台の入り、先週はついに80パーセントを割ってしまいました。まだまだ「危ない数字」ではないと思いますが、関係者としては、ここらで、映画の話題が欲しいところでしょう。

それと、もうひとつ引っかかるのは…映画というものは、「有名俳優が出ているからいい作品とは限らない」ということはじゅうじゅう承知しているんですが、それにしても、このJERSEY BOYSの映画…有名俳優出なさすぎ(!)

こ…これ、大丈夫なんですか?

舞台ファンとしては、舞台の(お馴染みの)俳優が出てくれるのは嬉しいです。主役であるフランキー・ヴァリ役は「小柄」で「独特の高音で歌える」という条件がありますから、HAIRSPRAYのトレーシー役と同じく、例え無名でも、条件に合った俳優を抜擢する、というやり方をとるのは分かります。しかし、そのHAIRSPRAYでも、ほかの役は、トラボルタを始め、ミシェル・ファイファーやザック・エフロンなど、名の知れたスターを起用していました。JERSEY BOYSの場合は、ジップ・デカルロ役のクリストファー・ウォーケン以外は、メジャーな映画に出ていない人がほとんどですよね。でも、最終的にはクリント・イーストウッドという、映画界を代表する人が監督することになりましたが…それによって、JERSEY BOYSというミュージカルが知られていない国々(日本をはじめ、殆どの国がそうです…苦笑)でも、注目される映画になればいいのですが。

ま、とにかくね~最悪「PVを延々と見せられているようなもん!」と袋叩き…なんてことがないように祈るばかりですよ。



話を変えましょう~

ニュージャージーでの撮影が終わった日に、ベルビルにあるレストランにイーストウッドやフランキー・ヴァリを始め、主演のジョン・ロイド・ヤングなどが集まって、打ち上げをしたようです。(ジョンの額だけが見えます)


このBelmont Tavernというレストランは、今もフォーシーズンズやJERSEY BOYSの関係者が集まる店として有名で、私もこの6月に連れて行ってもらった店です。その話はこちら

おお、ここここ…なんか感激~

ボブ・ゴーディオ役のエリック・バーゲンとワクスマン役のドニー・カーがいます。


もちろん、御大も。

これは、前にも紹介していた、フランキー・ヴァリが実際に住んでいたプロジェクト。

当時の自転車や日用品など、忠実に再現しているようです。(ビンテージものですね)


ここは、プロジェクトの中の様子なのですが、実際に映画で使われるセットらしいんですが…アメリカでは、あの時代にもうツードアの冷蔵庫があった、ってことなんでしょうか???よくわかりません…



これは、ニューアークではなく、もっと北にあるカーニーで撮影が行われたときの写真。

フランキー・ヴァリとジョン・ロイド・ヤング。あとの人たちは誰だか分りません(出演者ではないはず)ジョンは、撮影時の服装そのままのようです。どんなシーンなのか明らかではありませんが、スーツケースを持って歩く後ろ姿の写真を、別のところで目にしました。ロレインと暮らした部屋を出て行くシーンでしょうかね?


あとは、トレーラーが早く見たいですね。予想を裏切るほどの(?)すんばらしい映像が見られることを期待しましょう!


今日はこのくらいで~

コメント一覧

Elaine's
mitsuさま、こんにちは。
そうなんですよ~とにかく、BWの場合は、もともと1100ぐらいのキャパの箱でやっているのですが、ロンドンは、もう少し大きかったですよね?
私としては、もうキャストの使い回しをやめてくれないかと…そろそろ若くて可愛らしい(?)フランキーを希望しているんですけどね。4人の平均年齢?…考えたくないっす
mitsu
http://mitsu-postit.blogspot.com
映画版の公開決まりましたねー。時期が不思議に思ってましたが 舞台の興行収入が影響してるんでしょうか?
ブロードウェイの入りがそんなものですか・・。
ロンドンも似たようなものかも・・。平日は特に。。
これがきっかけで舞台版を見る人が増えたらいいですね!


Elaine's
>鳩サブローさま

コメントありがとうございます。
映画が成功すれば、確実にフランキー・ヴァリ&ザ・フォーシーズンズやJERSEY BOYSの知名度は上がるでしょう。JB未上陸の国々でどれだけ受け入れられるか…ってことが勝負どころになるんでしょう。


>ほしぐみさま
コメントありがとうございます!
AGAINにお越しになるのですね。ありがとうございます。詳しいことは鳩サブロー様に任せ切りなのですが、予約状況などは、直接お店に問い合わせられてもいいのではないかと思います。

そうそう、別の写真に娘さんとのツーショットがあります。そこでは、娘さんがサングラスに帽子姿だったので、表情は見えませんでしたが…確かに、どちらも顔立ちが亡きフランシーンさんにも似ていらっしゃいますね。

最初は、デニーロの名前も挙がっていたのですよね…私は、ロレインやマリーぐらいはハリウッドの女優を起用するのでは?と思っていたのですが、あれらの役まで(映画界では)無名の舞台女優を起用するなんて~なんか不安を感じてしまいます。

とにかく、とりあえず、トレーラーの公開を待ちましょう♪
ほしぐみ
こんにちは、Elaine'sさま。
私自身、イーストウッド氏が監督に決まってから、どんな映画になるか想像できなくなっています。「史実にそって正確に」とか、「舞台に近いものに」とか、混乱しております。GYPをロバート・デ・ニーロで、という淡い望みは打ち砕かれたし...。
最後の写真で一番はじの小柄な女性は、フランキーの娘アントニアだと思います。彼女は子供が3人いるので(たしか)、その隣の女性は顔が似ているから娘さんかも。(これは私の想像です、間違っていたらごめんなさい)
ところで、12月11日も、ぜひ参加させていただきたいと思います。(終電が気になってしょうがないけど。笑)
前回大好評だったので、予約は入れたほうがいいでしょうか...。
鳩サブロー
http://tangodelic.tea-nifty.com/tangodelog/
こんばんは。いよいよですね。公開に向けて何とか盛り上がって欲しいものです。
そうそう、AGAINよろしくお願いします。あと1か月というのに、こちらはブログの更新が止まったままですみませんです。
例のお問い合わせの件は、お店に確認中ですので。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「JERSEY BOYS(映画)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2020年
人気記事