老牛の吠え TOGUCHI MASASHI
〇12月31日(月曜日)
〇(-)3時00分ウオーキングへ。体内時計は正確。星々のほとんどを確認。金星も。
〇 NHK深夜便 4時からの一部を聞く。向田邦子の名言を2~3個やっていた。本音と本音を隠すのも言葉。本音を隠すことで人間関係を維持しているし、隠すことで信頼関係をなくしている。隠すことも隠さないことも大切。同時に恐ろしさ。これに近いことを向田邦子は語っている。
〇 朝6時過ぎ、「竜泉寺の湯」へ。満員。帰りにファミリーレストランで朝食。洋食コースでハンバーガーとパン、コヒー、野菜などをとる。少々ものたりないので、帰宅後にドーナツ2個とコヒー2杯。
〇(17時05分) 親戚・孫たちみな帰宅。それぞれの人生。南側のテラスに電気カーペットを2枚敷く。そこに横たわり西空を眺める。ガラスの汚れが気になる。誰も気にしないのに、このオレが気になる。汚れが気になる。そこで数年前に購入したシャンプー状の液体をかけて拭く。しっかり汚れはとれないが今日のところはこれまで。
〇 万歩計13797歩。夕食は昨晩の残りの寿司6個とみそ汁にイカの揚げ物など。そしてコヒー。
〇 2018年も本日で終了。このようなことは、人間が決めたことで自然が決めたことではない。しかし、このように決めることにより、ものの考え方が整理しやすくなったことは確か。人間は一人では生きられない。どうしても徒党をくまなければならないが、まず己をしっかり位置ずけて、そして他人との関係を整理して、温度差をつけなければならない。
〇 明日、一月一日だが、普段の生活と同じことを繰り返す。
〇12月30日(日曜日)
〇(-)3時00分ウオーキングへ。かなり冷えているが寒くない。水槽には氷。風なし。半月がハウエヤ、スピカの三角形の内部に移動。オリオン座が西に傾き。オリオン内の三ツ星とシリウスが平行に。東の空に点滅、夜間飛行。ほとんどの星々を確認。
〇 速足で歩く、81歳でこのように歩けることは何と幸せなことか。
〇 本日は孫たちがやってくる。これも何と幸せなことか。
〇()8時、出社。新聞の整理と沖縄・EIGAI資料をコピー。
〇 午前中、2階の玄関のところを片付け、いらないものを償却。また、外に移動。2階のベットの部屋をかたずけ、フトンを干す。
〇 午後、AKIKOさん来訪。買い物。2階の不用品について確認してもらう。
〇 午後4時、名古屋・ICHINO NATUKO及び孫とMASATOSHI君ら来訪、お泊り、結構にぎあぅ。幸せなひと時。寿司を十二分に食べる。
〇万歩計15521歩。
〇 2階で寝るる久しぶりにラジオを聴く。また、歌謡曲を聞く。
12月29日(土曜日)
〇(4時40分)3時00分ウオーキングへ。出発寸前、スマホが鳴る。豊田市付近に雪雲接近、と。ところが上空には半月と星々。北と東は真っ暗。風もなし。ただ冷えていることは確か。車のウインドは凍っている。冬装束なので寒くない。元気よく一周。
〇 昨晩は二階で睡眠。深夜、朝日新聞を丁寧に読む。アメリカと中国との対立、その背景と危なかしさ…。スマホを見るとITOさんからメール「裕次郎云々…」、あいかわらず「明るい」、あの「明るさ」は何だろう。
〇()5時00分「竜泉の湯」へ。降雪なし、年末だが、仕事用のダンプなどないので車の数が少ない。風呂もすきすき。しっかり温まる。帰宅時、路面はうっすら、降雪があったのだ。しかし、せいぜい2~3センチくらい。路面は濡れていても積もっておらず、街路樹の周囲が木々を飾っている程度。伊吹降しの雪雲が濃尾平野に流れこんだのだろう。
〇 朝食は玄米と煮物3点の雑炊、パン1個とコヒー。
〇 日本海海戦ー海難遭難救助活動まで監視しょうとする(うるさいハイ・五月蠅い)だな、あっちえ行け、シュ!
〇 9時出社。新聞整理。和歌山・UMEHARAさんからスマホに電話。
〇 NHKで「おしん 総集編」を観る。3回目。見落としていたことを発見。再評価。日中も寒い。玄米を計量し、小分け。
〇万歩計13201歩。
12月28日(金曜日)
〇(-)3時00分ウオーキングへ。弱いが冷たい風。潰れかかった満月が天頂からやや東へ。周辺にはちぎれた雪雲。路面が濡れていた。深夜に通り雨。冬装束なので寒くない。
〇 シャワー浴び、洗顔。パン1枚とコヒー。
〇東セミナーに出席。SHOBATAさん初デビュー。講師は横井 ユウジロウ 氏。ユウジロウは東のITOさんが付けたニックネーム。まあまあの内容。
〇(16時29分)終日2階の衣類の仕分けと掃除。まあまあの出来栄え。本と新聞を処分。
〇 孫たちがきてもよいように室内を片付ける。布団など干す。
〇 AKIKOさんに電話。まだ体調は回復していないようだ。
〇 万歩計15725歩。夕食は玄米に煮物3点の雑炊とコヒー。
〇 年内は2階で寝る。
12月27日(木曜日)
〇(6時55分) 3時00分ウオーキングへ。予報は寒波だが、その前の静かさか。和歌山・MOROTO君からの手紙のこといろいろ考えて歩く。故村松弘平氏のエピソードを思いだした。「母親が流産したと思えば、死などこわくない」とインパール大作戦からの生き残りは常々語っていたが、69歳で喉頭ガンが見つかり、手術も不可能だ、と知った時、せっかくインパールから生還したのに、と嘆いていたが、すぐに「生前葬をやるぞ」と言い、豊橋公会堂で盛大におこなった。だが、葬儀は息子の宮太郎君(中学校教師)、長女(自民党代議士秘書)だったので、それなりに盛大に…。
〇 さて、本日も年末大掃除や身辺整理を行う、としょう。
〇(-)8時から和歌山・MOROTO君への手紙を書く。意外に苦戦せずにまとまる。印刷に失敗、出社し社で印刷・発送、安堵する。午後3時、新年号を郵便局へ届ける。
〇 万歩計13260歩。室内の衣類のかたずけ、順調に進む。
12月26日(水曜日)
〇(4時49分)3時00分ウオーキングへ。薄曇り、天頂につぶれかかった満月、月齢18くらいか。シリウスと金星のみ確認。風なし、冷えているが寒さ感じない。シャワー浴び洗顔。パン1枚とコヒー、クスリ。下歯の1本がグラグラ、歯医者へ行くこと。
〇 本日は、中央のセミナー出席。出社して新年号をコピー。記事を配布。天候をみて家の周辺の掃除など。
〇(18時49分) 6時「中央セミナー」。講師はKATO IKI さん。ユーモアある講話。毎年、年末の恒例となっている。面白い。
〇 人、紹介。YAMANAKA ATUKOさんのスピーチはやはりすごい。納得。
〇 新年号の記事をコピーにとる。
〇 10時、永田歯科医院で歯の治療。HARA KENJI君とITO SYOKOさん宅にコピーをとどける。
〇 室内まフトン干しと不要なフトンの分別。年明けには不用品を大量に処分する。
〇 14865歩。夕食は玄米とみそ汁、煮物の雑炊。メリー クリスマス のかしわ(鶏のもも肉)をあたためてありがたく食す。
〇 和歌山市・MOROTO君から手紙を読み、衝撃。肺がん、手術ができないくらい進行している、とのこと。
12月25日(火曜日)
〇(4時38分)3時00分ウオーキングへ。十六夜の月が一角獣の上に、オリオン座はかなり西空に。主な星々はみな確認。この冬の最低気温か。冬装束。シャワー浴び、洗顔。かたずけ、朝食はパン2枚とコヒー、クスリ。
〇 30日に孫たちがお泊り、敷布団など干し、暖かく迎えたい。孫は記てし、帰ってよし。お迎えが一番。
〇(19時51分) 6時「北セミナー」出席。ブータンの方の講話。日本語が流暢。感心する。
〇 8時30分出社。ゴミを渡刈清掃工場に運ぶ。1階の倉庫の清掃。午後から新年号の帳合と発送作業。大変疲れる。しかし、仕事の達成感あり。作業中に左手の指が痙攣をおこす。
〇 敷き布団などを干す。
〇 万歩計14353歩。夕食はうどんに煮魚、タマゴをまぜる。お菓子など。コヒー。
〇 天気予報によれば、今朝の寒さはこの冬最低とか。車のウインドはシートをはったので凍らなかったが左右のガラスは凍っていた。エンジをかけて室内を温めた。
12月24日(月曜日)
〇(4時54分)3時00分ウオーキングへ。星空に満月、北風ビュービュー、気温はまだ低くない。日中から夜にかけてこの冬最低気温との予報。冬装束なので軽い汗かく。シャワー浴び洗顔。朝食は玄米とみそ汁、煮物2点にコヒーとケーキ、クスリ。
〇 なんとなくわびしいが心苦しさ、迷い、悩みではない。幸せ、としなくてはならぬ。わびしさ、寂しさは年寄りとなった証拠。まだ元気に小一時間外で歩くことができるのだ。
〇(19時50分)7時出社、新聞整理、週報記載。午前中、4階までの廊下を水洗い、階段を往復する。かなり疲れる。
〇 午後、新年号の帳合2回、8ページ、意外に早く完了。
〇 IDOTAさん宅へ土地代金を届ける。完了、安堵する。
〇 倉知資料を再点検、かなり見つかる。やり直し。
〇 万歩計18796歩。夕食は玄米とみそ汁、煮物、煮魚などの雑炊、刺身。コヒー。
〇 30日に孫たちお泊り。うれしくなる。フトンを干し、準備。
12月23日(日曜日)
〇(-)3時00分ウオーキングへ。雨曇り、今にもふりだしそう。星まったく見えず。風なし。寒くない。シャワー浴び、乾布まさつ。朝食は玄米に味噌汁、煮物をまぜた雑炊。コヒーとケーキ。NHK「心の時代」、シンガポールの無料炊き出し弁当の配布。キリスト教徒。
〇 本日の予定。出社。広久手・IDOTA家に土地代。10時キリスト教会・クリスマス・KIYOEさんのおとも。午後は疲れがなければ老人クラブ。後は室内整理。いよいよ大詰め。
〇(17時39分)、朝1で洗濯機まわす。午後干す。しかし、やがて弱い降雨。予報は明日晴れなので嶋杯しない。8時出社、9時広久手・IDOTA家に土地代・不在、後日実行のこと。10時、キリスト教会のクリスマスの祝いに参加。幼児洗礼の儀式にもであう。韓国からの出席した若い女性は英語でスピーチ。それにたいしてHIRAI女史が英語で質問。すごい女性たちが結構いるのだ。顔見知りの人々もいて安心して参加できた。
〇 午後、1階のベランダの大掃除、かたずけ、不用品処分。
〇 万歩計13369歩。夕食は玄米と味噌汁、煮物、煮魚などで雑炊。コヒーとケーキ。
〇 早々と睡眠。充実した一日。
12月22日(土曜日)
〇(7時01分)4時起床、雨音。室内をかたづける。5時、「竜泉の湯」へ。見知らぬ人ばかり。
〇 ゴーンの再逮捕。第2ラウンド ゴーン。
〇(19時11分)9時出社、新聞整理など。倉知資料と取り組む。予報は終日降雨。寒くないが日中の温度10度前後とのこと。
〇 午前11時、KIYOE宅へ、水道工事立会。正午、名古屋MASAHARU SUZUKO夫妻来訪、おかず作ってくれる、感謝。
〇 3人でAKIKOさんの入院先の中野胃腸科医院へ、お見舞いるAKIKOのガン摘出手術成功。まずは安堵する。
〇 そこえ孫のYUUTA君が現れた。すっかり大人になった。
〇 午後、坂巻和男著『捕虜第1号』を読み始める。第一部「真珠湾」読了。
〇 万歩計11815歩。夕食は玄米にみそ汁、煮物3点など。
〇 冬至で満月。暖かい一日。
〇12月21日(金曜日)
〇(4時49分)3時00分ウオーキングへ。薄曇り、満月が西空に圧倒的な存在感。北東にはハウメア、東にはスピカ。しばらくして金星が昇ってきた。天頂から西側にかけて三角の星、四角の星・ダイヤモンドにもなった。何かうれしくなった。
〇 NATUも安心して年末を超すだろう。AKIも無事年越しするだろう。困難何事ぞ、の意気。「意」とは? スピノザ『エチカ』・「意志の神学」 意志・意志決定・選択…。
〇(19時02分)6時「東セミナー」出席。講師は南会員の「藤井さん」。講題はここ3年くらい「美と笑い」は、わたしにとって最大の課題。それ以前は、頭の片隅にもなかった。知識として「お笑い芸人は楽屋裏では暗い」は、なんとなく理解が可能だった。本日の藤井さんの「美と笑い」は、自然体の笑いで、そこから美が表現されていた。つくり笑いでなかったので美しかった。美が先でなく、笑いが先きなのだろうが、その笑いもつくり笑いではなく、自然体の笑いになるようにするには、訓練をしていなければならないだろう、と思う。自然体とは、何だろう。自然体こそ人間づくりの基本なのだろう、ととりとめのないことを夢想した。この項をITOさんとANAIさんにメールで送る。返事あり。
〇 万歩計12763歩。夕食はサバうどん?タマゴぶちこむ。パン1枚とコヒー。
〇 倉知資料おおずめ。
〇 名古屋・NATUKOさんにKIYOEさんのピアノについてメール。満月が雲間から昇る。
12月20日(木曜日)
〇(5時24分)3時00分ウオーキングへ。薄曇り、星々はかすんでいる。そんな中でも金星は存在感をしめしていたがすぐに消えた。
〇 こんな中、昨晩のNHKニユースでアメリカが宇宙軍を創設すると報道。小説の世界が現実になったのだ。戦争ににおいが強くする。
〇 朝食はふつうの飯をあたため、煮物もあたためる。パン2個とコヒー、クスリ。今年も後半の後半。交通安全と言行に注意。
〇(18時27分)7時出社、曇り、降雨の心配はなさそう。寒くない。年末、忙しいので焦らない。
〇 午前中、市内、助手席で居眠りしながら過ごす。
〇 名古屋・NATUKOさんから緊急連絡、資金不足。豊信カードを打ち込むと上限カット。碧信カードでも上限規制。やっと目的額を確保して郵便局へ。ここでも通帳と老人規制。たまたま局長がいたので話し込み、クリアー。いい勉強になった。
〇 「ふたりの倉知」の原稿をかきつづける。大筋はできあがったが、細かいところはかなり修正しなければならないようだ。
〇 万歩計13043歩。夕食は味噌いりそば?と肉まん、パン1枚と牛乳。
12月19日(水曜日)
〇(5時14分)3時00分ウオーキングへ。星空、オリオン周辺も鮮やか。西空の低いところにカシオペアがあるのだがwになっていない。そのあたりに星らしい光が見えては消える。北極星と北斗七星ははっきり。東にはハウメアとオトメ座のスピカ。しばらくすると東の地平から金星が白雲を突き抜けてオレンジ色にかがやく。
〇 昨晩、ANAIさんとメールでつながる。丁寧なメールを送る。
〇(18時41分)7時出社、雑用こなす。新聞の整理など。
〇 10時ころからSHIBATA氏と雑談、社の今後など。
〇 年賀状の発送、安堵する。
〇 新聞発行日、今年最後。後は新年号。
〇 万歩計11356歩。夕食は玄米に煮物3点の雑炊。パン1個、コヒー。
〇 夕刻、氷雨、風あり。
12月18日(火曜日)
〇(4時34分) 3時00分ウオーキングへ。薄曇り、歩きはじめた時、オリオンの下を南西に飛行点滅、爆音も。北斗七星とハウメア、オトメ座のスピカ確認。金星も確認。ただ、風があり雲は動いていた。周辺は雲。
〇 汗かきシャワー浴び、洗顔。フトンや毛布など干す。2階にはフトン、毛布、布類を広げて干してある。きょうも星つづけよう。かなり処分するものがありそうだ。
〇 本日、AKIKOさん手術。夜には結果を聞くこと。
〇(19時23分)6時「北セミナー」出席。講師の話の半分は居眠り。朝食会では発言を控える。
〇 1月り取材予定者・SONOBE SENJI氏とコンタクト。来週火曜日に取材。インターネットで調べる。生長の家の一派のようだ。
〇 「東セミナー」のYAMAUCHIさんの原稿にokが出た。正月休みが楽になった。
〇 気温はあがらないが、好天気。室内温度上がりそう。2階の干し物の乾燥促進。
〇 NORIさんからメール。AKIKOさんの手術成功とのこと。安堵する。
〇 万歩計11356歩。夕食は混ぜ飯とみそ汁、煮物2点、コヒーとミルク。
12月17日(月曜日)
〇(4時40分) 4時起床、冷たい降雨。ウォーキング中止。
〇 朝食は玄米の雑炊。パン2本とコヒー。
〇()7時出社。あて名書き。パソコンメール点検。
〇 オビ布整理。「日本語教室」校正提出。安堵。その後、「日本語教室」世話人、MOTODA氏来社。ITO、ISHIGAIの両人の功績について聞く。ご両人は功労者として取材する必要を感じた。
〇 午後1時30分、御幸本町「まつ葉」でANAIさんと食事。テンプラの高級料理。見ている前で揚げ、説明しながら提供。
〇 新年号の第1回の帳合作業。予想外に早く終了。
〇 本日、AKIKOさん入院。明日手術。午後、NATUKOさん来訪、おかずつくる。感謝。
〇 万歩計6038歩。夕食はNATUKO作品を温めて…。
〇 今晩は早々と寝る。
12月16日(日曜日)
〇(-) 3時00分ウオーキングへ。星空、ただ星々に輝きがない。モヤがかかっているか。オリオン座が西に傾き、三ツ星とシリウス、トモ座が平行に近くなった。
〇 朝食は玄米に煮物、煮魚の雑炊とパン2個とコヒー。
〇 7時出社。年賀状のうち豊田市内を書き入れ。HADAさんから「WE LAVE TOYOYA」について一席聞く。なるほど…。
〇 正午MASAHARU君家族来訪、掃除とおかずづくり。ありがたい。
〇 二回の奥のかたづけを一気にやる。そして、ベランダのふとんなどを二階に運ぶ。ゴミなど燃やす。
〇 TERANUMAさんがとおりかかり雑談。肝炎なおらないが悪化していない、とのこと。安堵する。
〇 年賀状の宛名書き、豊田市外完了。あとは、書き入れ。めどたつ。
〇 万歩計、15902歩。夕食はパン2枚とみそ汁、煮物3個。ミルク、コヒー。玄米を炊く。
12月15日(土曜日)
〇(4時39分)3時00分ウオーキングへ。星空だが薄い雲も。オリオンとシリウスの秋の大三角形がやや西空に。東の空にはハウメアとスピカ、しし座のシッポで冬の大三角形が同時に確認できた。気温は0度近くまで下がっているようだが風がないので寒さ感じない。今朝は朝風呂へ行く。
〇 12月後半、AKIKOさんは今秋手術。新聞社は1年で一番忙しい時期。今週が過ぎれば山を越す。
〇(17時36分)6時「竜泉の湯」へ。知り合いにはめったに遭遇しない。冷えているが寒くない。朝食は雑炊とパン1個とコヒー。鉢植えに散水。8時出社。新聞整理など。
〇 午後、年賀状の新名書き。年賀状印刷。
〇 万歩計12180歩。夕食は玄米の雑炊、コヒー。
12月14日(金曜日)
〇(4時39分) 3時00分ウオーキングへ。風あり。くもり、雨雲が流れ込む。ポツポツときたが濡れるほどでない。雨雲去り、金星とハウメアが東の空に現れた。西から南には雨雲がながれている。
〇 原稿のことや雑用のことがクチャクチャになって頭を過る。老化現象。
〇(18時58分) 6時「北セミナー」出席。講師はSABURIさん(50)。NATUKOさんと同じ年齢。
〇 午前中、下水道関係の営業。
〇 午後1時からセイム関係の打ち合わせ。マックスバリューに決定。
〇 午後2時から東郷町のYAMAUCHIさん(税理士)取材。現在の税理士の任務、新鮮味があった。
〇 新年号の「日本語教室」の最終校正でる。明日、HARA君にとどける。
〇 万歩計12757歩。夕食は玄米と煮物2点、コヒー。
12月13日(木曜日)
〇(-)3時00分ウオーキングへ。星空、冷えているが凍るほどでない。めぼしい星々すべて確認。シリウスの横にトモ座とハト、オリオンの↓のウサギは確認できず。北斗七星はずいぶん高く、カシオペアはいちぶだけ西へ、沈む。東の地平からは不気味な輝きで金星。
〇 朝食はNSTUKOさんの料理、手早い、お皿も多い。食器洗いを手早くこなす。テレビ体操もきっちり。本日は雑用が多い。雑用も一つ一つ大切なものばかり。
〇(18時49分)7時出社、中条原稿の再校正。好天気。
〇 午前10時からKIYOEさんの今後について小坂町でGOTO氏とMATUBARA氏、MASAOさんらと立会、打ち合わせ。
〇 この冬最高の好天気。
〇 午后1時30分、KUREYAMA TEIKAN の仏壇にお参り。大学3年(昭和34年)の時に初めて会う、以後60年近くの付合い。とくにここ10年は月に1度くらお会いしていた。一緒に韓国を豪勢な旅(まじめな)をした。
〇 万歩計117246歩。夕食は「うな忠」でいただいた沖縄の黒豚、煮物とNATUKOさんからいただいた赤飯をチーンしてたらふく食べた。コヒー。
〇 明朝はこの冬の最低気温か?好天なので放射冷却となるだろう。流星群が明朝見えそう。
12月12日(水曜日)
〇(6時30分) 4時30分起床.降雨。室内かたずけ。朝食は雑炊。
〇 NHK 『エチカ 2』を寝転んで聞く。なんとなくわかる。喜び、悲しみ、欲望の3つで感情が構成されている。
〇(18時18分)7時出社、雑用こなす。倉知資料まとめ、コピー
O OKAMURA氏とSHIBATA氏に見てもらう。
〇 桜町・OOSUGA氏(90歳近く)宅へ、岡崎の養護施設へ入所、娘さんが正月に来たら連絡してくれる、と。
〇 SHIBATA氏と倉知資料の裏側について話あう。
〇 新聞発送作業後、桜町などに38部ポスティング。
〇 夕刻、冷たい北風。
〇 万歩計10855歩。夕食は玄米の雑炊。
〇 今晩NATUKOさんお泊りの予定。
12月11日(火曜日)
〇(4時40分)3時00分、ウオーキングへ。星空、北斗七星はやや天頂に近かずき、カシオペアは西に沈む。ハウメアもかなり上がってきて東の地平にはオトメ座のスピカ。スピカの左下には金星が輝いていた。冷えているが寒くない。北から東南へ、夜間飛行機の点滅。気分最高。
〇 古事記、天皇の名前を15~20くらいまで暗唱。すらすらとはいかない。思い出しながら…。
〇(19時07分)6時「北セミナー」出席。途中、居眠り。朝食会でのスピーチ辞退。話を聞くだけにした。
〇 倉知資料の整理。かなりまとまる。
〇 中条原稿を届ける。明朝、校正済み原稿受理の予定。
〇 日中も冷える。今晩は降雨の予報。木曜日、KIYOEさんの内合わせと玄米注文。
〇 万歩計13058歩。夕食は玄米と汁物ね煮物のあたたかい雑炊。2点るパン1個とコヒー。
〇 今晩も本を読み、暗唱。
12月10日(月曜日)
〇(5時20分)3時00分ウオーキングへ。寒さ少し和らぐ。風がないので体感温度が低いのかもしれない。星も少し、夜間飛行の点滅が東南方向へ、先は浜松基地か静岡空港か?低空だったので爆音も…、珍しい方向へ消えた。
〇 呉山さんの死はショック。2~3日前ねなんとなく胸騒ぎがしたので会いに行った。眠気がしていたので失礼してしまった。晩年の一番物静かな時代一緒したのだが人柄がよくわかり、偉い人だ、と感じた。元ヤクザに近い人だったが、人情みあふれる人だった。歩きながらも呉山さんとの数少ない思い出をかみしめて、人生のはかなさをしみじみ感じた。
〇(18時40分) 7時出社、あて名書きや日程表などなど雑用こなす。倉知資料の整理。
〇 9時、東海建設へ。呉山会長について打ち合わせ。その後、喫茶店で小休止。午前中、倉知資料整理。
〇 午後も倉知資料の整理、半分完成。残り半分は明日以降。
〇 日中も2~3度くらいの冷たさ。でも寒さ感じない。
〇 万歩計13959歩。夕食は玄米むに汁物、煮物。コヒー。
〇 月日が飛ぶように過ぎ去っていく。人生のはかなさ、ひしひしと感じる。一体全体、政治も経済も人々は何をめざしていたのだろう。立ち位置は違っていたがね天下をとっていた連中の抗争について、このわたしがその真実を暴露しているとは…。へんてこな感じがする。
12月09日(日曜日)
〇(5時32分) 3時00分、ウオーキングへ。薄曇り、風あり、冷たい。だが、乾燥しているので自動車のウインドーのガラスは凍っていなかった。
〇 朝、洗濯機まわす。秋物は仕舞う。
〇 8時出社。新聞整理。やらねばならぬことは早めにやること。
〇() KUREYAMA TEIKANさんが昨日お亡くなりなった。ショック!!
〇 午後1時、年賀状印刷、3種類80枚。
〇 千葉県・杉山隆信君から電話。坂巻和男の本を入手、とのこと。豊田市で必要ならば寄贈したい、とか。
〇 日中10度を切る寒さ、北風。室内、暖房。
〇 万歩計14477歩。
12月08日(土曜日)
〇(4時44分)3時00分ウオーキングへ。半星空、予報は寒くなるだがあまり寒くない。東の地平にオレンジ色の金星。歩きながら、2人のKURACYI原稿についていろいろ考えて歩く。
〇(19時39分)8時出社。新聞整理、雑用こなす。
〇 午前中、倉知関係資料の整理。
〇 13時、老人クラブへ。
〇 正午、AKIKOさん来訪、おかずつくる。13時、名古屋・MASAHARU君家族来訪、おかずつくる。ありがたいこと。
〇 万歩計14837歩。夕食はみそ汁とうどん、寿司3個、コヒー。夕刻から冷え込む。冬支度、明朝のウオーキングは真冬並みの装束を用意。
〇 今晩も本を読み、新聞を読み、古事記の暗唱など。
12月07日(金曜日)
〇(4時42分)4時00分起床。ウオーキング中止。10度くらいる寒くないが日中も気温があがらない、との予報。本日は、葬式などある。雑用がわんさ…と。家の中で体を動かしながらも、市議選挙の予定候補のEBISAWA氏の心境、背景などが頭をかすめる。少ない情報からいろんなことが頭をかすめる。OKUMURAのルーツも調べる必要がある。
〇(19時08分)6時「東セミナー」出席。講師はYAMAUCYI氏、2度目の取材。内容は大学クラスのもの。人間関係論か。写真にとったのでゆっくり処理するつもり。
〇 11時、元県議倉知俊彦葬儀出席。午後から倉知関係の新聞記事を探しコピー。事件の全貌があきらかに。
〇 夕刻から寒くなる。それでも凍るほどではない。暖房をいれるほどではない。
〇 万歩計10372歩。ウォーキングなしなのに1万歩超す。夕食は玄米に煮物2点、野菜巻2個、コヒー。
〇 独り暮らしに慣れてきたもののやはり独り暮らしは寂しい。しかたがない。
12月06日(木曜日)
〇(4時52分)3時20分ウオヘキングへ。曇り、まったく寒くない。予報は午後降雨、その後急激に寒くなる、という。おかしな気候。こちらの精神状況もおかしくなる。
〇昨夜、NATUKOさんおとまり。8月の沖縄旅行の写真など資料受理、冬休みに仕上げる予定。
〇 KURACYI TOSHIHIKO関係の原稿は一応書くことにする。
〇(18時22分)7時00分出社。社内雑用処理、9時ホテルに新聞配付。みよし市へ営業。11時CYUUJYO氏と原稿の打合せ。午後、御船町・NISHIGAKI林業へ。
〇 KURACHI原稿進展せず。構想どまり。午後から降雨、深夜降雨の後、気温が冷える、の予報。明日、KURACHI葬儀。
〇 明日、YAMAUCHI氏取材、原稿メモまとめる。
〇 万歩計10914歩。夕食は味噌煮込みうどんとタマゴ、パン1枚とコヒー。
〇 夕方から降雨。
〇 今晩は早々と新聞と本を読み、寝る。
12月05日(水曜日)
〇(4時24分)3時00分ウオーキングへ。曇り、雨あがる。昨晩は雨音がきこえた。
〇5時30分 NHK100分で名著 スピノザ『エチカ 1』を見る。寝転んで見ていたので途中眠ってしまった。自然=神 の延長は唯物論になるのではないか。善と悪 などよくわからない。
〇(18時15分)7時出社、予定表などつくる。午前中、営業→足助方面。午後、KIRACHI TOSHIHIKOについて何か書く、の構想が頭の中を書き廻る。
〇 新聞発送作業。あと、西町、桜町に57部ポスティング。
〇 MATUBARA事務所かにーらメール。13日KIYOE宅の現地視察点検。
〇 CYUJYO氏から原稿受諾。
〇 万歩計14048歩。夕食は飯米にみそ汁。パン1枚とコヒー。今晩NATUKOさんお泊りの予定。
〇 暑さも本日まで、明日は降雨、気温上がらずの予報。明後日から急激に下がる?
12月04日(火曜日)
〇(4時41分)3時00分ウオーキングへ。予報は降雨だったがこの時間帯に雨雲はなくなっていた。予報は午前中降雨。濡れた路面を歩く。まったく寒くない。汗かきシャワー浴び洗顔。朝食はパン1枚とコヒー、クスリ。
〇 昨晩もぐっすり睡眠。深夜3度ばかりトイレへ。それでもすぐにねむれた。悩みがないのか。こんな幸せなことはない。だいたい普通に生活をしていることがおかしい。仕事をしているのがおかしい。好きな仕事をやりたいように自由にやっているのだから…。新年号の記事もめどがたち割り付け作業だけ。USBに原稿と写真をうちこめば完了なのだ。
〇(18時10分)6時00分「北セミナー」出席。講師は女性・社交ダンス教室の先生。社交ダンスの考え方が根底からひっくり返される。なるほど、と納得。
〇 10時、MATUBARA司法書士事務所でTAIRA氏を交えてKIYOEさんの今後について協議。MASAOさんがかなり発言した。こちらは補助。最初にKIYOEさんの住まいを確保。
〇 その後、日本語教室の原稿と写真をUSBにいれ、割り付け表で文字数を確認する作業。
〇 元県議・倉知俊彦氏逝去。一時代の終焉。
〇 万歩計15044歩。夕食は煮込みうどんとパン1個とコヒー。
〇 日中、記録的高温。20度超す。今晩、日付変わるころから冷えてくるようだ。
12月03日日(月曜日)
〇(4時56分)3時00分ウオーキングへ。曇り、やがてポツポツと…濡れるほどではないが雨音はする。暗闇の中歩きとおす。軽い汗かきシャワー浴び、洗顔。朝食は玄米とみそ汁、煮物3点、ナットウとタマゴ。コヒー。
〇昨晩はNHKテキスト スピノザ『エチカ 2』を読む。夢はありえないことが次々と…。
〇(18時35分)7時出社。宛名書き、週間日報記載など。新聞整理。パソコン点検など。
〇 KIYOEさんの通帳に記帳しMASAOさんに届ける。同時に明日の予定についても同意を得る。昼からHARA KENJI君に会う。原稿依頼、受理。午後、割り付けて原稿を挿入。
〇 午後5時過ぎ、ANAI女史から電話、17日午後1時昼食会案内。受諾。
〇 万歩計10892歩。夕食は玄米にみそ汁、煮物2点に野菜。コヒーにパン1個。
〇 本日は冬にしては高温。20度を超す。
12月02日(日曜日)
〇(4時53分)3時00分ウオーキングへ。星空、24.2の月がシシ座の左へ。その月の周囲に薄いちぎれ雲。高い上空には薄雲になっているようだ。やや寒いだけで真冬と違う。冬の入り口なのだ。
〇 昨晩NHKテキスト スピノザ『エチカ』を読み始める。
〇(17時16分) 7時出社、新聞整理、郵便物整理。メールなど整理。
〇 「日本語教室」の写真撮影。
〇 畑の除草、アメリカ経由のみかん収穫。天日で干す。年賀状の準備。
〇 NHKテキスト スピノザ『エチカ 1』 読了。善悪はない、自然は神 などるわかるようでわからない。
〇 万歩計14499歩。夕食は玄米に汁物、煮物、コヒーとパン1枚。柿。
〇 今晩もNHKテキスト スピノザ『エチカ 2』、万葉集、古事記の暗唱。
12月01日(土曜日)
〇(4時49分)3時00分ウオーキングへ。薄曇り、星ほとんとほ確認できず。ぼやけた半月がシシ座へ。夢想状態で歩き続ける。
〇 12月は冬のはじまり、寒さ感じず。81歳5ケ月。人の名前を次々と忘れる。忘れるはずのない名前を。
〇(17時53分)6時「竜泉の湯」へ。洗濯機まわす。8時出勤。雑用こなす。10時帰宅。
〇 自宅の南側の空き地の宅地化の工事がはじまった。
〇 正午AKIKOさん来訪、おかずなどつくる。洗濯ものかたずける。秋ものはしまう。
〇 年賀状の準備。テレビ「刑事コロンボ」を観る。最初に事件が発生、視聴者は犯人が誰かをわかっている。犯人は頭がよい、その世界の一人者。コロンボとのやりとりが面白い。
〇 万歩計12384歩。夕食は玄米と汁物、煮物。シュマイ4個。コヒー。
〇 『世界 12』を読む。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます