もやりの十勝平野
真冬日の世界は、いろんな顔を見せてくれますね。
下界は靄がかかり
その上には、くっきりと日高山脈が見えてます。
しかし、
もっと、いい色が欲しかったな・・・
ブルーの世界、、まるで青写真です。
・・・
さて、今日は久し振りに友人とお出かけしてみます。
冬の撮影は一人じゃダメ!って言われてるので
友人が付添人です^^
どっちに向いてけばいいのかなぁ~
偶然の出会いに期待するけど
出不精になった私が考えるには、
撮影頻度が多ければ、面白い写真が撮れるような気がします。
カメラを始めた頃は、「saekoさんは大胆」と言われてました。
何が大胆だったのか、今も判らないです。。
考えてみると、あのころは基礎も知らず
自分の好きなアングル、構図、被写体を撮ってた訳で・・・
無鉄砲だったのかもしれません(^^ゞ
でも個人的には、あの頃の方が今よりも好きな写真が多いです。
今は?というと
つまんない・・・
これをこの位置にして、こういう配置でなんて考えると
個性がなく、ありきたりの平凡な写真しか私には撮れません。
基本の上に、個性が出せれば嬉しいのですけど・・・
経験、または継続することが一番の勉強なのかな?
私にとって、カメラに飽きない限りは
生涯学習になりえるかも・・・
へそくりをして、狙ってるカメラを手に入れたいです^^
*昨日のお返事は、帰って来てからゆっくり書かせて頂きますね。
← 応援、ありがとうございます!
にほんブログ村