この記事は「おー、大学生してるぜ。第三」の続きです。
第一もまだ読んでいらっしゃらないという方は ぜひこちらから読んでください。
この講義、自分の発表で使うレジュメは
自分で印刷して
自分でコピーしてみんなに配るというものです。
本文が長いということもあって、
一人当たり五枚っていう結構な量をコピーせねばなりませんでした。
ちなみにレジュメがいるのは他の受講者に自分と先生含めて13人。
ざっと65枚のレジュメ。
予備を含めると70枚。
コピー機を使うべきか
リソグラフ機を使うべきかでちょっと悩みましたが
学務に申請に行くのも面倒だし
正味リソ機の使い方がよくわかんないので
コピー機にしました。
65×10=650円
けっこう出費。
コピーカードとかはじめて買いました。
1000円入れて500円分のカード買ったら
おつりは500円玉で来ると踏んでいたのに
100円玉4枚と50円玉2枚でてきて
びびりました。
5枚ものレジュメをバラで配るのは面倒だし、
配られた方もごっちゃーってなって大変だろうと思い立って
急遽ショップでゼムクリップ購入。
100円。
40個入り。
だいぶ余ってます。
次回以降発表する人とかもし必要なら
分けてあげるのにやぶさかでないので
声かけてください。
70枚くらいのレジュメを持って
ピーチユニオンから講義棟へ移動。
ちょっと距離はありましたが
かばんに入れてレジュメが ぐっしゃぁ ってなってもいけないので
片手に持ってチャリ移動。
突然の雨。
「やめてくれー」って言いながら講義棟へチャリ移動。
結局発表用の自分控えのレジュメは ぐっしゃぁ ってなっちゃいました。
つづく
第一もまだ読んでいらっしゃらないという方は ぜひこちらから読んでください。
この講義、自分の発表で使うレジュメは
自分で印刷して
自分でコピーしてみんなに配るというものです。
本文が長いということもあって、
一人当たり五枚っていう結構な量をコピーせねばなりませんでした。
ちなみにレジュメがいるのは他の受講者に自分と先生含めて13人。
ざっと65枚のレジュメ。
予備を含めると70枚。
コピー機を使うべきか
リソグラフ機を使うべきかでちょっと悩みましたが
学務に申請に行くのも面倒だし
正味リソ機の使い方がよくわかんないので
コピー機にしました。
65×10=650円
けっこう出費。
コピーカードとかはじめて買いました。
1000円入れて500円分のカード買ったら
おつりは500円玉で来ると踏んでいたのに
100円玉4枚と50円玉2枚でてきて
びびりました。
5枚ものレジュメをバラで配るのは面倒だし、
配られた方もごっちゃーってなって大変だろうと思い立って
急遽ショップでゼムクリップ購入。
100円。
40個入り。
だいぶ余ってます。
次回以降発表する人とかもし必要なら
分けてあげるのにやぶさかでないので
声かけてください。
70枚くらいのレジュメを持って
ピーチユニオンから講義棟へ移動。
ちょっと距離はありましたが
かばんに入れてレジュメが ぐっしゃぁ ってなってもいけないので
片手に持ってチャリ移動。
突然の雨。
「やめてくれー」って言いながら講義棟へチャリ移動。
結局発表用の自分控えのレジュメは ぐっしゃぁ ってなっちゃいました。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます