シンプレAGAブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

WiMAXのクレードルって一体なに?利用がおすすめな人を解説

2020-10-12 11:58:52 | Wi-Fi

今利用が多くなっているモバイルWiFi。

そんなモバイルWiFiですが、「クレードル」という機器があることはご存知ですか?

今回はWiMAXで使えるクレードルとは一体何か?使うメリットがあるのかどうかを解説しているので是非参考にしてみて下さい!

 

クレードルがおすすめ人

引用画像:WiMAXのクレードルって必要?クレードルの使い方や使うメリットをご紹介!

そもそもクレードルというのは、Wi-Fi端末を置いて充電したり、クレードル本体に有線ケーブルをつなげることで、無線LANが内蔵されていないPCでもネット接続が可能になる拡張機器です。

そんなクレードルがおすすめ人はざっくり以下の人です。

・有線接続がしたい人

・充電を忘れがちな人

一方で外での利用が多いの方にはあまり使う場面がないため、おすすめでないと言えます。

 

クレードルが使えるのは「WX06」!

引用画像:【徹底比較】WiMAXの新機種はおすすめ?新機種『WX06』の性能を大解剖!

そんなクレードルは、WiMAXの中でもモバイルタイプの端末「WX06」と対応しています。

WX06はWiMAXの中でも最新モデルの機種となっており、嬉しい特徴もあります。バンドステアリング機能といって、WiMAXの中で利用できる周波数2種類あるのですが、自動で最適な周波数を選択できるのです。

また稼働時間も長く、約690分と約12時間の利用が可能となっていますので、外での利用が長い方に非常におすすめな機種となっています。

 

総括:クレードルでより快適にネットライフを!

モバイルWiFiの拡張機器であるクレードルについてザックリ解説してきましたがいかがでしたでしょうか?

クレードルは据え置き型の充電器になる一方、電波の繋がりやすさを上げることができるので家での作業が多い方におすすめです。

そしてクレードルに対応しているWiMAX端末はWX06なので、合わせてチェックしてみましょう。

一方でWiMAXのほかの端末も見ておきたい方には下記を参考にしてみて下さい!

OGPイメージ

【契約前必見】WiMAXのおすすめ端末を比較!それぞれの魅力を徹底解説!!

WiMAXとの契約を考えているけど、どのモバイルルーターを選べばいいかよくわからないなんてことありますよね。 本記事ではおすすめのWiMAX...

アール教授のWi-Fi講座

 

 

 


薄毛を予防する食べ物~第6回:牡蠣でお料理編~

2020-10-07 19:00:00 | AGA

みなさんこんにちは!

前回の記事をお読みになりましたか?

前回は、亜鉛を含む食べ物、でした。

今回は、牡蠣料理について、です!

 

最近の牡蠣事情

ここ最近の牡蠣ですが、気候変動のせいで、身付きが悪いと聞きます。

そのことから今回は、牡蠣の身付きが悪くても美味しい料理、を紹介します!

※2020年 10月現在の情報です。

 

牡蠣のオイル漬けを作ろう

牡蠣の身付きが悪くても、オリーブオイルのこってり感で補えます。

今回は牡蠣のオリーブオイル漬けをご紹介!

 

分量

牡蠣:400~500g

ニンニク:1片

刻んだ唐辛子:1本(輪切り済み唐辛子でも可)

オリーブオイル:適量(最低でも1瓶用意)

バジルなどのお好みハーブ:適量

※保存容器は事前に煮沸消毒をしましょう。

 

牡蠣を洗う

・牡蠣全てをボウルに開け、水洗いをする。

・塩と片栗粉を振り、もむようにかきまぜ、汚れを取る。

・流水で牡蠣を流し、水の濁りがとれるまで繰り返す。

 

牡蠣に火を通す

・お湯をつくり、そこに牡蠣を入れて湯通し。※さっと火を通すくらいにしましょう。

・オリーブオイルをプライパンに敷き、牡蠣を並べてから火を通す。

・牡蠣を動かさずに加熱し、水分が出たらひっくり返して加熱。

・牡蠣が膨れたら、加熱をやめ取り出す。

 

仕上げ


・保存容器に加熱した牡蠣、ニンニク、刻んだ唐辛子、各種ハーブを入れる。

・容器いっぱいまで、オリーブオイルを入れる。※容器の縁ギリギリまでいれましょう。

・2~3日冷蔵庫で熟成。

・パンにのっけて、サラダに、オイルごと加熱してなど食べよう!※1週間保管可能

 

まとめ!

いかがでしょうか。

牡蠣は鍋や生などいろいろありますが、こういう食べ方もありですよね。

オイル漬けは様々な材料でもできますので、応用してみましょう。

次回はチーズ料理!

↓参考サイト↓

 

OGPイメージ

AGAに亜鉛は大きく関係している!?AGAと亜鉛の関係性や対処法を徹底解説!

気になる薄毛(AGA)の原因のひとつに、亜鉛不足の可能性があります。 そこで、AGAと亜鉛の関係性や対処法と、効果的な治療を受ける場合におす...

毛髪チャンネル

 

 

OGPイメージ

亜鉛サプリを過剰摂取しすぎるとどうなる?過剰摂取の弊害と正しい飲み方を紹介!

亜鉛を積極的に摂取しているあなた。しかし過剰摂取は副作用があることを知っていますか? 本記事では亜鉛の過剰摂取による影響をまとめ、過剰摂取に...

毛髪チャンネル

 

 

OGPイメージ

亜鉛は一日の摂取量に注意!亜鉛の一日の摂取推奨量やや摂取する際の注意点をご紹介!

亜鉛不足が薄毛の原因かもしれないと思った時は、亜鉛を積極的に摂取したいものです。 ただ、亜鉛は一日の摂取量を間違えると、逆効果になる可能性が...

毛髪チャンネル

 

 


GMOとくとくBBはデビットカードが使えるのかを解説します!

2020-10-07 17:19:14 | Wi-Fi

モバイルWIFIを申し込む際に気になるのはやはり「支払い方法」ですよね。


ちゃんと払えなければ契約もできないので前もって把握しておきたいですよね。

そこで今回は、GMOとくとくBBがデビットカードを使うことができるのか、解説していきますのでぜひ参考にしてみて下さい!

GMOとくとくBBの支払い方法について

引用画像:GMOとくとくBBって デビットカードで支払える??詳しい情報をチェック!

結論から言うと、デビットカードは利用できません。

デビットカードでの支払いは対応していませんが、クレジットカードでの支払いは対応しています。クレジットカードの場合は「Visa、MasterCard、JCB、AMEX、 Diners」のほか、日本国内の各種クレジットカード会社発行のクレジットカードに対応しています。

ほかにも口座振替や請求書払いに対応しています。デビットカードでの支払いを検討していた方は、GMOとくとくBB以外から申し込むか、支払い方法を変えて検討しましょう。

 

デビットカードでは支払えないがお得な特典がある!

引用画像:GMOとくとくBB WiMAXは高額キャッシュバックで超お得!受け取り方法や注意点とは?

GMOとくとくBBはデビットカードでの支払いができないということでしたが、嬉しい特典もあります。

最大約3万円のキャッシュバックキャンペーンを受けることができます。機種によってキャッシュバック金額は異なってくるので改めて確認することをおすすめします。

上記の金額は「最大31,500円」とありますが、こちらは2020年10月段階での金額です。キャッシュバック金額は毎月変更するため、申し込み前には公式ホームページで最新の情報を確認することをおすすめします。

また注意点として、キャッシュバックの受け取り方法が複雑になっているので、キャッシュバックを狙って申し込みたい方は申込手順を把握しておきましょう。

 

総括:自分ができる支払い方法を選ぼう

GMOとくとくBBの支払い方法についてざっくりと解説してきましたいかがでしたでしょうか?

デビットカードでの支払いはできませんが、クレカ払いや口座振替には対応しているのでGMOとくとくBBから申し込んでみたい方は支払い方法を再度見直しましょう。

また、GMOとくとくBBはお得なキャッシュバック特典を行っているので、支払い方法を変えてでも申し込む価値はあるといえます。

「WiMAXをいきなり申し込む前に端末の性能を試したい」という方にも、WiMAXのお試しサービスがありますので、そちらを利用してから検討してみるのも1つの手です。お試しサービスについて詳しく見ておきたい方は下記を参考にしてみて下さい!

OGPイメージ

【契約前必見】WiMAXを無料お試し!WiMAXをお試しする方法や注意点を詳しく解説!

今大注目のモバイルWiFiで一番人気なWiMAX そんなWiMAXをお試しできたらいいなと思うことはありませんか? 実際に使ってみるとわかる...

アール教授のWi-Fi講座

 

 

 


薄毛を予防する食べ物~第6回:亜鉛を含む食べ物編~

2020-10-02 19:00:00 | AGA

みなさんこんにちは!

前回の記事は読んでいただけましたか?

前回は、亜鉛の効能について、でした。

今回は、亜鉛を含む食べ物、についてです。

 

亜鉛を含む食べ物とは?

では、亜鉛を含む食べ物について紹介します。

 

牡蠣

画像引用元:亜鉛は発毛に関わる栄養素?その理由と亜鉛を摂取できる食べ物を紹介!

発毛におすすめな亜鉛を摂取できる食材として牡蠣が挙げられており、様々なメリットがあるので必見です。

牡蠣にはたくさんの亜鉛が含まれており、積極的に摂取することで薄毛の対策になるメリットがあります。 また牡蠣の目安になる摂取量に関しては、男性と女性で摂取量が異なるので、事前に確認してみることをおすすめします。

加えて今回紹介した牡蠣の目安となる摂取量に関しては、あくまで成人の場合であり、未成年の場合は摂取量が異なる場合があるので注意が必要です。

牡蠣は食卓に気軽に加えられる食材なので、亜鉛を摂取したい方はぜひ積極的に取り入れるようにしましょう。

 

チーズ

おすすめな亜鉛を摂取できる食材としてチーズが挙げられており、亜鉛を多く含む食材として人気を集めています。

チーズには亜鉛が多く含まれており、様々な料理の調味料としても利用できるので、ぜひ積極的に摂取することをおすすめします。

またチーズは前述した牡蠣と同様に、性別によって目安となる摂取量が異なるので、事前に調べておく必要があります。

 

豚レバー

おすすめな亜鉛を摂取できる食材として豚レバーが挙げられており、亜鉛を摂取したい方におすすめの食材と言えます。

豚レバーにはたくさんの亜鉛が含まれており、積極的に摂取することで薄毛の改善に期待ができます。

豚レバーはスーパーや精肉店で購入可能となっているので、興味がある方はぜひ購入を検討してみましょう。

 

まとめ!

いかがでしたでしょうか?

そのほとんどが親しみやすい食材でしたね。

しかし牡蠣のように、摂取量が限られている食材もあります。

ご自身で調べるなどして、対処しましょう。

次回は上記の食材の、料理について!

↓参考サイト↓

OGPイメージ

亜鉛サプリを過剰摂取しすぎるとどうなる?過剰摂取の弊害と正しい飲み方を紹介!

亜鉛を積極的に摂取しているあなた。しかし過剰摂取は副作用があることを知っていますか? 本記事では亜鉛の過剰摂取による影響をまとめ、過剰摂取に...

毛髪チャンネル

 
OGPイメージ

AGAに亜鉛は大きく関係している!?AGAと亜鉛の関係性や対処法を徹底解説!

気になる薄毛(AGA)の原因のひとつに、亜鉛不足の可能性があります。 そこで、AGAと亜鉛の関係性や対処法と、効果的な治療を受ける場合におす...

毛髪チャンネル

 

 


マンションで光回線を申し込むならどこがオトク?おすすめ4社を比較!

2020-10-01 18:16:51 | Wi-Fi

マンションにお住みの方で、光回線を検討している人も多くいるのではないでしょうか?

光回線と言っても数多く存在するためどの光回線が自分のマンションに合っていて、お得に利用できるかイマイチ把握しづらいですよね。

今回はオススメの光回線をピックアップしてマンションの月額料金の比較を行っていますので是非参考にしてみて下さい!

 

ドコモ光は工事費が無料に!

引用画像:ドコモ光のマンションプランとは?月額料金、工事費や申し込む際の注意点を解説

ドコモ光は、フレッツ光回線またはケーブルテレビの設備を使ってドコモが提供しているプロバイダ一体型の光回線です。マンションタイプにはタイプAとタイプBがあり、どちらも通信速度やサービス内容は同じなのですが、選べるプロバイダと月額料金が異なってきます。

またドコモ光では工事費無料のキャンペーンを実施しているので、マンションであれば15,000円(税抜き)かかるところが無料になるのです。

他のキャンペーンでも工事費に関するキャンペーンを行っていますが、月額料金からの割引という形が多いため途中解約してしまうと残債額が発生してしまいます。ところがこのドコモ光はいつ解約しても残債額が発生しません

工事費キャンペーンを見逃さないようぜひチェックしてみましょう。

 

ドコモ光を含めたオススメ4社の月額料金を比較!

引用画像:【必見】光回線を格安で契約!格安で利用できるおすすめ光回線をご紹介!

マンションタイプの金額はどの光回線もあまり大きな差はありません。ただNURO光 for マンションがその集合住宅の利用者人数によって月額料金が変動する仕組みなので注意しましょう。

月額料金にあまり差がないのであれば、他に検討するポイントはお得な「割引」や「キャンペーン」となってきます。割引に関しては、ドコモ光ならドコモ、auひかりならau、NURO光とソフトバンク光ならソフトバンクとお使いのスマホキャリアとの組み合わせによってスマホ料金をお安くできます。

キャンペーンや先述したドコモ光の工事費キャンペーンなど申し込先によって様々なキャンペーンを実施しているので、自分に合った申し込先を選んでお得に光回線を始めましょう。

 

総括:お得な割引やキャンペーンで選ぼう!

マンションで利用できる光回線についていくつかピックアップして解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

光回線の月額料金はどこも大きな差はないので、キャンペーンやお持ちのスマホとの組み合わせによる割引などでお得に始めることをおすすめします。

光回線のお得なお申込み先について詳しく見ておきたい方は下記を参考にしてみて下さい!

 

OGPイメージ

ドコモ光の申し込みをお得に!申し込む時のポイントやおすすめプロバイダをご紹介

ドコモ光は申し込みをする窓口やプロバイダによって、キャンペーンなどに違いがあることはご存知でしょうか? ドコモ光では選べるプロバイダの種類も...

アール教授のWi-Fi講座