わたしのお部屋。

日々の出来事。
思うこと。

離乳食

2015-11-15 23:33:57 | Weblog
私は離乳食を作ったり
考えたりするのが苦手です。


娘が生後5ヶ月になるとき、
離乳食をあげるのが楽しみで
とてもワクワクしながら
おかゆをスタートしたのですが、

それから2ヶ月近く、
娘は口から出し続けました。

おかゆもダメ。
野菜もダメ。

悩んで悩んで
ネットで調べたりして
ダメ元で市販のベビーフードを
あげてみると、
なんと食べたのです。

それから少しずつ、
私の作ったものも
食べるようになりました。


スタートがそんな感じだったせいか
ベビーフードに頼ることが
いまだに多いです。

冷蔵庫に娘の食べられそうな
野菜が入っていないとか、
自分の作ったものでは
栄養バランスに自信がないとか、

いろいろと理由をつけては
時々ベビーフードに頼っています。


まわりのママ友は
すごく子どものことを考えて
時間も手間暇もかけて
離乳食を作っているようです。

私だって、娘がかわいいし
とても大切です。

久々に会った義母に言われた
ある一言がきっかけで

そんな気持ちが
自分を甘やかす気持ちに
打ち勝とうとしています。


よし。

近くにスーパーがあるんだから
娘の食べられそうな野菜を
買いに行こう。

多めに作って冷凍しよう。

今、家にあるベビーフードは
非常食ということにして、
なるべく三食手作りにしよう。


今日は離乳食について
あれこれ書きましたが、

子育てに関するあらゆることって
考え方が人それぞれで、
正解がないですよね。

ミルクや母乳のこと、
生活リズムや寝かしつけ、
病院や予防接種などなど。


まわりの情報を得つつ、
惑わされず、流されず、
自分をしっかり持って。

あー。

難しすぎ。