わたしのお部屋。

日々の出来事。
思うこと。

おてがみ

2021-01-25 15:23:00 | Weblog
やっと字が書けるようになった長女からの手紙が可愛い。




なぜ「まゆちゃん」呼びなのかは謎なのですが。

(普段は「母ちゃん」です)

最近のマスク事情

2021-01-23 21:41:00 | Weblog
まだ値段は一年前に比べて高いですが
不織布マスクが流通しています。

むしろ高いので
あまり買われていなくて
店頭に余っているように見えます。


そういうこともあって
ウイルス対策の効果が高い不織布マスクの着用が推奨されたりしていますね。

主人は外で作業することが多いこともあり
ウレタンマスクを着けていますが

感染率の高い変異株が出始めたり
まだまだ冬ということもあり
念のため不織布マスクをネットで注文。


400枚。

これで毎日仕事に着けて行っても
一年くらい大丈夫です。


でもネットで探せば安いものが見つかります。


あとは子ども用。

冬になって感染者が増え、
これまで手作りのガーゼマスクだったのを
不織布マスクに変えました。

特に次女の顔のサイズに合うものがなかなかなくて、
眼鏡をかけていることもあって
立体マスクの方が眼鏡が曇りにくくて
フィットするのですが
こちらはあまり売ってません。

ネットでも結構高いです。

地道にいろんなお店を見て回るしかないかな。。。


そんな最近のマスク事情でした。

親知らずのその後

2021-01-22 20:29:00 | Weblog
火曜日に抜いた親知らずは
心臓がバクバクしたときに連動して
少し鼓動を感じる程度で、

口の中に大きめの口内炎があるくらいの存在感になりました。

いいぞいいぞ。


ただ、抜いた方と反対側でばかり噛むので
奥歯に物が詰まるように。。。

これがなかなかのストレスなので
しばらくは柔らかいものを食べることにします。

(抜歯した日に鶏胸肉食べた)

(昨日は豚肉めっちゃ詰まった

(歯間ブラシも通らない程がっつり)



昨日今日とすごく暖かくて、
雪が溶けて道路もベチャベチャでしたが

明日はまたぐーっと冷え込むみたいです。


やめてくれー。

親知らずったら親知らず

2021-01-20 08:48:00 | Weblog
親知らずって


本当に親知らずですよね。
(36歳)


昨日2本目の親知らずを抜きました。



1本目は33歳のとき。

隣の歯も重度の虫歯になってて
一度に2本抜きました。


そのときは抜く前から虫歯が痛くて
熱が出たりしてたこともあって

抜歯後、強めの痛み止めも効かず
1週間は痛みが続いたのを覚えています。



今回はそうなる前に…と
頭が少し出てきた頃に抜歯を決意。

生え方も明らかにおかしかったのでね。
(ほっぺ側に向かって出てきてた)


それでも恐怖が大きくて
しばらく体が震えていました。

歯医者に行って10分程で処置は終了。


麻酔が切れた後も
傷がズキズキする程度でした。


夕方に次女がそばで泣き続けたときは
さすがに響いてきて痛み止めを飲みましたが、
その後も今も大丈夫です。



ただ、その親知らずに接していた奥歯が虫歯になっていたので
来週はその治療をします…。

それは気が重いですが
思ったより軽症でホッとしました。

ごめんね

2021-01-18 11:36:00 | Weblog
今朝5時頃、長女が泣き出した。

まだ真っ暗。


熱でも出たか?
お腹でも痛いのか?

周りに風邪をひいてる人もいないし
ほとんど出かけてもいないし…

そんなことをぐるぐると考えながら
長女を抱き寄せる。

…熱くはない。熱ではなさそう。


どうしたの?と聞いても
泣きながら答えるので
あまり聞き取れなかったけど

「寂しかった」だけは聞こえた。



昨日、一昨日のことを思い返してみる。


体調不良もありイライラしていた私。

特に昨日はひどかった。


長女は何も悪くないのに

ただ私と遊びたくて
ただ私に甘えたくて

それなのに私は嫌な顔をして
そっけない態度をとって
長女の話もあまり聞いていなかった。


ひどい母親。


子どもの心に傷をつけてしまった。


自分がされたら絶対に嫌だろうに。



体調のせいにしてはいけない。

いくら体調が悪くても
子どもには優しくいなければ。


ひたすら長女を抱きしめて謝った。


もうこんなことがあってはいけない。

子どもを悲しませてはいけない。

今朝の出来事を忘れてはいけない。


そんなことがあった今日の早朝。

天気にもよるのかな

2021-01-17 17:21:00 | Weblog
もう1月も半分を過ぎましたね。

毎日何もしてないのに
(何もしてないから?)
ものすごい早さで過ぎていきます。


体調さえ良ければ
子どもを遊びに連れて行ったり

家でも色々と遊びの提供ができるのかなと思いながらも

昼寝をしないと一日頑張れないことが多く…



下の子の断乳をすれば…

下の子が幼稚園に行けば…

そう思っていましたが


下の子が幼稚園に行き始めて5ヶ月

意外と自分の時間がないし

意外と体調も良くなりません。



あせらず、あせらず…

少しずつ…ですよね。


色々試してみよう。

師匠のこと

2021-01-15 07:38:00 | Weblog
一昨日、夢についてブログに書いたら

昨日の朝は師匠の夢を見ました。


師匠のブログ登場はめちゃくちゃ久しぶりですね。

師匠というのは、私の元上司であり
バイオリンを習うきっかけになった
バイオリン師匠であります。

私のポンコツバイオリンを直してくれたり
基礎的なことを教えてくれたり
素晴らしい先生を紹介してくれたり。

教室に通い始めたあとは
カルテットの仲間に入れてくれたりしました。

それも10年くらい前のことです。


師匠のこと、大好きでした。
(まだ生きてる)

師匠は親よりも年上だし
もちろん家庭もあって
恋愛的にどうこうではないのですが

でもやっぱり私にとって特別な存在で、
自分の婚姻届の署名欄は
迷わず師匠にお願いしました。

書き間違えて訂正印を押したのもいい思い出です。


そんな師匠と連絡を取ったのは一年前。

私がスマホの契約を変えるときに
連絡をしたのが最後です。


久しぶりに会いたいな、

そう思っても
なかなか気軽には会えない世の中になってしまいました。


そう考えると、
会いたい人たくさんいるなあ。


いつか会えるようになりますように。

2021-01-13 08:14:00 | Weblog
とても懐かしい人の夢を見ました。


10年前くらいに仲良くなって
よく飲みに行ったり
鍋したりピザ食べたりしたなー。


ここ3年以上連絡も取ってない。

最後に会ったのいつだろう。

元気にしてるかしら。



あの日々がもう10年前だなんて。


あのとき出会った友達たちとは
細く長く付き合っているけど

それでも中には連絡取らなくなった人もいる。

連絡先がわからない人も。


それが縁なんだろうけど

夢にまで見たということは
心のどこかで気にかけてるのかな。

LINEでもしてみようか。

在宅

2021-01-12 13:37:00 | Weblog
5ヶ月くらいポイ活や
アンケートサイト、
ホームユーステストなどで
小銭を稼いでいましたが、

本当に小銭でしかないので

もう少し稼ぎたいのですが
パートに出るには
まだ体調に自信がないので…

在宅でできることはないかと
在宅ワークについて調べてみたら
調べれば調べるほど怪しくて(笑)

安全な在宅ワークはどうやって見極めたら良いのでしょうね。


それにデータ入力などするには
パソコンにOfficeを入れたり
初期費用もかかりそうです。


もう少し調べてみよう。