それでは懐かしの115系横須賀色(7/19分)を振り返っていきます。
松本駅にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/86/106ed4e0ccc86b1319fa34851f3e6d1a.jpg)
115系1000番台+クモユニ143形(長ナノC1編成+MPGC143-1) 快速 懐かしの115系横須賀色 南小谷行(9361M)
入線時に雨が降り始めていたため、ホーム上屋に掛かるか掛からないかの辺りで迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c7/f2eefc0db225a60cc1a507c53c32037b.jpg)
カッツカツにトリミング修正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/5cfaaf7726ed34ec1a50a75d8dcf37d8.jpg)
ヘッドマークは台形を逆さまにしたようなものが取り付けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/136d03d136f5df4ce8aa9d2b6feca7c1.jpg)
表記類
春先の新府ではじっくり見れませんでしたので、この場を借りて記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/9f29a2e4d2333fd23a3131a0b25cd270.jpg)
N編成ですら見ることが難しいのに、C編成で且つ横須賀色の南小谷行表示を見れたのは幸運でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/d8f675e77689f103d0e4b70954b0c7c8.jpg)
長総セの入れ換えではありそうな画ですが、今回は牽引ではなく互がリンクした状態ですので電気的にもリンクしています。クモユニからは接触器の入り切りする音や制御器のカムが動く音が聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/52826561d0786b373aa62cdbf2809d1f.jpg)
クモユニをまともに撮ったのはここだけでした。
穂高駅にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/f81d554f4dda83e1f498665b971f0814.jpg)
10分停車するのはいいものの、編成全体を撮ることは難しいために鉄塔をバックに写してみたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/9110faabf0f74eff290aafa292e29606.jpg)
どうでもいいトコ撮ってみたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/da52b93578579169ee8f3c4f2ad8b9d8.jpg)
反対側から来た115系を撮ってみたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/72dede97768c198f0569fd89e3634eec.jpg)
連結面撮ってみたりとしているうちに、あっという間の出発時刻となりました・・・
信濃大町駅にて
7分ほどの停車時間でしたが、やれるだけやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/51beeda13338b7a7baa0d6748c9746cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/0fe043e39f8616aaab595c87f4bd95dc.jpg)
MPGC143-1+115系C1編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ec/7cd70038b192d9480fd4b6a4507f9f32.jpg)
MPGC143-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/653764ed78aa7d429bf45e6f226c6800.jpg)
Tc115-1084
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/f198ba23d35ecb9166c1c20b8cf6bfd9.jpg)
M'114-1129
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/42/91784f2e162e61dda8e3713094020b40.jpg)
M115-1066
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/2f486492ac6b84a8802fbd7b80d535c2.jpg)
M'114-1128
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/b52d4e7dc3b99881b3b57007b56eb386.jpg)
M115-1065
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/618aefb563ab06e2b953767bcee0ccfa.jpg)
Tc115-1123
一両ずつ撮っていたらあっという間に出発時刻に・・・
白馬駅にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/3f2a3ba40bb00f0d1767b16a595fd968.jpg)
1番線の列車が掃けてからの撮影でしたので、このようなものしか撮れませんでした。
南小谷駅にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/8a33b5a1f258742b4f0014a0e23afb10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/6cbd91071bf6604911db5a809a2db625.jpg)
南小谷駅に着くと、列車は白馬駅方面に回送していきました。
復路は倒木があった関係で白馬始発に変更されたようですが、私は北上していたため被害を被ることはありませんでした。
松本駅にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/86/106ed4e0ccc86b1319fa34851f3e6d1a.jpg)
115系1000番台+クモユニ143形(長ナノC1編成+MPGC143-1) 快速 懐かしの115系横須賀色 南小谷行(9361M)
入線時に雨が降り始めていたため、ホーム上屋に掛かるか掛からないかの辺りで迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c7/f2eefc0db225a60cc1a507c53c32037b.jpg)
カッツカツにトリミング修正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/5cfaaf7726ed34ec1a50a75d8dcf37d8.jpg)
ヘッドマークは台形を逆さまにしたようなものが取り付けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/136d03d136f5df4ce8aa9d2b6feca7c1.jpg)
表記類
春先の新府ではじっくり見れませんでしたので、この場を借りて記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/9f29a2e4d2333fd23a3131a0b25cd270.jpg)
N編成ですら見ることが難しいのに、C編成で且つ横須賀色の南小谷行表示を見れたのは幸運でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/d8f675e77689f103d0e4b70954b0c7c8.jpg)
長総セの入れ換えではありそうな画ですが、今回は牽引ではなく互がリンクした状態ですので電気的にもリンクしています。クモユニからは接触器の入り切りする音や制御器のカムが動く音が聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/52826561d0786b373aa62cdbf2809d1f.jpg)
クモユニをまともに撮ったのはここだけでした。
穂高駅にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/f81d554f4dda83e1f498665b971f0814.jpg)
10分停車するのはいいものの、編成全体を撮ることは難しいために鉄塔をバックに写してみたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/9110faabf0f74eff290aafa292e29606.jpg)
どうでもいいトコ撮ってみたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/da52b93578579169ee8f3c4f2ad8b9d8.jpg)
反対側から来た115系を撮ってみたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/72dede97768c198f0569fd89e3634eec.jpg)
連結面撮ってみたりとしているうちに、あっという間の出発時刻となりました・・・
信濃大町駅にて
7分ほどの停車時間でしたが、やれるだけやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/51beeda13338b7a7baa0d6748c9746cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/0fe043e39f8616aaab595c87f4bd95dc.jpg)
MPGC143-1+115系C1編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ec/7cd70038b192d9480fd4b6a4507f9f32.jpg)
MPGC143-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/653764ed78aa7d429bf45e6f226c6800.jpg)
Tc115-1084
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/f198ba23d35ecb9166c1c20b8cf6bfd9.jpg)
M'114-1129
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/42/91784f2e162e61dda8e3713094020b40.jpg)
M115-1066
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/2f486492ac6b84a8802fbd7b80d535c2.jpg)
M'114-1128
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/b52d4e7dc3b99881b3b57007b56eb386.jpg)
M115-1065
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/618aefb563ab06e2b953767bcee0ccfa.jpg)
Tc115-1123
一両ずつ撮っていたらあっという間に出発時刻に・・・
白馬駅にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/3f2a3ba40bb00f0d1767b16a595fd968.jpg)
1番線の列車が掃けてからの撮影でしたので、このようなものしか撮れませんでした。
南小谷駅にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/8a33b5a1f258742b4f0014a0e23afb10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/6cbd91071bf6604911db5a809a2db625.jpg)
南小谷駅に着くと、列車は白馬駅方面に回送していきました。
復路は倒木があった関係で白馬始発に変更されたようですが、私は北上していたため被害を被ることはありませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます