創業準備ブログ

人に使われる仕事ではなく、自分で開拓した仕事をしたいと思い、立川市の創業支援セミナーに通い、今年の起業を目指しています。

パソコン教室を開校する パソコン関係の資格 情報処理技能検定試験 データベース

2013-02-19 08:40:12 | 創業
今日紹介するのは、普通の人は使わないと思われる

【日本情報教育検定協会】の情報処理技能検定試験 データベースです
http://www.goukaku.ne.jp/test_db.html

実際、仕事でもあまり使わないので

実用性に疑問がありますが

HPには

「本検定試験は、パソコンのデータベースソフトの有効な利用を通じて、

情報処理能力を身につけるとともに、

情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的として実施する。」

と、あります

試験にはMicrosoft社のAccess2003、2007、2010を使用するようです

1級~4級に分かれていて

試験時間は4級が20分、1級~3級が30分です

出題基準は

4級
○ テキストデータの読み込み
○ テーブル定義(主キー・データ型の設定)
○ 複数テーブルの関連付け(内部結合)
○ レコードの抽出
○ レコードの昇順・降順の並べ替え(ソート)
○ 表題・見出し等の入力
○ 表示形式(コンマ・小数点・%・通貨・日付など)
○ 表のレイアウト
○ 罫線処理
○ 印刷処理
3級
○ 4級基準を含む
○ 複数条件によるレコードの抽出
○ 複数条件によるレコードの昇順・降順の並べ替え(ソート)
○ 計算式
○ 関数処理(合計・平均・最大・最小・カウント)
○ グループ化(集計)での合計・平均・最大・最小・カウントの処理
2級
○ 3級基準を含む
○ 複数クエリの作成
○ レコードの更新・追加・削除
○ 項目名ごとのグループ化
1級
○ 2級基準を含む
○ 結合の種類(外部結合)
○ クロス集計
○ NZ関数
○ 重複・不一致レコードの処理
○ クエリによるテーブルの作成
○ その他応用

と、なっています

本格的なデータベースの技術が必要な試験ですね

気になる受験料は

4級が1500円、3級が2000円、2級が2500円、1級が3000円です

このような実技を伴うデータベースの試験は

あまりないですし、受験料も、そんなに高くはないので

一度は受けてみたいですね