よそ見見聞録

気ままにのんびりと更新していきます。近場で撮影した写真や動画を不定期にご紹介しております。

ダイヤ改正(3/14):北しなの線、飯山線

2015年06月28日 18時18分43秒 | しなの鉄道・妙高はねうまライン・JR信越線(篠ノ井~長野~直江津)
開業前日は年休を入れていたため掛け替えの状況は分かりませんが、駅名標などが差し変わっていました。


長野駅
長野駅ではシールで覆われていた北長野の部分が青いラインになりました。篠ノ井駅と同じ表記方法です。

北しなの線の駅名標はしなの鉄道線のものと少し色合いが異なっていました。真ん中のラインがしなの鉄道線ではオレンジ色のところがこげ茶色(?)になっているのが特徴です。


北長野駅


三才駅


豊野駅
豊野駅はしなの鉄道管理駅で初の分岐駅(直通運転するという意味で)なので、駅名標の分岐パターンはどのように表現されるのか個人的に気になっていたのですが、飯山線の信濃浅野が小さく表記されるというパターンでした。

ここからは飯山線で飯山駅へと向かいます。そして新幹線に乗り継ぐのですが、それは別の記事にありますので省略します。


飯山駅

ホーム

移転後の飯山駅自体がこの日初訪問でした。


開業初日とあって、テレビ局やら地元の人が多く見えていました。

上越妙高から戻ってきてからの長野駅にて・・・

引き上げ線に留置中の115系S14編成
この日は始発の電車が架線凍結で運休になるというトラブルが起き、開業初日から冬の課題を突きつけられた北しなの線なのでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイヤ改正(3/14):北陸新幹線 | トップ | 篠ノ井(3/31):JR東海?371系... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

しなの鉄道・妙高はねうまライン・JR信越線(篠ノ井~長野~直江津)」カテゴリの最新記事