しなの鉄道の中軽井沢駅は現在、橋上駅舎の工事を行っています。昨年夏と秋に撮った写真等を用いながら、過去と現在の中軽井沢駅を見ていきたいと思います。
まずは駅舎から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/ff410a863073965031d68ba1cddd9f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/68635527a01860aa3001df522f187d00.jpg)
上の2枚は2010年11月に撮影したものです。国鉄・JR時代の面影をほぼそのままに残した駅舎でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/f4c073de11b7032a8572ae3ec179bd6b.jpg)
このときすでに工事は始まっていました。
JR時代は臨時特急の終着駅としての役割があり2面3線の駅で、ホームへ出るためにはこ線橋を使っていました。
2010.8撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/5bffff43483e2bdb8eb5ef9225c35b5b.jpg)
軽井沢方面へ向かうホームは、レールが撤去された側に柵が設けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/341d39ec5fed78b2e23396a1ca3aa482.jpg)
下りホームから中線部分を小諸向きに見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/8c299d6000023a5a216b0a483572b2a3.jpg)
同じく軽井沢向きに見る
2010.11撮影(下5枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/8bd8408039e949972083c891eda3e54e.jpg)
上り線(当時)小諸方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/98345e54abc53252f1c07b43b78dc028.jpg)
上り線(当時)軽井沢方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/20958a8caea719e16716ba8cce72383a.jpg)
旧中線ホームが撤去されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/65e489c210c1c7602ea67e6ce461bf29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/81800050c35285345046d51ddc534802.jpg)
2011年5月28-29日にかけて駅の改良工事が行われ、以下のようになりました。
2011.10撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e6/481a72976ecf1317a363edfd2ef9fd2e.jpg)
橋上化までのつなぎとして、仮駅舎が建てられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/68207f39c15735165dae6f31f27a5125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/4eee354cd878de5ccd3b214fe6ad3d72.jpg)
のぼりホームへは階段を使わずにいけるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/90f82c012e1859f4cee5a35b1287edb1.jpg)
2011年10月末に撮影した旧駅舎があった場所です。駅舎は更地と化し、町の交流施設建設に向けての準備が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/1ccf6fc81a2b1c64bb06489e2ee75677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/acb0d2b960e9c22232195c889a8d0acc.jpg)
今までのこ線橋は更に規模が縮小されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/61/645e95e5522c116ee65fafab4cc899fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/f8de2033eda917110eea313acdcce461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/9740cbc7ae0dd01113ede3f8c7bec38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/87879c6f3355eecf840257a1ce4e90d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/ad874ea596d3bbc7443cfc9a193cc9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/9e008269b4acc9705ad787c1841aa805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/2919574cd8809de59cbead6a52933a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/5698ddc8ce908572653b3ecdc993c278.jpg)
上り線のホームは、旧中線をほぼトレースした形で移設されました。同時に、ホーム長さのコンパクト化と嵩上げが行われました。
駅舎の最適化を進める中でも大規模な工事になった中軽井沢駅。完成が待ち遠しいです。
軽井沢町のホームページに周辺整備の計画が掲載されていますので、ご参考までに。
http://www.town.karuizawa.nagano.jp/ctg/Files/1/01105500/attach/nakakaruizawa.pdf
中軽井沢駅周辺整備基本設計について
まずは駅舎から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/ff410a863073965031d68ba1cddd9f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/68635527a01860aa3001df522f187d00.jpg)
上の2枚は2010年11月に撮影したものです。国鉄・JR時代の面影をほぼそのままに残した駅舎でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/f4c073de11b7032a8572ae3ec179bd6b.jpg)
このときすでに工事は始まっていました。
JR時代は臨時特急の終着駅としての役割があり2面3線の駅で、ホームへ出るためにはこ線橋を使っていました。
2010.8撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/5bffff43483e2bdb8eb5ef9225c35b5b.jpg)
軽井沢方面へ向かうホームは、レールが撤去された側に柵が設けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/341d39ec5fed78b2e23396a1ca3aa482.jpg)
下りホームから中線部分を小諸向きに見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/8c299d6000023a5a216b0a483572b2a3.jpg)
同じく軽井沢向きに見る
2010.11撮影(下5枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/8bd8408039e949972083c891eda3e54e.jpg)
上り線(当時)小諸方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/98345e54abc53252f1c07b43b78dc028.jpg)
上り線(当時)軽井沢方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/20958a8caea719e16716ba8cce72383a.jpg)
旧中線ホームが撤去されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/65e489c210c1c7602ea67e6ce461bf29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/81800050c35285345046d51ddc534802.jpg)
2011年5月28-29日にかけて駅の改良工事が行われ、以下のようになりました。
2011.10撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e6/481a72976ecf1317a363edfd2ef9fd2e.jpg)
橋上化までのつなぎとして、仮駅舎が建てられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/68207f39c15735165dae6f31f27a5125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/4eee354cd878de5ccd3b214fe6ad3d72.jpg)
のぼりホームへは階段を使わずにいけるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/90f82c012e1859f4cee5a35b1287edb1.jpg)
2011年10月末に撮影した旧駅舎があった場所です。駅舎は更地と化し、町の交流施設建設に向けての準備が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/1ccf6fc81a2b1c64bb06489e2ee75677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/acb0d2b960e9c22232195c889a8d0acc.jpg)
今までのこ線橋は更に規模が縮小されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/61/645e95e5522c116ee65fafab4cc899fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/f8de2033eda917110eea313acdcce461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/9740cbc7ae0dd01113ede3f8c7bec38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/87879c6f3355eecf840257a1ce4e90d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/ad874ea596d3bbc7443cfc9a193cc9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/9e008269b4acc9705ad787c1841aa805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/2919574cd8809de59cbead6a52933a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/5698ddc8ce908572653b3ecdc993c278.jpg)
上り線のホームは、旧中線をほぼトレースした形で移設されました。同時に、ホーム長さのコンパクト化と嵩上げが行われました。
駅舎の最適化を進める中でも大規模な工事になった中軽井沢駅。完成が待ち遠しいです。
軽井沢町のホームページに周辺整備の計画が掲載されていますので、ご参考までに。
http://www.town.karuizawa.nagano.jp/ctg/Files/1/01105500/attach/nakakaruizawa.pdf
中軽井沢駅周辺整備基本設計について
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます