7日金曜日に年休を取りまして、呉羽駅の少し富山寄りで撮影に行きました。

683系2000番台 特急しらさぎ4号 米原経由名古屋行(4M) ※後打ち

JR東日本 485系(ニイT13編成) 特急北越1号(1051M)
国鉄色もいいですが、T編成の標準カラーも確実に収めていきたいですね。

475系6連 普通 金沢行(424M) ※後打ち
北陸カラーであろうが単色だろうが、521系の追加導入で数を減らしつつある急行形も確実に。

キハ40.47 普通 富山行(1322D)
城端線からの直通列車です。エンジ色に白帯を巻いた高岡色が前後に、単色化され首都圏色になったキハ47が中央に来る形となりました。

413系 普通 富山行(425M)
富山の並行在来線に譲渡されることが決まっている413系。譲渡後はどのような装いで富山を走るのでしょうか・・・

475系6連 普通 金沢行(524M) ※後打ち

北越急行 681系2000番台 特急はくたか3号 越後湯沢行(1003M)
北陸と首都圏輸送の橋渡し役も来年で新幹線にバトンタッチです。

JR貨物 EF81 404(単機)

475系6連 普通 黒部行(427M)
せっかく先頭に国鉄色がきても雪に舞われては元も子もありません・・・ぜんぶ雪のせいだ。

413系 普通 糸魚川行(1429M)

413系6連 普通 富山行(431M)
譲渡後に413系の6連を拝むことは出来るでしょうか・・・

キハ40.47 普通 富山行(1326D)
先ほどの3連同様、城端線からの直通便です。40と47がそれぞれ2両ずつ繋がっています。
およそ1時間半ほど粘りましたが、雪に見舞われてしまったこともあり結果はあまり良いものとは言えませんでした。
そんでもって、徒歩で呉羽駅へ移動。

少し遠めですが、駅舎です。

来年の今頃は掛け替えの作業に追われていることでしょう・・・

駅名標
あいの風とやま鉄道の駅名標デザインがどのようなものになるかはわかりませんが、群がる前に撮ることは欠かさずに行おうと思います。

683系2000番台 特急しらさぎ4号 米原経由名古屋行(4M) ※後打ち

JR東日本 485系(ニイT13編成) 特急北越1号(1051M)
国鉄色もいいですが、T編成の標準カラーも確実に収めていきたいですね。

475系6連 普通 金沢行(424M) ※後打ち
北陸カラーであろうが単色だろうが、521系の追加導入で数を減らしつつある急行形も確実に。

キハ40.47 普通 富山行(1322D)
城端線からの直通列車です。エンジ色に白帯を巻いた高岡色が前後に、単色化され首都圏色になったキハ47が中央に来る形となりました。

413系 普通 富山行(425M)
富山の並行在来線に譲渡されることが決まっている413系。譲渡後はどのような装いで富山を走るのでしょうか・・・

475系6連 普通 金沢行(524M) ※後打ち

北越急行 681系2000番台 特急はくたか3号 越後湯沢行(1003M)
北陸と首都圏輸送の橋渡し役も来年で新幹線にバトンタッチです。

JR貨物 EF81 404(単機)

475系6連 普通 黒部行(427M)
せっかく先頭に国鉄色がきても雪に舞われては元も子もありません・・・ぜんぶ雪のせいだ。

413系 普通 糸魚川行(1429M)

413系6連 普通 富山行(431M)
譲渡後に413系の6連を拝むことは出来るでしょうか・・・

キハ40.47 普通 富山行(1326D)
先ほどの3連同様、城端線からの直通便です。40と47がそれぞれ2両ずつ繋がっています。
およそ1時間半ほど粘りましたが、雪に見舞われてしまったこともあり結果はあまり良いものとは言えませんでした。
そんでもって、徒歩で呉羽駅へ移動。

少し遠めですが、駅舎です。

来年の今頃は掛け替えの作業に追われていることでしょう・・・

駅名標
あいの風とやま鉄道の駅名標デザインがどのようなものになるかはわかりませんが、群がる前に撮ることは欠かさずに行おうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます