![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/99ab46ad4806c06dc81858849ddf3c4f.jpg)
■ 間口港 第八日の出丸
■ くもり
■ 北風
■ 大潮
■ 釣果 ワラサ 4本、 アマダイ 1匹
珍しく忙しくてLINEチェックできてなかった火曜日。なぜか仲間がワラサの話題で盛り上がってる?イカヅノ大佐がワラサで仕立予約した??ちょっとまって!なになに?
翌日に落ち着いてLINEを読み返すと月曜に東京湾でワラサが爆釣(トップ20とか30とか大汗)してスクランブル発進との事(汗。あー。どーせ週末は喰い渋りますよw。
保険でアマダイの仕掛けも持ってきてと。もう、そっちメインで良いんじゃね?(竿を新調したので使いたくて仕方なし君)
で、当日。月曜のド派手な釣果はないものの、なんとか前日土曜まで喰ってるみたいでひと安心。
という事で、今日はイカヅノ大佐、S兄、やまちゃんと間口港の仕立船『第八日の出丸」さんからワラサ&保険アマダイです。
7時出船の6時港集合。みんな揃ったところで大佐クジで釣座は↓こんな感じ。
←S兄 やまちゃん
←オレ イカヅノ大佐
実は日の出丸さんとは(自分だけ釣れないとか)相性悪い苦手意識あり。今日も前日にワラサやったちょろ松さんから、久里浜の北風&大潮下げ潮でトモしか釣れなかったよと聞いていたので(あー。やっぱクジ運もねえや)と朝からガッカリ。
親父船長に「今日はトモの潮だよねえ?」と聞くと、「そんなの関係ねえよお。(指示ダナの6~7m)下でガチャガチャやってタナで待ってりゃどこでも喰うよお。2分くらいでやり替えなよお」と心強いお言葉。
最近は夏秋にカツヲやっちゃうんで久々のワラサ釣り。多分3年振りくらい?今夏にカツヲスティック折っちゃって竿がないので鯛竿持ってきたら朝からS兄に「そんな軟わっこい竿じゃ5kgワラサの頭こっちに向けられんぞ」とダメ出し(泣。
準備もできたってんで、場所も久里浜なので少し早めに出船です。
ポイントは東京湾内の久里浜沖。協定で下手の船は7時半?まで海域に入れないので松輪、間口の船は少し手前で待機。15分前になったら全船ダッシュで先行の久里浜船団に合流です。
剱崎のイサキ船団並みにギュウギュウに集まった船団。久里浜沖は根が凸凹でポイントが狭いので船を流さず操船しながら止める釣り方。
水深50m弱を35mくらいの指示ダナで開始です。仕掛けは8号6m、針はカットヒラマサの10号。バリバリって感じでもないですが、周りでポツポツとタモも出てイイ感じ。
すぐと我船にもアタリが来て最初にアテたのはS兄。強い引きで丸々に肥えた4キロ超って立派なワラサ。ほぼ同時にやまちゃんにもヒット!同サイズのワラサ!
少しして今度は自分にもアタります。鯛竿がグリップから曲がる強い引き。楽ーのしーいw。で同サイズ。
「ヤバい!オレだけ釣れてない!」と大佐が焦ってますが御安心。しばらくして大佐にも同サイズのワラサ。朝が勝負とドンドンやっていきます。
魚のヤル気はあるみたいだけど週末で魚より人の方が多いパターンかな?(汗。まったりタイムなく途切れず何処かしらで喰ってますが、なかなか自分にはアタらないw。
大船団から出て、すぐ近くの浅場でやってる小船団へ合流。水深40m弱を25mくらいの指示ダナで再開。2分手返しで頑張ってるとポツポツとアタっていく感じ。
それでもアタれば船長も「浅いから引っ張る(引きが強い)べ」とニコニコ。
そんな感じで9時。周りでも少しタモが出る場面が少なくなってきたところで、大佐が「アマダイ行かない?」とアマダイに行く事に。
結局7時半から1時間半くらいでオレ4本、S兄と大佐が3本、やまちゃんが2本と釣座の偏りなく満遍なく釣れました。良かった。いつもは誰かひとり釣れてないとかあるんでね。
「船長、ポニョとか要らないんで大物狙いのとっておきポイントに連れてって」と大佐。こらこらw。危険な臭いしかしませんなw
ワラサ船団を後に剱崎沖を目指してゆっくりと南下。それにしても今年もみんな生きてて良かった。今週解禁のボジョレーで健康に乾杯です。
10時。剱崎沖の親父さんとっておきのポイントに到着。水深は90~100mくらいで開始します。今日は新調した竿の竿おろし。まさか間口の仕立で剱崎沖で卸す事になるとはw
沖で北風が強いのと、東京湾から払い出す下げ潮がカッ飛んでて道糸が後方へ30度の角度。S兄もファーストタッチしか底を取れない、120号のオモリもってないかってw。4人仕立じゃないと釣りにならんレベルかも(汗
そして海底は剱崎沖アマダイ恒例のレンコ祭が開催中。着底即乗りでブルブルッ!ガン玉打ってもオモリずる引きしても着底即乗りでブルブルッ!レンコ!レンコ!またレンコ!
とっておきのポイントを2つ、3つとやっていきますが、速潮とレンコと状況は変わらず。開始1時間でS兄が「もう帰ろうよ」とw。解からないでもない。
すると、やまちゃんにアマダイがヒットした模様?仕掛け上げて見に行こうとしたら(アーッ!)って。仕掛け手繰る時に暴れて逃げられちゃったみたい!良型だったみたいです。くーっ!残念!
昼過ぎても船中ゼロ継続中。「(沖上がり14時だけど)13時に上がろうか?」と大佐。
強いアタリに「これ本命っしょ?!」と上げてくると型の良いレンコだったり。そんな中、良いアタリからレンコみたくずっと暴れず途中で2度ほど叩く引きに今度こそ!と上げてきたら30センチ弱ながらやあーーーーっと船中1匹目ww
残り15分!チャンス到来か?とドンドンやり替えますが、またレンコ!レンコ!またレンコ!
で13時。タイムアップ。大佐が「あと15分やらせて!」とアディショナルタイムに入るもやっぱりレンコww。沖上がりとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/2aac6e859e93af57850134c1cb5a78ef.jpg)
ワラサは型も良く1匹でも食べ切らないくらいなので、2匹はやまちゃんに、1匹は前日腰越アマで貧果だった(笑)N兄にもらってもらいました。
という事で今回は週末の喰い渋りもなくスクランブル作戦!大ー成ー功ー!
皆さん、お疲れさまでした。またよろしくお願いしますよ。来年のボジョレーまで生きててくださいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/faaf8cc0d5ea9e89ece532648edbdac4.jpg)
ただワラサ釣りに行っただけなのに、大佐からマグロのお裾分けを、やまちゃんから採れたてのカブを、N兄から日本酒を頂いちゃったりして、お土産がなんか豪華な事にw。ただただ仲間に感謝感謝ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/28/d9d4e748cabc1a0b1294d66cbe42bff8.jpg)
で、帰っての晩酌はワラ、アマ、マグロの3種盛り。今日の久里浜ワラサ。脂乗りも良く、水氷で芯までキンキンに冷やした当日は薄造りか、少し炙ると脂が滲み出てイイ感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/6b17a79acf18104935f8f09cb9a8dd24.jpg)
当日の第八日の出丸ブログ「欲張っちゃだめですね!笑」
親父船 ワラサ~アマダイ狙い
ワラサはバタバタっと釣れて、お土産確保。
後のアマダイは、、、
欲張っちゃだめですね!笑
本日もご乗船ありがとうございました。
■本日の釣果
ワラサ 4本
アマダイ 1匹、レンコ鯛 入れ喰い、アカボラ、トラギス 少し
■今回使用した道具立て
●ワラサ
ROD: ダイワ リーオマスター MADAI M-300
REEL: シマノ ビーストマスター3000MD
●アマダイ
ROD: シマノ ミッドゲームCI4+ 82-HH225
REEL: シマノ ビーストマスター1000EJ