これはCS系スーパー・ドラマ・チャンネル(スーパーchから名称変更)で放映中です。
このエピソード、今週もう数回放映されますので、興味のある方はどうぞ!
友人のプロデュースした映画を愛妻と見に行ったラリー。
彼女へのバースデー・プレゼントは何がいいか考えてるところ。
そんなとき、口笛で自然に出たのが
ワーグナーのSiegfried Idyll(ジークフリート牧歌)のメロディーだったのでした。
「この曲はワーグナーが愛妻のコジマのバースデーに作曲したんだ…」
それを聞いていた、近くにいた男に突っ込まれます。
男「お前、ユダヤ人か?」
ラリー「そうだが…」
男「ウソをつけ!ホントにユダヤ人か?」
ラリー「じゃあ、×××見るか!?(←割礼ネタです)」
男「ユダヤ人がワーグナーを口ずさむか!ユダヤ人はヤツの音楽が流れる中、強制収容所に送られたんだぞ。貴様は民族の誇りを持ってないのか?!」
その後、一瞬、ラリーは
ヒッ○ラーの春
(伏字にする意味ないじゃん…と自分で突っ込んどきます…)
を口ずさむんですよね。
たしかに、イスラエルでワーグナーの作品が演奏されるようになったのもごく最近です。
「ジークフリート牧歌」は優しく、美しい曲で、日本の音楽会でもオープニングで演奏される事が多いようですね。
(少なくとも、私の記憶にある限り、3回はあったような…指揮者が指揮をしながら「寝かかっていた(?)」こともありましたよ)
さて、このエピは放送中なので、くだくだ語るのはこのくらいにしておきますが
話の中ではハロウィーンなのですね。
ラリーが’Trick or Treat?’にも「難癖」をつけて、新たなトラブルに巻き込まれます。
かつて、Jerry Seinfeldもハロウィーンの子供向け(一応)絵本を出版しましたが…
ハロウィーンって、ある種の人には、「突っ込み甲斐のある」お祭りのようですね。
ま、お好きにどうぞ!!って感じ
最新の画像もっと見る
最近の「CURB YOUR ENTHUSIASM」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- JERSEY BOYS (舞台ミュージカル)(127)
- JERSEY BOYS(映画)(43)
- JERSEY BOYS(来日公演)(9)
- JERSEY BOYS(日本版)(18)
- JERSEY BOYS(音楽関連)(30)
- Jerry Seinfeld(36)
- SEINFELD Cast(22)
- BEE MOVIE(40)
- CUTMAN(27)
- Theatre(118)
- Books(33)
- Music(84)
- Movies(111)
- THE PRODUCERS(20)
- CURB YOUR ENTHUSIASM(6)
- New York(49)
- HAIRSPRAY(33)
- SEINFELD(139)
- English(1)
- Unclassified(84)
バックナンバー
人気記事