~美味しく 楽しく~ 2

何にでも興味津々・・
ココログさんからこちらへ。。。

ワインとお雑煮と

2022-01-03 10:55:35 | お酒

こんにちわ~

 

年始3日ですね。早いもので明日からお仕事の方も多いのかなあ。

息子も戻ったし 平常に戻さなくちゃと思うけど~ 夫がいるのだ(笑)

ぐ~たらしてしまいそ。

 

 

年末年始は息子とよく飲みました

今回は日本酒はあまり飲まなかったな。

ワインとウィスキー

主にワイン

 

ワインは以前友人が安くなるからということで買ってあったものたちですが

なかなかレア?なものが。

 

左から

ドメーヌ・ディズノク ドライ・フルミント2019 ハンガリーの白です。

ギルラン ピノ・ノワール”トラットマン”2016/2017  イタリアの赤です。

ダキシヴィリ・ファミリー・セレクション レッド・ドライ2016 ジョージアの赤です。

セニョール・ド・ラトゥール2017 フランスの赤です。

そして右はデュワーズ ホワイトラベル これはウィスキーですね。

 

あまりハンガリーとかジョージアのワインって選ばないのでいいかなと思って買ったものです。

白はあまりいただきませんが ドライで美味しかったです。

 

 

ビールも

ハートランドとか あまり家では飲まないものがあったので買ってきました。

 

ワインは普段は1000円以内で買えるようなお安いチリワインをよく飲んでますが

お高め(あたしにとっては。ですけど)のものってボトルが重いのよね~

コルクなのもメンドクサイ(笑)

 

 

よく飲みました。

また休肝日も作らなくちゃですな。

 

 

載せようと思って忘れていた。。

2日の朝のお雑煮

元旦は白みそですが 2日からはおすましになります。

お餅は焼いて。

具材は元旦とほぼ一緒なんですが 実家では違いましたね。記憶も曖昧なんですが。。

 

たぶん

元旦は ゆでた丸餅 ほうれん草 里芋 かまぼこ だったかな。

白みそで 鰹節が乗っていました。

2日からは(たいてい3日まで朝はお雑煮だった)

焼き餅 甘辛い鶏肉 ほうれん草 かまぼこ くらいだったような。。。

おすましです。

今はあたしが鶏肉がダメなので作りませんが。。

 

大阪の方に聞くと 元旦は白みそ 2日目からはおすましと言う方が多いですね。

白みそは大阪でも京都よりの文化だとは思います。

普段のお味噌汁に白みそは使わないんですけど(実家でそうだったので)

 

土地土地でお雑煮も違いますよね。

地域性もあるけど 家庭によっても様々です。

 

夫は鹿児島県指宿市の出身です。

あちらに行くと お祝いや法事などには「すまし」が出されます。

おすまし汁にゆで卵やシイタケ かまぼこなど彩りよく入っています。

新年などのご挨拶に伺うと行く先々で出されます。

お雑煮は麦味噌で 野菜などたっぷりと入った具沢山のお味噌汁にお餅というようなものでした。

いろんな根菜等を大ぶりに切って煮込んだ「煮しめ」も作られますね。

筑前煮の大きいバージョン? 鯖が入っていました。

 

 

あん餅のお雑煮の地域もあるようですね。それが食べてみたいです。

今度作ってみようかな。。

 

 

 

徒歩2分のスーパーさんの営業は明日から。

ここはいつも3が日はお休みされます。

最近は1日は休むスーパーさんやコンビニさんも増えているようですね。

従業員さんも休めるのでいいんでしょうね。

 

まあそれでも 休めない業界も多いです。

夫は介護職なので普段と変わりありません。

電車やバス 飛行機や船などの関係も休めないし。 神社仏閣なども休めない。

テレビやラジオ関係も休みなし。もちろん警察や救急 消防なども。

例えば 3が日はテレビ休止。なんてことやってみたら面白いかもですね。

大晦日のカウントダウンやコンサートの方々も休めないんですよね~

どの方々も 休みの人たちを楽しませたり 安全を守るために働いておられるんですよね。

 

もちろん交代勤務だったり 別の日に休めたり 手当がついたりとあるでしょうけど。

でも

そんな皆さんに感謝です。

 

 

さ~

ぐーたらもしていられない(笑)

年越してしまった刺しゅうを仕上げようっと。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年2日目

2022-01-02 17:53:23 | ご飯 肴

こんにちわ~

 

新年2日目 息子ももう赴任先にもどりました。

30日に帰省。難波で待ち合わせて夫と合流して天下茶屋の居酒屋さんで飲み。

翌31日は3人そろって自宅で鉄板焼き~ そのへんは画像がないですな。

 

1日は朝はお雑煮をいただき 午後から夫は夜勤で出勤。

あたしと息子はそれから初詣へ。

河内長野駅近くの長野神社様へ。

午後ということもあってか参拝客もまばら。

 

ここからお買い物して帰宅。

早めの時間から飲み(笑)

買ってきたものだけです。

 

 

今日は夜勤明けの夫といつものワンカルビさんへ~

ここで飲んで食べて 駅で息子とはお別れ。

次回はGW に帰省できればいいんだけどな。

年末年始はお店も美術館もお休みなので遊びに行く場所がない。

今度はいろいろ行けたらいいな。

 

 

息子と会った30日は難波のユザワヤさんへ。

こんなん買いました~~

かわいいボタンたちです。 他にミニサイズの定規も買ったな。

お人形のお洋服が作りたい、ってできるんだろうか。。。あたしに(笑)

 

 

昨日は金剛山が白かった(写真撮ってない)

今日の夕方は赤くなってた。雪はもう見えない。

金剛山は自宅ベランダからほぼ正面に見えるんです。

大阪府と和歌山県 奈良県をまたぐ一番高い山ではあるのですが

すご~く大きく見える日が時々あります(理由はわからんけど)

今日も大きくみえました。

 

 

休暇もあと2日

ちょっとゆっくりしたいけど 夫も休みなのだな。。それは困った(笑)

 

今年の抱負とか目標とかってあえて決めないのだけど

絶対楽しい1年になる。って決めている。

仕事はするけど 仕事に振り回されないでいよう。 

転職することはないけど なにかほかのこともしていこうとも思っている。

やはりお金も必要ですもんね。

 

 

あ。毎年大晦日恒例の「東急ジルベスターコンサート」

恒例の寝落ち(笑) だからここ数年は録画している。

今回も目が覚めたら12時前だったけど 今度目覚めたら12時を過ぎている(笑)

息子はリアルで観ていたようでしたが~

あたしは1日になってから録画を観ました。

今回はベートーヴェンのなんちゃらでしたが ホントに12時ピッタリで感動ものでしたよ!

素晴らしかったです。

 

 

 

さて 明日は何しようかな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年

2022-01-01 11:28:52 | ご飯 肴

新年あけましておめでとうございます

 

昨年は出会いの年と言っていいような 素敵な出会いがたくさんありました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今年はもっともっと自分磨きをして 楽しく過ごしていきます!

 

曇っていて初日の出は見られない~

これは日の出の時間を少し過ぎてから太陽が見えたときに撮りました。

 

 

元旦のお雑煮

具材が沈んでいる(笑)

白みそ 丸もちの関西風と言うか京都に近いのかな。

 

 

年越しそばは十割蕎麦 海老かき揚げのトッピングです。

 

 

 

1月1日のやほ~の天気予報。

日の出にトラがいますな🐯

 

 

クリスマスにはこんなだった

 

 

 

先日届いた迷惑メール

朝4時過ぎの出前館(笑)

 

 

 

 

 

この年末年始は息子も2年ぶりに帰省。

楽しく過ごしています。 飲みすぎかもですけど(笑)

でももう明日には赴任先に戻ります。

 

次はいつ帰省するかな。。。。

 

 

 

みなさま素敵な年始をおすごしくださいませ。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする