続いては倶利伽羅付近の笠谷踏切からです。
681系(北急+JR) 特急はくたか9号 越後湯沢行(1009M) 今となってはスノーラビットエクスプレス塗装も懐かしいですが、後ろのJR車のしらさぎ塗装もこの時ばかりは注目されていました。
683系4000番台 特急サンダーバード3号 富山行(4003M)
富山へ向かうサンダーバードははくたかや北越などに比べると地味な存在でしたが、ここでの撮り収めはしっかり行いました。
683系2000番台 特急しらさぎ1号 富山行(1M)
2000番台はしらさぎからの運用から外れることからその後の行き先が懸念されていましたが、先日JRのホームページで形式を289系と改め紀勢・山陰(関西口)特急へ転用改造されることが発表されました。
肝心の北越はピンボケしてしまったので割愛させていただきます。
681系(北急+JR) 特急はくたか9号 越後湯沢行(1009M) 今となってはスノーラビットエクスプレス塗装も懐かしいですが、後ろのJR車のしらさぎ塗装もこの時ばかりは注目されていました。
683系4000番台 特急サンダーバード3号 富山行(4003M)
富山へ向かうサンダーバードははくたかや北越などに比べると地味な存在でしたが、ここでの撮り収めはしっかり行いました。
683系2000番台 特急しらさぎ1号 富山行(1M)
2000番台はしらさぎからの運用から外れることからその後の行き先が懸念されていましたが、先日JRのホームページで形式を289系と改め紀勢・山陰(関西口)特急へ転用改造されることが発表されました。
肝心の北越はピンボケしてしまったので割愛させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます