3ヶ月前の記事を今更投稿することをお許しください。
北陸新幹線延伸部分で初めて乗った区間は長野からではなく、飯山→上越妙高でした。その理由は別の記事で書くとしまして・・・
新幹線飯山駅自動改札機
長野駅にあるタイプとは少し違うように見えます
駅名縦看板
駅名標
もちろんLEDタイプのものが使われています
はくたか553号に乗ります
553号はF11編成でした。
区間のほとんどがトンネルでしたが、およそ12分ほどで上越妙高駅に着きました。
上越妙高駅名標
行き先表示
~おまけ~
はくたか557号として上越妙高駅で待避していたW5編成の行き先表示だけが表示されていないというアクシデントがありました。現在では恐らく直っているはずですが、開業初日にこういったこともあるのだなと笑ってしまいました。
参考:他の号車
シャッタースピードの関係でLEDが切れていますが、実際はちゃんと表示されています
北陸新幹線延伸部分で初めて乗った区間は長野からではなく、飯山→上越妙高でした。その理由は別の記事で書くとしまして・・・
新幹線飯山駅自動改札機
長野駅にあるタイプとは少し違うように見えます
駅名縦看板
駅名標
もちろんLEDタイプのものが使われています
はくたか553号に乗ります
553号はF11編成でした。
区間のほとんどがトンネルでしたが、およそ12分ほどで上越妙高駅に着きました。
上越妙高駅名標
行き先表示
~おまけ~
はくたか557号として上越妙高駅で待避していたW5編成の行き先表示だけが表示されていないというアクシデントがありました。現在では恐らく直っているはずですが、開業初日にこういったこともあるのだなと笑ってしまいました。
参考:他の号車
シャッタースピードの関係でLEDが切れていますが、実際はちゃんと表示されています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます