![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/75b8ba3cbd2d96b6fe1e6ef161aab198.jpg)
■ 鎌倉腰越港 蒼信丸
■ はれ
■ 南凪
■ 中潮
■ 釣果 残念ながら・・
2023!相模湾こませマグカツ開幕!!
という事で今年もS兄、ちょろ松さんと鎌倉の腰越港「蒼信丸」さんからキハダ・カツヲ釣りです。
開幕初日の8/1こそカツヲが喰って盛り上がりましたが、翌日からはナブラ見つけられずの厳しい状況。なんとか初物を頂きたいところですが。
5時港開門、船前受付で氷4、コマセ1を発注して乗船。今日は両舷4の8名。
左後ろからS兄、オレ、ちょろ松さんと入って準備。左前には今年もY技研さん。あなたも好きねいw
「最初は魚礁(パヤオ)でカツヲ狙ってみるからカツヲの仕掛け縛っておいて」と、6時に港を出るとゆっくり南下。
アレ?漁場は4番パヤオて聞いてたけど?天気は下り坂らしいけど空は晴れ。台風の影響もなくベタ凪ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/f3788355c17c5849e72f96c73f8eba94.jpg)
パヤオに着くと20艘くらいの船団。協定があるらしくコマセ釣りは7時まで待機。城ヶ島西のヤツよりさらに南?なにパヤオ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/0072122c5275aee894144e0070f2cb45.jpg)
茅ヶ崎、鎌倉、葉山、長井、松輪の混合船団。今んとこココしかない感じか。
待機中ぶつからんくらい密集してのポジション取りは差し詰め吉野瀬のイサギ船団。
時間になり「やって。15m!」と開始。ブイが傾くほど潮が速い。船もひとビシで100mくらい潮に押されます。
30分くらいはやりましたかね?良い船で1本くらい釣れたのかな?オレは見掛けませんでしたが。
船団も1艘離れ、2艘離れと。
関ちゃん船長も「沖に行ってみるからマグロの仕掛けに変えておいて。追っ掛けになるから4.5mくらいでいいよ」とナブラ探しながらさらに南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/3b067614369c454cb8ed52897e3398ef.jpg)
アヂいす。完全に日なた席す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/1e705cd62634e6f2098a7344404901ac.jpg)
スイカを食べたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/de9edca711e5682e6c0980ceac89a144.jpg)
海老名の夏ヤゴジュース飲んだり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/2fe4681ce253c4bef60f92e9b2570994.jpg)
ロピアの焼鳥三昧と茶碗蒸しサイコーですね。相模湾クルーズを満喫。
雨雲の下、土砂降りエリアまで辿り着いたら折り返し。鳥はパラパラいるんですけどね。
ナブラ探しながら今度は北上。「またカツヲ狙ってみるからカツヲの仕掛けにしておいて」と、朝のパヤオまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/22a4a3f0a4b5fabb474e6644bd6014f9.jpg)
君は何パヤオ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/33a56227f1f625c613ad59bb7734a479.jpg)
ナブラ探索を済ませた船がまた大集合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/f59485250fd1d9dbb78a59e2dec190ff.jpg)
13時。時間までみんな頑張りましたが。残念ながら。
今日はダメでも明日はカツオ!
そらね。8月が解禁だからって相手は回遊魚。そんな人間のカレンダーどおりはいきませんってw。濃いナブラが湾内に入ってくるのを待ちましょか。
カツヲの泳ぐスピードは時速60キロだそう。利島から江ノ島までが90キロくらい。1時間半もあれば泳いでこれますね。お待ちしておりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/5143be94070750554aea9e4ca7eeb437.jpg)
それはそうと、今日いちばんビックリしたのは老舗大看板の萬司郎丸さんが昨日から改名してたって事。何があったんですかね?
■本日の釣果 残念ながら・・
■今回使用した道具立て
ROD: AIプラス マグロ竿
REEL: シマノ フォースマスター6000