VIVA! HOUSEKEEPING

Race Report "SDA 王滝 MTB100km"

さて TRAIL走って 帰宅して 一夜明けて カラダ ガタガタ… 社会復帰不可能…
ものすごい 乳酸 と ものすごい 雨 警報が出て 本日のデイケアは お休みに

  

大会:『セルフディスカバリー クロスマウンテンバイク IN 王滝 2011』 100km
主催:POWERSPORTS 
日時:2011年 9月18日(日)
場所:長野県王滝村御嶽山周辺林道
プロデューサー:滝川次郎

BIKE:100km

バイク:GIANT ANTHEM2 
タイヤ:F:SPECIALISED "S-WORKS THE CAPTAIN" 2.0
    R:IRC "MIBRO MARATHON" 2.25
グローブ:OAKLEY "FACTORY"
アイウェア:OAKLEY JAWBONE レンズ:G30
ヘルメット:MET ESTRO
シューズ:SIDI ACTION2 
ハイドレーション:NATHAN RACE-VEST
サプリメント:Powergelx6個 POWERBARx1本 ClifBarx1本 CCDx1.5L GU3個 梅丹糖質ラムネx6粒 

【BEFORE RACE】
さて 今年もィやってきた SDA王滝 全日本丸沼と世界戦の間の 位置づけの 国内最終戦
淡々とした中に ココロの葛藤 蛾 邪魔をする ながいながい100km是

MTB120kmも 3度走り どうしようかと 悩んでいた時の プラィのっちさんの ひと言
『MTBは100kmにして 翌日のTrailRun42kmに出て KingOf王滝 狙おう是』 軽く言い渡され 軽く承諾
100kmにして っていうのも 普通の人からしたら 意味不明な距離感 かと 思う
さて 人生初の "2連戦" それも 『王滝』 100kmMTBの翌日のRUN はてさて どう出升か…

  
っとうことで 今年は プラィのっちさんのクルマに 乗せていただき 長野県王滝村へ
プラいどを持ってPUSHする蕎麦屋さんがある ってので 中津川ICを出て 腹ごなしに お蕎麦を 目指す

お店で いつもの"Team坊主" sho4xさんとWD3 そして 紅一点 ィヨッチャンも JOIN
天候がよくなく 関ヶ原のゲリラ豪雨の中を ヌケての 長野県 みなで 好天を 拝みつつ つるるっと
オイシカッタです!!! お店の前には サギソウ 蛾 すずしげに 咲いていました

王滝村 RACE会場 通称"王滝御殿" 到着 テント張って 全国からのTrailJunkie達と再会
XterraFamilyの 片山パパも JOIN 前夜祭のあと にぎやかに 明日の無事を祈りつつ 語らいました
  

***************************************

  
04:00 起床 一晩中 テントを多多いた 雨は 朝には霧雨に 天気は 回復傾向
05:00 ぱぱっと 朝食 食べ杉ずに 明るくなる前に BikeをSetting 後は 自然の呼びかけに 応えるのみ

【START~CP1(33km)】
06:00 御嶽神社の神主さんの御祈 そして MC蛾モリアゲる中 元気にSTART
本日は 晴れのィ予報 降り続いた雨で ドロパック・コンディション確定!!!

林道までの 舗装道は パレード区間 するすると 前方へ ココでの 位置取り 蛾 命取り是
最初の汗が BikeFlameに ぽつりと 落ちた頃 林道へ 50位ホドか ここで STARTから ィ約20m

今Seasonは 100k 7hをキルのが ジブンの中での "王滝基準" 
昨年の 100km換算でも ほぼ 7hだったので 調子の出ない今Season 何とか カタチを出したい

周囲の状況 ジブンのココロ そして おもわしくない腰の状態 と対話しながら BIKEを ススめる
前方からは どんどん 重いRIDER 蛾 落ちてくる んでも ナカナカ白い世界に入らない 集中力がない

はて どした? だんだん 違和感の出てきつつある 腰を matsunoriDansingで Coverしつつ 
10kホドのClimbingを終え 最初のDownhillへ 王滝で 何がキライって この ガレた下りがキライ…

Bike 蛾 遠心力で流れないように OGA先生に教わった事を じんわり 脳内の引き出しから 発光
ステムの上あたりまで 顔をツキ出し フロントが流れないよう加重 脚は水平 ブレーキ全開

っと 高速コーナーでも スムーズなLine取り 蛾 出来ているっ!!! 今までにない つきぬけ感是!!!
前加重すると リアが流れ出すので カラダ中のコアを 総動員して 球体にノッテるカンジで 
もしかして 本日のあたくし おおおおお OGA-Styleなんじゃね?! イヤ そうに 違いない?!

7年間で 最もつきぬけ感のある Downhill これも XTERRAと OGA先生のユニバのおかげだ
その調子で 注意しながら 下りで バンバン攻めてゆく 何せこっちは ブレーキ掛けてないのだから
ガレガレのSteepを 登って 下って パンクチャRiderに 『FIGHT!』って 声カケて☆

CP1到着 2h45m 昨年と 全く同タイム むぅ… こんなに switch入ってない王滝 初めて是…

***************************************

【CP1~CP2(68km) STARTから4h56m】
ハイドレーション 実は 家に忘れてきた… 昨夜 慌ててサケんだら プラィのっちさん 貸してくれた
命の恩人から 借りウケました この "ラクダのコブ"に 水を足し すぐに 再Start
  

なぜ Switch 蛾 入らないのか
目まぐるしく変わる状況の XTERRA それに対し 淡々とジブンと自然と向き合う 王滝
その戦術の違いに 全日本明けで 順応しきれていない あたくし 全くキモチ蛾入らない…

時間が来たら 食べたくなくても 補給し LINEを見極め 体重移動 全ての作業 蛾機械的に
客観的に 傍観者の様に 流れ作業で 行われていく そして それを ぼやんと 感じてるジブン

ココロの中で 葛藤しながら やがて 唯一の平地区間 三浦ダムAREAに
しばしの平地 みなはPACKになって 走るが あたくしは ソロで 補給しながら LongClimbingへ
昨年 Sessionした Canadianとも マタマタ再会 お互い 元気をChargeして 走り続ける

CP2へ続く 通称"無限坂" だらだらSteep そして テリつける太陽に ミもコロも 焦がされる
昨年は CP2まで サクサクミドルをフンでたが 今年は インナー回すので精いっぱい 歳か…

アガらないテンションを 待ってられないので これは下りの練習なのだ と CPまでのDHを メイク
こんなに 下り 蛾 スバラシイだなんて!!! でも ィ油断は禁物是 コケたら エラい事になるのが王滝

***************************************

【CP2~CP3(80km) STARTから6h8m】
CPで テキパキ補給 まだ残る 無限坂を 攻略すべく てくてく アガってく
この辺りから ググっとアガるガレ度 OGAユニバで習った 基礎連そのママの世界 OGA先生スゴイ!!! 

少し下りが始まったので 痛む腰を ノバしながら ブレーキ全開でDHポジションへ
下りでは Chain蛾アバレん坊将軍のウマ並みに アバレるので アウター&トップ手前くらいに カケておく
そうすると リアメカテンション 蛾 かかり アバレにくい (このあたり ノラない人ワカンナイ ね)


っと 下り終えて コギ始めようとした その 瞬間 ニブい感触 イヤな感触 蛾 クランクの方から…

ガキっ っという 音にならないような 軋むような感覚とともに クランク 蛾 動かなくなった  
『はて いつもの Chain落ちか』 っと思い Bikeを降り Chainを確認すると…

がっつりと 食いこんでおるではないか Chain-chang… それも インナーの まだ 内側に!!!

踏み込んだのを 悔いても 時すでに遅し Globeをヌイで ハズしにかかる
ん蛾っ あれれっ?! 押しても引いても どうやっても 食い込んで びくともしないではないかっ

ヤヤ 汗る 周囲では DHでヌイた後続 蛾 びゅんびゅんと 無言で ヌキ返してPassしてゆく
その表情には 不敵な笑い が コメられている…(ような気がする) ぬわにィっ 

工具を取り出し そのあたりに豊富にコロがる デカイ岩で カンカン多多いてみる 
んでも ハズれる気配すら ない ないったら ない!!! 汗りは "ヤヤ"→"かんなり" へ 

ただ今68km地点 ハズれなきゃ このママ押して とぼとぼ歩くか CP3で リタイアするか…
これまで NOパンクチャで戦ってきた Athlete人生に 初の "リ"タ"イ"ア" なる文字を 追加するのか?!

Chainをがっつり飲みこみ 食べ過ぎてぐったりと胸妬けする MTNジャイ子 を なす術もなく 見つめる
あぁ ああぁ っと 冷静になって考えると メカトラしてるRiderを ごちゃまんと見てきたハズ

こんな事で リタイアという文字を 刻印しては 絶対にならん!!!
ぐったりするジャイ子を 抱き起こしてみる 気は 落ち着いた蛾 現状変わらず はて どうしたものか

っと Saddleに ヒジを置き リアユニットに 愚愚っと加重してみた なんとなく 愚愚っと…
あああああ!!! 何の音もなく するっとヌルッと 噛みこんでいたChain 蛾 いとも簡単に ハズレた!!!
『おいっ!!! そんな事なら 最初から言ってくれョナ ジャイ子!!!』 っと Saddleを ナデてやる


再START!!! モヤモヤしていたキモチは スカッと 晴れ渡り ヌカされた分を 取り戻しにカカる
このRACEで 70k手前で ィやっと ココロに ビリビリと 火が灯った瞬間だった

15mホドのロスタイム 腰の具合もリセットされた ヒザは まだ 持ちこたえれそうなので ミドルにShift☆
最初にヌカされたRiderは 覚えている てくてく登って まずは 最後尾Riderから ロックオン開始☆

ホドなく 最後尾が見えてきた こんなにガレ場なのに なんでパックになって下ってるんだ?
3人ほど 続いて4人 ガレ場下りで パックなんて 何か起こったら 避けられない是?!
案の定 "パックマンたち"は 高速化できず ズルズル下ってたので ばびゅヌキ

CP3までに メカトラブル前の位置に戻る ふぅ なんとか ね
ココから 長い長い CP3までの DownHill 気が抜けるコロなので 気を引き締め直す

***************************************

【CP3~GOAL】
暴れるジャイ子を 押えつけるため 上半身が 逝きはじめてきた
その時 見慣れた 林の風景 蛾 広がり 視界が開けたとたん CP3に
いつもは 止まらないが ここで Bottleに水を 7割補給 ココから登り返しなので 余り重いのは ダメ

パフパフサーフェスAREAも 今年は しっかり 傾斜がきついので ココは インナーで 回してく
山を二つホド 迂回しながら 登り降りを 繰り返す かなり ガレてるなぁ コーンの練習を 思い出して☆

時計を見る 7hまでの 残り時間 蛾 気になる 
諦めては いない Athleteは 終わるまで 諦めては いかん 絶対に

7hまでは 1hを切っている ギアを ミドルに戻し DHでは アウターで 踏みまくってく
80kを杉て こんなに踏めている王滝も 初めてだ
今回は DHのテクニク と 80k以降のジブン に 何か つきぬけるものを 感じる

切れてしまいそうになる キモチを グッと 張り詰めさせて 目の前に 集中
っと 最後の下りが 見えてきた ガレガレの中に パフパフもある MIX-AREAだ

高速を KEEPしたママ 前走者を PASSしてゆく っと その瞬間 ドシャァ!!! 
スローモーションの中 前方3mに迫った 前走者が パフパフにフロントを取られ クラッシュ!!!
寸でのところで なんとかかわし 声かけ 無事のようなので 先を急ぐ 気を抜くな!!!

長い長いDownHill どんどん高度を下げてく 上半身からも 乳酸が ほとばしり始める
ひとりのRiderと 抜きつ抜かれつの攻防が 何キロも続く こうなりゃ 根気の勝負に
前を引くジブン ラチがあかないので 高速Straightで むおおぉぅ っと鬼踏みして なんとか かわす


最後のStraight あえぎながら 踏みつける 乳酸が凄い でも それも もう終わり

GOAL 手元で 7h9m


    
Switchが入るのが 遅かった 今回の王滝
それでも DHスキルの向上 や ぺダリング力 ジブンのスキルアップに対しての 気付や学びも
登った分ダケ下らなきゃイケナイ のが この 王滝 下りも攻めれて やっと StartLine だから ね

7hを 切る事が出来たのに メカトラブルで タイムロスしました それも含めて 今のジブンの現状
パンクやケガに 泣かされる方が多かった中 おかげ様で 無事 元気に帰還できました

そして "キモチ"に 支配された 今大会でした
翌日のRun42k があるので コンサバティブに なったのかも
もう少し早く Switchが入ってればと も 思うケド また 来年 10mを縮めるため 再度チャレンジ☆
 
***************************************
  
【AFTER RACE】
無事に テントまで 帰還 カラダとバイクを スカッと 洗車 
ィ夕方の AWARDでは プラィのっちさん:100km年代1位 ィヨッチャン:年代6位 Congrats!!!

MTB組は ィ夕方 まったりして 帰ってゆきました バイバイ☆
MTBのRACEが終わると テント村は 急に ひっそり 雨上がりで 秋風も ひんやりして来ました

残ったプラィのっちさんと しっぽり Sessionしながら 明日のRUNに 気持ちを切り替えました

明日のTRAILRUN 42kmに 続く!!! 


本日の大会:RACE MTB 100km (7h9m)

コメント一覧

matsunorida
Re:
プラィのっちさん こんばんは♪

いや~ホント +RUNの御誘いに始まり ハイドレから お土産ご手配まで 
何から何まで ホント ありがとうございました!!!

おかげ様で 来季の王滝目標も出来たし 新たな気持ちで 挑めます!

乳酸? モウずっしり来て升ョ~(>_<)
この冬は BIKERIDE 付き合って下さいネ~

お疲れ様でした!!!
プライのっち
ハイドレ、2つ持って行っといて良かった!笑
乳酸が、今日ようやく出てきました..。汗
matsunorida
Re:読むこちらがゼィゼィ言った
Motohiro Sugiyamaさん こんばんは♪

いつも 応援ありがとうございます 大変励みになっています!!!
こちらにも コメント下さって 嬉しいです☆

7年間 ずっと メカトラ パンク無しで やってきたので
初めてのトラブルで 正直ビックリ そして 落ち付いている自分がいました

毎年 DNFする選手が 続出する中 ウマく切り抜けれたこと
本当に 目には見えない 得体の知れない何かに 感謝したい気持ちでした
そして その キモチを ペダリングに 変換したのです

結果的に 今年も 学び 気付き という 産物を手にする事が出来ました
ほんとうに おかげ様です 
国内は終了 シメは世界戦です 新しい 未知のコースです
引き続き 応援 叱咤激励 よろしくお願いします

PS:乳酸 タメさせてしまって スミマセン(笑)
Motohiro Sugiyama
読むこちらがゼィゼィ言った
凄い自分との戦いです。悪コンディションのなかよく耐えて完走したものだと。メカトラブルにもめげずに解決。素晴らしいツキです。
最後まで一気に読みましたが私も乳酸たまった気分になりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Race」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事