デイサービス松の家2011年夏季休業のお知らせです。
8月11日(木)~15日(月)
を勝手ながらお休みとさせていただきます。
8月16日(火)より通常通り営業いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
デイサービス松の家2011年夏季休業のお知らせです。
8月11日(木)~15日(月)
を勝手ながらお休みとさせていただきます。
8月16日(火)より通常通り営業いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
こんばんは。
今日の松の家は休館日です。
なので、筆者の私事を少々。
ドライブがてら、東京ゲートブリッジを見てきました。
まだまだ工事中ですが、今年度開通予定でして、新しい交通網として注目されてますよね。
とても大きな橋で迫力がある風景でした。
完成が楽しみですね♪
こんにちは。
今日の天気はくもり
今日の松の家は、ご家族様向けの介護者教室が開催されました。
今回で第4回目の開催となりました。
認知症の理解と援助
個別機能訓練についてを題材にし、ディスカッションを行ないました。
ご家族様の思い、お考えが生で伝わる機会となり、松の家としてもとても有意義な時間となりました。
多くのご家族様にご参加いただいたことを、この場を借りまして厚くお礼申し上げます。
こんにちは。
今日の松の家の様子をお伝えします。
今日はご利用者の皆様とトランプを楽しみました。
ど・れ・に・し・よ・う・か・な????
セ~フ!!
おやおや!?
トランプの駆け引きは楽しいですね♪
8月4日(木)の様子をお伝えします。
ご利用者の皆様と絵手紙作りを行ないました。
さてさて、書いていきますよー!!!!
スラスラスラっと書いて出来上がったモノがこちら↓
ファンタスティック!!!!
トレビア~ン!!!!
皆様の作品はどれも味わい深かったです♪
姉妹施設↓
8月3日(水)の松の家の様子をお伝えします。
バンド演奏会が行なわれました。
生演奏は最高ですね♪
ギターの響きにご利用者様も喜ばれてました。
一体感のある演奏会となりました
おはようございます。
今日の天気はくもり
朝はパラパラと雨が降ってましたけど、どうなることでしょう?
昨日の朝のことですが、松の家の屋根に鳥が止まってました。
何の鳥だろう?とアップしてみると・・・・
鳩でした。
松の家に幸せを運んできてくれたのでしょうか!?
鳩も一休み♪
カラオケで大きな声を出すのは気持ちいいですよね。
好きな歌を楽しく歌うのは、精神的にも良いです。
カラオケは松の家のレクリエーションでも大人気です。
介護の現場におけるカラオケの存在意義が記事となっておりました。
ご家庭でカラオケをやる際にも、参考になるものがありますので、ぜひお読みいただければと思います。
ちょっとの工夫で、楽しさが倍増になるのではないかと思います。
~ヨミドクターより記事抜粋です~
歌は高齢になっても気軽にできるレクリエーションの代表格だ。苦手意識を持つ人でも、周囲の人の気遣いで楽しく歌うことができ、健康維持にもつながるという。
「肩の力を抜いて、楽しんでいきましょう」。今月下旬、埼玉県戸田市の高齢者専用賃貸住宅。出張音楽療法などを手掛ける民間会社「リリムジカ」の音楽療法士、柴田萌さんが電子ピアノで「上を向いて歩こう」の伴奏を始めると、入居者ら10人ほどが歌い始めた。
一見、普通に伴奏しているようだが、実は細かな配慮がある。「3、2、1、はい」や「せーの」などと直接、言葉では合図しない。代わりに、歌い出しの直前、前奏に一呼吸入れたり、表情や視線でタイミングを伝えるように工夫しているという。「子どもを相手にするような雰囲気を嫌う人もいる。大人同士で一緒に楽しむ環境づくりが大切です」と柴田さん。歌声のテンポに伴奏のほうを合わせていくこともある。
高齢者本人の「歌いたい」という気持ちを自然に引き出すことが大切。柴田さんのような技がなくても、いくつかの留意点=表=を知っておけば楽しく歌える。
「幸せなら手をたたこう」「星影のワルツ」などを歌い終えた73歳の女性は「久しぶりに歌ったら、頭の中がスッキリした」、86歳の女性も「喜怒哀楽を歌で表現できたような気がして楽しかった」と話していた。
歌の効果は、気持ちをリフレッシュさせるだけではない。柴田さんによると、歌うことで、あごや舌の筋肉を使うため、食事をかんだり、のみ込んだりする力を維持するのにも役立つという。
介護の現場ではカラオケの活用も広がっている。
カラオケ大手の第一興商(東京)と東北福祉大(宮城)は共同で、昨年11月から仙台市内などのデイサービス施設利用者ら4グループ計約40人を対象に、同社の高齢者向け通信カラオケを使ったレクリエーションの効果を調べた。
2か月間続けた後、「痛み」「不安」など健康状態を示す5項目について3段階で自己評価してもらった結果、3グループで実施前より数値が改善した。さらに、何もせずに3か月後に調査したところ、元の数値に戻ったという。
結果を集計した同大予防福祉健康増進推進室の小田充宏さんは「カラオケがあまり好きでないという人にも参加してもらったが、合唱形式なら楽しめるようです」と話す。
ただし、カラオケボックスに行く時は、歌いすぎに注意が必要だ。国際医療福祉大教授で、東京都港区の山王病院内にある同大東京ボイスセンター長を務める福田宏之さんは「元気な高齢者でも、3曲歌ったら一休みを」と呼びかける。高齢になると、声帯が細くなって負担が掛かりやすくなる。好きな歌手の歌い方や声域をまね、無理に発声するのも良くないという。
のどを酷使し続けていると声帯ポリープが出来てしまうこともある。福田さんは「カラオケを楽しむ時は、盛り上がった時こそクールダウンが必要。高齢者と一緒に歌う場合は特に配慮を」とアドバイスする。
■高齢者と歌を楽しむ際の留意点
・CDに合わせるとキー(音域)が高めで歌いにくい場合も。一緒に歌うときは1オクターブ低く
・カラオケ伴奏のメロディーが分かりにくかったり、テンポが合わなかったりする時は、アカペラ(無伴奏)で歌ったほうが楽しめることもある
・アカペラで歌う時は、手拍子の動作を大きくすると、聴力が弱っている人にもわかりやすい
・歌詞カードを用意する時は、文字を大きめに。横書きより縦書きのほうが読みやすい
・視力が弱い人には、歌い出しの直前に歌詞を先に読んであげると安心して歌える
こんにちは。
今日の天気はくもり
今日から8月ですね!
これから暑さが盛りを迎えるでしょうが、体調管理に気を付けて、今月も元気に乗り切りましょう♪
今日の松の家の様子をお伝えします。
ご利用者様とカルタ大会を行ないました。
皆様は真剣にかるたを見つめてます。
あ、取れない
取れた!!
みんなで熱くなったかるた大会でした♪