見出し画像

And This Is Not Elf Land

ステージからスクリーンへ(12)



フランキーが「母の瞳」を歌い終えた後のジップ・デカルロとトミーの「目配せ」は何なのか?

実は…「ジャージー・ボーイズ」の舞台では、ジップが出てくるのは映画よりもずっと後。映画では、クリストファー・ウォーケン演じるジップが最初から出てきますが。

これは、なんというか…単なる「ハリウッド映画的配慮」というか、キャストの中で映画俳優としてもっとも知られているウォーケンの出番を意図的に多くしただけかな…という気がしないでもありません。

「レミゼラブル」の映画のときだって、舞台出身俳優が演じたエポニーヌとアンジョルラスがスクリーンに映る回数が微妙に減らされていましたしね。やることが露骨…バリケードでアンジョルラスが「たとえ倒れても、後に続く者たちはいる!」と果敢に歌うシーンなんて「声はすれども姿は見えず…」あそこでアンジョルラスを映さないなんて、一体どういうこと!?(はいはい)

まぁ~とにかく…このジップ役がクリストファー・ウォーケンに決まった時点で、ジップの出番は舞台よりも多くなっているであろうということは予測できました。

舞台では、例の宝石の「ジャージースタイル・ショッピング」で詐欺被害にあったフランキーが、トミーに助けを求めに行って「ジップに頼むんじゃないんだろうな?」というシーンで、初めて彼の名前が出ます。このあたりは映画も舞台も台詞は同じ。舞台では、ストリーが始まったときから、彼らの住む地区はマフィアと切っても切れない関係にあるのだろうということは仄めかされますが、実際に本物が出てくるのは後なのです。

そして、映画ではトミーがどうやって例の二人組を懲らしめたか…というところも映し出されます。(あそこのジップの台詞、可笑しかったですね)間抜けな二人組は、ジップに呼び出されただけでも生きた心地がしなかったでしょうが、帰り際にトミーにまで「お前ら、俺の仲間に見張られてるんだぜ!」と念を押されます。それがジップから大いに褒められて、トミーはワンポイント獲得したような感じになっています。

映画では、最初のシーンで、トミーが観客に向かって「俺はジップ・デカルロとはいい関係を築いているんだ」と言うなり、ジップに「トミー、私のドライクリーニングをとってくるように!」と言い付けられます。舞台では、ジップが初めて登場するシーンのやりとりなのですが、とにかく、ここでは観客から爆笑が起きます。「な~んだ、ただの使い走りじゃないか!」アメリカでは、映画館でも笑いが起きたのですが…まぁ、日本の方も「なんか変だな?」とは思われたんでしょうが…でも「笑っていいものかどうか」というシーンだったんでしょうか。

とにかく…舞台では、例の詐欺被害騒動のシーンのあと、クラブにジップが初めて姿を見せるのです。トミーが「フランキー、ジップ・デカルロ氏だ。知っているだろう?」と言うと、「ああもちろん、こんにちは、デカルロさん」という会話が入ります。映画のように、日ごろからフランキーがジップの寵愛を受けているような印象はありません。

そして、ジップは「フランキー、『母の瞳』を歌ってくれないか?」と頼みますが、フランキーは「すいません、その曲はもう歌わないんですよ」とやんわり断ります。「今日はおふくろの命日なんでな…歌ってくれたら嬉しいんだが」それでもフランキーは「15歳のとき以来歌っていないんですよ」と困り顔…そこにトミーが割り込みます「つべこべ言わないで歌え!」

そして、ジップが「フランキー、車は戻ったか?あの二人はもう来なくなったか?今度は私のために何かしてくれる番だがな」と言ったとき、フランキーは例の一件がジップの助けによって解決したことを知ります。「やっぱりジップ・デカルロに頼んだのか、大した奴だな!」とトミーに怒りをぶつけながら、「母の瞳」を歌います。

私は、フランキーがこれほどジップの助けを借りることを嫌がっていたというのは、まぁ普通に考えれば、マフィアに関わり合いになりたくないから…ということなのかな、と思っていたのですが、しかし、歌い終わった後、感動の面持ちのジップから「引換証」をもらって、それを自慢げにトミーに見せている姿を見ると…そういうことではなくて、むしろ地元の大物に、自分がつまらないことでトラぶっていることを知られるのが格好悪いことだった、ということなのだろうか…とも思えます。とすると、このあたりはトミーと共通していることになります。

ちょっと整理しましょう~

まず、映画では、フランキーが、例のトラブルでトミーに助けを求めに行ったとき「まさか、ジップに頼むんじゃないんだろうな?」「こんなくだらないことでジップに頼めるか!」とのやり取りがあったにもかかわらず、結果的にジップが解決してくれていたことを知っても、別に驚きもしていない。ここがちょっと腑に落ちませんでした。

舞台では、フランキーはジップの力を借りたトミーを責めながらも、一方では、ジップの「引換証」を手にして満足げな表情を見せるのが、私的にはわかりにくい部分でした。

いずれにしても、映画のほうが、フランキーの「ジップとの日常的な深い繋がり」が描かれていることには間違いありませんし、フランキーのほうが、トミーよりもましな家庭環境ではありましたが、それでも根っ子の部分はトミーと同じ、ニュージャージーの「土地っ子」であったことが示されています。

映画では、おそらく…その前のシーンで、「よく言ったトミー」とジップに褒められて気をよくしたトミーが、クラブでジップの好きな「母の瞳」を歌うようにフランキーに命令していたのではないかと思われます。こういう展開になれば、更なるポイントも稼ぎたいでしょう。そして、歌い終わった後の二人の目配せは、フランキーがこの曲を歌うように仕向けてくれたことに対する感謝の気持ちを、ジップがトミーに送っていたのではないかと思いました。

映画では、引換証を手にしたフランキーを見てトミーはこう語ります。「俺は長年ジップに仕えていても、いつまでたってもカス扱いなのに、フランキーは1曲歌っただけで引換証を手にした。リードボーカルは割がいい」これは舞台にない台詞です。しかし、ここの台詞があったことで、のちにトラブルの解決を頼みにフランキーがジップのところに行ったとき、ジップに「なぜトミー本人が来ないのだ?」と尋ねられて、「彼は僕のように『母の瞳』を歌えないからです」と引換証を渡すシーンは非常に説得力がありました。この台詞を加えてくれて良かった。

フランキーの地元はマフィアと繋がっていて、トミーの方こそ、まさにそちら側の人間であったにも関わらず、結局は魅力的な歌声を持っていたフランキーのほうが「引換証」という契約をマフィアのボスと結んでしまいます。

そしてその後、同様のことが再び起きます。フランキーはニックに歌い方を指導してもらったことでリードボーカルとして成長できた面もあったのに、成功を収めた後、ボブとのミュージシャン同士としての契約(ジャージー契約)を、ニックを差し置いて結んでしまうことになります。

ここの契約を陰で見ているのは、映画ではトミーになっているのですが、舞台ではニックです。

ここの違いは大きい。

これについては、またあらためて(続)

コメント一覧

Elaine's
akikoさま、

ニックについてはこのシリーズ最後の記事(笑)にしますね…ニックはとても重要なキャラクターだと思うので。
akiko
ドライクリーニング、の台詞はみんな心の中で笑ったんじゃないかな~と思います。私もニヤッとしてしまいました。ジップがフランキーに車のことなどを尋ねるところは、最初はフランキーのぽかんとした顔の意味がはっきりしなかったのですが、何度かみてるうちに「あぁフランキーってボーっとした子なんだなぁ」(子っていうのも変ですが・・)という印象を受けました。とりあえず引換証もらって、あんまり深く考えず嬉しい、みたいな。そのずっとあとで、ジップに相談に行く場面では「大人になったなぁ」と強く感じました。
私は4人の中ではニックが好きなのですが、あんまり出番がないので、どうしてとつぜんキレた?とほんとうに驚きました。舞台では「ジャージー流の契約」を結ぶのを目撃するのはニックなのですか!共感できますね。(俳優さんのインタビューを読んだときに、ニックが曲のアレンジをしてたとあったのでニックも重要な人物だと知りました)でもあのとつぜんのキレかたが、いろいろおもうことがあったんだなぁ・・としみじみしました。
Elaine's
T.R.さま

ご来訪ありがとうございます。

舞台の「ジャージー・ボーイズ」はシンプルな裸舞台のような中で、観る者は想像力をかき立てられながらストリーを楽しみます。こういう観客への計算しつくされたアプローチが高い評価をもたらしているのだと思います。

私は何度も舞台を観ているうちに、「きっとここは実際にはこういう場面なのだろうな」などと想像しながら楽しむようになってきました。(ストリーも台詞も覚えるほどになってしまいましたし…笑)映画になると、自分の想像と出来上がった映像を比べてみるのがとても面白いのです。

私にとっては新しい発見もたくさんあって、興奮の連続です。

これからもよろしくお願いします。
T.R
初めまして。ジャージーボーイズの記事、楽しく読ませてもらっております。
今回の映画で初めてジャージーボーイズを知り、こちらのブログを見てどうしてももう1度観たくなり、2度目を観に行きました。
映画と同じくらいこちらのブログも大好きです!
Elaine'sさんの映画についての考察や舞台と映画の違いについての書かれ方もすごく面白いですし、なにより舞台のジャージーボーイズをあんなに愛しておられるのに、映画版しか知らない、そしてその映画が大好きになった私のような者でも寂しい気持ちにならないぐらいに、舞台・映画両方に公平に愛情を持って書いていてくださっていて、そこが本当に嬉しいです。
来日決定した舞台も絶対観に行きます!

今回の記事で知れて嬉しかったのは、トミーの「リードボーカルは割がいい」というセリフが映画版で付け加えられたセリフだったということです。
天賦の才のおかげで天使のままで(汚れ仕事はせずとも)軽々と上までいけるフランキーを目の当たりにしてからの、トミーの「俺は何年も…」からの流れに悲哀を感じてしまい、若干ずーん…となってしまったところに入ってきたカラッと冗談めいたセリフで、そこでちょっと救われたりして、私にはすごく印象的なセリフだったので。
後半の、フランキーの「彼は僕のようには歌えないから」というセリフにもつながるようになっていたのですね…。このふたつのシーンを並べて考えると、このフランキーのセリフって、かなり…辛辣なものだったんですね(笑)
Elaine's
あすかさま、ご来訪ありがとうございます。

「ジャージー・ボーイズ」をめぐって新しい方と知り合いになれるなんて、本当にうれしいです。やはり映画の影響力は偉大ですね。私は、映画もとてつもない回数を見ましたが、それでも依然として舞台を観た回数のほうが多いです(汗)

日本公演も楽しみですね。舞台物は、違う役者で観るのもいろいろ発見があって面白いです。また盛り上がりましょう!

あすか
はじめまして
はじめまして!ジャージーボーイズの映画に感動し、いろいろ調べるうちに辿り着き、ジャージーボーイズ関係の記事をほぼ全て読ませていただきました!映画は劇場で2回見ましたが、舞台は見た事がないので、舞台と映画を比べての評論がとても興味深かったです!このブログで、ミュージカルの日本公演も知ったので、必ず行くつもりです!映画の四人への思い入れがとても強いので、ジョンロイドヤング以外のフランキーは抵抗がある気もして、少し不安はありますが、生でジャージーボーイズ舞台の空気を感じたいです。
これからも、ブログ拝見させていただきます(^^)
あすか
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「JERSEY BOYS(映画)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2020年
人気記事