わたしのお部屋。

日々の出来事。
思うこと。

お弁当三年間

2021-02-12 10:02:00 | Weblog
次女が

「もうお雛様飽きた。」

と言いました。



・・・。



私「3月3日過ぎたら片付けます。」



そんなわけで自由すぎる姉妹を育てているのですが

二人で通う幼稚園もあとわずか。


二人分のお弁当作りもあとわずかです。


これは今日の。

これは先週のかな?



ご覧のように特に何も作っておらず
ちょっと切って焼いて
ただ詰めているだけのはずなのに
めちゃくちゃ時間がかかります。


まだあと三年は作らないと…(遠い目)


長女のお弁当も三年作ったんだなー。

全然上達しなかったな(笑)

むしろ手抜きが加速したような(笑)



…探したらありました。
長女の初めてのお弁当。


残さず食べてくれる娘たちに感謝です。


4月からは長女は一人で学校、
次女は一人で幼稚園です。

ドキドキしますね(私が)。


何かと出費も重なるし
バクバクしますね。

お雛飾りを

2021-02-08 11:00:00 | Weblog
昨日お雛様を飾りました。

私のお雛様…
元々は七段飾りの大きなものでしたが
とてもとても場所をとるので
縮小して親王のみ飾ることに。


私自身が初孫で、
さらに唯一の女の子だったので
立派なお雛様を買ってもらったようです。


子どもに買わなくて可哀想かな?と
チラッと思いましたが

思い返してみれば友達の家も
お母さんの立派なお雛様を飾っているお家が多かったので
即まあいっか!となりました。


私の母も姉妹だし
うちも姉妹、
娘の友達も姉妹で

意外と姉妹って多いんだなーと思いました。


あ、姉妹でゲシュタルト崩壊してきた。



お雛様を飾ると娘たちは大喜び。

椅子を持ってきてよじ登り、
近くでお雛様を愛でていました。

かわいいねー。
綺麗だねー。
本当に着物12枚着てるねー。
(数えたらしい)

そのうち飾りの紐?を
ブラシで梳かし始めたので
ストップをかけました。


でも、喜んでもらえてよかった。

娘たちのハマりもの

2021-02-06 16:42:00 | Weblog
娘たちが今どハマりしているのは

ミニオンズの怪盗グルーのシリーズ。


先月地上波で放送されたものを録画して
何度も見ていたので、
Amazonプライム・ビデオで他のシリーズを見つけて
テレビに繋いで見せてみたらハマりました…!

毎日のように見ています。


一緒に見ていると楽しいですね。
ついついセリフを真似しちゃう。笑

そして声の出演陣が素晴らしい!!

思わず誰の声なのか検索してしまいます。


娘たちが特に気に入っているのは
ミニオン大脱走です。

大人的には月泥棒が感動しました。


他にも探せば面白い映画がたくさん見つかるんだろうなー。

あー笑った!

2021-02-05 09:56:00 | Weblog
長女が作ってくれたスクランブルエッグ。



自分の分を作ってるんだと思っていたら
まさかの私の朝ごはんでした。

にっこりケチャップが可愛い。


今朝もすごく冷え込んで
家の前の道路はカチカチの氷の上に粉雪が。
(めちゃくちゃ滑るやつ)

次女は全然歩けず
滑りまくって人形みたいになっていました。

朝から笑いすぎて疲れました。。。


でも心地よい疲労感。


このあと歯医者です。

二週間ほど前に抜いた親知らずは
もう全然なんともないです。

歯茎のへこんだところに
物が詰まるくらいです。

人間の治癒力素晴らしい。


今日は親知らずに接していた奥歯が
虫歯になっていたのでその治療です。

虫歯も自然治癒できればいいのに。

立春

2021-02-03 11:11:00 | Weblog
今日は立春だそうですね。

どうして今年の節分は一日早いのだろうと
幼稚園の行事予定表を見て思っていましたが、
ニュースを見て理由を知りました。
暦の関係だったのですね。

そんなレアな日は
「わぁ〜!レア!!」と
嬉しくなりますが

次の日にはもう忘れがち。笑



幼稚園から大豆や落花生などをもらって帰ってきた娘たち。

大豆はそのまま食べても美味しくなかったのか、
台所からジッパー袋と麺棒を持ってきて
ガンガン大豆を叩き始めました。

そしてそこに砂糖を入れて混ぜ、


「母ちゃん、おもちちょうだい。」



…長女は本当に料理人です。


お手製のきな粉できな粉餅を食べていました。


食べることが好きな子って
料理にも興味を持つのかもしれません。


次女もですが料理を手伝いたがります。


子どものお手伝いって
正直めちゃくちゃ面倒だし
自分でやった方が早いし上手くいくのですが

子どものためになると思って
なるべくさせるようにはしています。

もちろん余裕がないときは無理ですが。


食欲があるって素晴らしい。

彷徨う

2021-02-01 10:54:00 | Weblog
10年近く通い続けていた美容室が
2ヶ月先まで予約が取れないので

昨年9月に初めての美容室を開拓し
行ってみたはいいけれど

カラー剤がすごくしみて
またあの思いをするのは嫌だなと
さらにネット上を彷徨い続けて
また新しい美容室へ。

伸びた部分だけを染めるという
リタッチカラーとやらのみをお願いしました。


髪も伸び放題だけど
春には卒園入学入園と式が目白押しなので
もう少しギリギリに整えようと思いまして。

でもとにかく黒く伸びた部分のだらしない感じが嫌で
まずはリタッチカラーだけしてもらいに行きました。


そこにはめちゃくちゃ若いお兄ちゃんがいました。


かわいすぎるだろ。
(おいババア)



でも薬剤は全然しみなかったし、
前回しみた原因を色々考えてくれて
大満足でございました。


次は卒園式までにカットとパーマをしたいのですが、
近場にパーマが得意だという良さげな美容室を見つけまして
また美容室ジプシーは続きそうな予感です。

ホットなペッパーのビューティーばっかり見てます。



昨日教えてもらったのですが
私の住む街は人口に比べて美容室が多いらしいです。

コンビニより多いとか。

なんででしょうね。

不思議ですね。

(オチはない)

積もった〜

2021-01-30 10:16:00 | Weblog
昨日は暴風雪警報が出ていたこともあり
一日中雪が降っていました。

風は少しの間強く吹いていましたが
すぐ止んだようです。


前の日まで雨が降っていて
ほぼ雪がなかった私の街も一日で真っ白に。




今冬初めての大雪!


今日は少し雪遊びできるかな。

出前がスイスイスーイ

2021-01-29 07:15:00 | Weblog
昨日、長女が熱を出しました。

比較的元気な様子で
テレビを見たりしていたのですが

何かのCMを見たらしい長女が
「お昼ハッピーセットがいい」
と言い出しました。



私「・・・えっ。

ハッピーセットは熱が下がってからにしよう?」


長女「ハッピーセットのおもちゃ欲しかったのに」



・・・やっぱりか。



そして夜になり、
微熱(というかほぼ平熱)まで下がった長女
「明日のお昼ハッピーセットにしよう」



私「・・・えっ。

明日、暴風雪で幼稚園休みになったんだよ。
外に出たら危ないんだよ。」



するとすかさず長女が
「出前は?」



私「あ、そういえば出前館で
マクドナルド頼めるようになったらしいね・・・

って、いやいやそうじゃない。

出前の人もそんな日に外出たくないよ」




出前なんてとったことないのに
よく出前のシステム知ってんな。


最近はちびまる子ちゃんやサザエさんで
知識を得ている長女。

そういえば前にちびまる子ちゃんで
出前をとるお話あったな。




今日から大荒れの北海道。

皆様もお気を付けください。


風邪にもお気を付けくださいね。

クイズです

2021-01-27 15:26:00 | Weblog



これ、なーんだ。



答えは、車の天井に反射する水面(水溜り)でした。

静止画では伝わりにくいのですが
キラキラして綺麗だったんです。


朝はすごい雨風でしたが、
10時を過ぎる頃にはすっかり晴れて
なんともいいお天気になりました。


気温も高くて雪も氷も溶け、
まるで春のような匂いがしていました。


確か先月もそんな日があったような。


春まであと2ヶ月。

今冬は短く感じそうな予感です。



…とか言いつつ
明日からしばらくは寒そうですけどね。

しばらくプラス気温にならないかも。。。

寒波かな。


…寒波に乾杯、そして完敗。

たまごまごまご

2021-01-26 15:05:00 | Weblog
たまごスープの卵を上手く落とせました。



それだけで写真撮りたくなるくらい嬉しくなります。


以前ブログにも載せた、
スープをぐるぐるかき混ぜて水流を作り、
その水流と反対方向に卵を回し入れる方法です。


卵は東洋医学的には
元気の出る食べ物だそうですよ。

風水?的にも金運がアップするとか。


1日にひとつは食べたいですね。

(週に1、2回しか食べない人)