普通に「ジーニアス」で調べてみると
①欺いて、ごまかして;見た目には
②見た目を欺くほど、(見た目以上に)驚くほど;見間違うほど
分かるような、分らないような…ですが、実はこれは両義にとれる語で
例えば
He is “deceptively brave.”であれば
「彼はそういう風には見えないけど、実は勇気があるんだ。」
「彼は勇敢に見えるけど、実はそうじゃないんだ。」
の両方の意味があるんです。
これは、会話の状況、話の流れや話し手の口調で、話し手の真意を読み取らなくてはいけないんですね。
なんでこれを言い出したかと言うと…
Jerry Seinfeld(ジェリー・サインフェルド)の奥さんジェシカが料理の本DECEPTIVELY DELICIOUSを出版したのですが、その中のレシピが以前に他の人が出版したもののパクリではないかと、ちょっとした騒ぎになっているんですね。
シェフでもあり、三児の母でもあるジェシカは、本当に子どもの健康に良い食事を作るための様々なアイデアを本で伝えたかったらしいのです。ですから、この本で紹介されてるのは日常的な料理ばかり。そして、栄養豊富なんだけども子どもたちにはあまり人気のない食材を「こっそりと分らないように使う」ノウハウが書かれているんだそうです。本のタイトルの”deceptively delicious”は(想像するに)「おいしい料理だけど、ホントは子どもに不人気な食材を使ってあるんだ」というニュアンスなのかな。
で、私の本の真似だ!と主張している人が言うには、
DECEPTIVELY DELICIOUS is deceptively similar!
これは「Jessica Seinfeldは自分の発案で本を書いたように見せかけてるけど、実は私の本にそっくりなのっ!」と言いたいんですよね。
Jessicaサイドは事実無根!と否定しています。
ええっと、じゃあ、この二人はdeceptivelyを背反する意味で使ってるの??
ああーー、頭ん中こんがらがってきたよ~!
とりあえず、BEE MOVIE(ビームービー)の楽しい公式サイトをどうぞ。
映画公開前の「話題作り」のために、すべて仕組まれているとは考えたくないんですけど(まさか!)、
どっちにしても気持のいい話じゃありませんよね。
最新の画像もっと見る
最近の「Jerry Seinfeld」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- JERSEY BOYS (舞台ミュージカル)(127)
- JERSEY BOYS(映画)(43)
- JERSEY BOYS(来日公演)(9)
- JERSEY BOYS(日本版)(18)
- JERSEY BOYS(音楽関連)(30)
- Jerry Seinfeld(36)
- SEINFELD Cast(22)
- BEE MOVIE(40)
- CUTMAN(27)
- Theatre(118)
- Books(33)
- Music(84)
- Movies(111)
- THE PRODUCERS(20)
- CURB YOUR ENTHUSIASM(6)
- New York(49)
- HAIRSPRAY(33)
- SEINFELD(139)
- English(1)
- Unclassified(84)
バックナンバー
人気記事