松輪で10キロ

ポチポチやっていこう

2016 日米親善春まつり

2016年04月30日 | 日記
 

今日は天気も良いので、数年ぶりに近所の厚木基地で開催された『 2016 日米親善春まつり 』に行ってきました。

 

いつもは車で通る道も、今日は相鉄さがみの駅から徒歩。入場口前を横目に列の最後尾まで。折り返してやっと入場口。駅からざっと1時間半強。
毎年の事で承知の助で来てるし、途中コンビニでビールなんて買って飲みながらなので意外とあっという間でした。

 

身分証明でパスポート提示(免許書だけはNG)と荷物チェック、金属探知で無事入場です。

 

名機、ファントム(ロイヤルメイシス)とトムキャット(ダイアモンドバックス)の実機を利用したモニュメントがお出迎え。
トムでけえ!とりあえずTOP GUNのテーマが頭の中で自動再生されます。

  

広場では買い食い&コンサート。ビールはバドとハイネケンのみ。空が広くって気持ちイイ!
入口すぐの『アンソニーズ・ピザ』は相変わらず人気で行列。基地内しか買えないらしいけどお土産か?電車で持ち帰る姿に?。冷めたピザはねえ。

  

客にボールを投げさせ、的に上手くぶっつけられると犬が下の水槽にドボンする日本人にはない感覚のゲームとか。

 


そこらあたりはスルーしつつ、本命の航空機展示場へ急ぐ。

 

哨戒機とか輸送機とかヘリとか全く興味なくホーネットへ直行!

実は厚木基地から家が近いのですがこのホーネット、連日のように頭上を低空で飛んで、
TVは聞こえないわ、爆音圧で自動車の盗難防止アラームが反応してなりまくるわと騒音が訴訟になってるほど。
オレもいつか地対空ミサイルで撃墜してやると常々。しかし今日だけはお互い休戦。

まずは白頭鷲の部隊マークで有名な『 VFA-195 ダムバスターズ 』のスーパーホーネット。チッピー・ホー。

 


そしてお隣はオレの大好きなカラーリングの部隊『 VFA-115 イーグルス 』のスーパーホーネット。

 


そして『 VFA-27 ロイヤルメイシス 』のスーパーホーネット。ロービジ仕様がカッコいい。

 


そして『 VAQ-141 シャドウホークス 』の最新型の電子戦ホーネット グラウラー。

 


そして一番奥が『 VFA-102 ダイアモンドバックス 』の複座スーパーホーネット。
複座はどうも間延びしてていかん。やっぱ戦闘機は単座に限る。

 

ダイアモンドバックスの奴。人の往来に無造作に置かれている予備燃料タンク。

  

ホーネットの先端のレドーム先っちょの樹脂とか。主翼先端のミサイル取り付け部とか。ペタペタ。

  

ホーネットの右主翼付け根の後ろ端(赤丸部)に燃料メーター発見とか。ペタペタ。

  

とにかくこれでもかって位ペタペタ触りまくり。ロービジ塗装もペタペタ。ピトー管もペタペタ。とにかくペタペタ。

   

VAW-115 リバティベル 』のホークアイ。変形ロボ的な主翼展開がカッコいい。

  


展示機の前にはその部隊のオリジナルグッズをそれぞれのテントで販売。オレは『ロイヤルメイシス』と『リバティベル』のTシャツをゲット。
下は『イーグルス』のテントの様子。

  

2時間ばかり飲みながらぶらついてたら結構酔いが回ってきたw。って事で撤収。

昼過ぎには行列なしで入場できてたから、でっかいカメラかついでイイ写真を撮りたいような人じゃなければ、昼過ぎに来ればいいかもねw
ま、これでしばらくは来なくてもいいか。さて休戦もココまで。ホーネットとオレの戦いはこの後再開されるのであった。

 

やかましいわ!   ⇒ 他のYoutube動画へ