ガス太郎遠征日記!( がんばれ!FC東京サポーター!)
ひらすけ(男)&バモ子(女)&ガス太郎(オス?)板橋区民3人のFC東京観戦日記、遠征日記、食い倒れ日記





バモ子:
山形遠征最後のスポットは山形駅から徒歩10分の「そば処庄司屋」さん!
山形観光大使の2人に教えて貰った老舗のお蕎麦屋さんです。
お店につくと「山めん寒いざらし蕎麦」の幟が立ってました。


ガス太郎:
寒ざらしの蕎麦(かんざらしソバ)は江戸時代には将軍様に献上されていた一品や。
冬の冷たい雪解け水の清流で蕎麦の灰汁を抜き脱水して、それを乾燥させた物を更にひと冬寝かした蕎麦なんやて!

バモ子:
だから4月中旬~5月中旬までの短い期間しか食べられない一品なんっだって。
冷水に浸されたお蕎麦はアクが抜けて程良い舌触り!
コシもあって凄く美味しい!!

(寒ざらし)

ひらすけ:
関東にも美味しいお蕎麦は有りますけど、正直ボリュームが少ないんですよね。
板ソバを食べた時に感じましたが山形の蕎麦は美味しくってボリュームも満点で美味ポイントがとても高いんですよね~!!

(さらしな相盛)

バモ子:
長かった山形遠征記も今回の寒ざらしソバで終了です。
家に帰って目が覚めたら、次の楽しい遠征の為に一生懸命働きましょう!!

ひらすけ:
かんざらしい~朝が来た♪

下のリンクからブログ村も是非ごらんください。いろんなブログが見られますよ!
麺は文化!日本各地やアジアと世界の麺
山形のグルメ
山形観光

このブログの過去の更新です。
【山形遠征】150425 山形美人ももちゃん&しおりんGETしました!
【山形遠征】150425 駒姫の菩提樹「専称寺」 と「最上義光歴史館」
【山形遠征】【お城】150425 日本100名城「山形城」 真心が伝わってくるお城 訪問42城スタンプ11個目
【お城】150426 山形遠征 天地人の長谷堂城 100名城に入れるべき!山形城とセットでご訪問ください。

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










バモ子:
山形観光大使のしおりちゃん&桃ちゃんに進められた山形のたび続編です。
温泉郷と謡われている上山遠征日記!


上山を温泉郷と言わしたのは1458年に傷ついた鶴が沼地で傷を
癒やしているのを旅の僧侶が見つけてその場所へ足を運んでみると
温泉がわいていた事に始まるそうです。


ひらすけ:
今回訪れたのはその温泉源にあたる下大湯温泉!
現在の建物が昭和32年に建てられたもので昭和の香り漂う由緒正しそうな共同浴場。
しかし清掃が行き届いていて、清潔感あふれるタイル張りお浴場でした。
上山は入浴料金が日本1安いらしく入浴料金100円でした。
ちなみに洗髪をすると別途に100円必要との事です。


ガス太郎:
熱うと広くてめっちゃ気持ちのいい温泉やった。
ちなみにここ下大湯の温泉はバカボンドの沢庵和尚が大好きな温泉やったんやて。
沢庵って山形におったんやな。


バモ子:
湯~は何しに山形へ?

下のリンクからブログ村も是非ごらんください。いろんなブログが見られますよ
上ノ山温泉
かみのやま温泉
山形の温泉

このブログの過去の更新です。
100509 山形遠征7 山寺(立石寺)へ!
【山形遠征】150425 山形美人ももちゃん&しおりんGETしました!
100508 山形遠征5 面白山高原へ!
100507 山形遠征3 銀山温泉の夜 

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
山形観光大使の美人二人組にすすめられて上山城へ行ってみました。


ガス太郎:
かみのやま温泉郷の中にある山城で城内にある只の足湯が有名なんやて。

ひらすけ:
江戸時代初期には最上氏がその後は歴代城主がめまぐるしく変わっていったという上山城。


(天守閣から蔵王連峰)
けっして石高の多いお城ではありませんでしたが月に映える美しい平山城で奥州三名城にも数えられていたんですよ!


現在の天守閣は鉄筋コンクリート製のエレベーター完備の建物ではありますが、その外観は3層5階建望楼型で名城の名に恥じない外観を誇っています。

バモ子:
こんな綺麗なお城を見上げながら足湯に浸かれるなんて最高じゃ~ん!


ガス太郎:
ってメチャメチャ熱くて5秒と入れんぞ。

バモ子:
雪が降るとちょうど良さそう。


下のリンクからブログ村も是非ごらんください。いろんなブログが見られますよ
上ノ山温泉
かみのやま温泉
山形の温泉

このブログの過去の更新です。
【お城】150426 山形遠征 天地人の長谷堂城 100名城に入れるべき!山形城とセットでご訪問ください
【山形遠征】150425 駒姫の菩提樹「専称寺」 と「最上義光歴史館」
【山形遠征】150425 山形美人ももちゃん&しおりんGETしました!

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









ひらすけ:
前回紹介した通り山形城は総構えの巨大なお城ではあったのですが
平城の為、平時には便利ですが戦いには不向きなお城でした。
その為、山形城には防衛、戦闘の為の48にも及ぶ支城が有ったそうです。


その中でも要所と知られるのが今回、訪問した長谷堂城です!!
東北地方における関ヶ原の合戦、奥州出羽合戦で最上家臣の志村光安が率いる1000人が上杉軍1万8000人を撃退しましたことで有名です。
またドラマ「天地人」で一躍全国区になりました。


遺構としては東北の城らしく土塁と曲輪しか残っていないんですけど、凄く良かったでね!

バモ子:
だけどその一つ一つに現地で解説坂が付けられてるんですよ!
しかも写真解説つき!!




ガス太郎:
曲輪やら土塁やら濠、なんたら門や櫓、どの城に行って案内板だけみても、
何やらサッパリ分からん世の中で、ほんに親切な城やった。
山形人の気質がよく現れとった。




バモ子:
でも最大の見所はその眺望だね!
229メートルの小さな山だけど約10キロ先の山形城までパーっと視界が開けていて見晴らしが最高でした!


ガス太郎:
これだけ視界が良いと奥州出羽合戦の時は大爆笑に包まれたんやろうな。


志村光安:
あーはっは。
愛って書いてあるせ~(笑)


下のブログ村トラコミュから他のブログが見られます。
最上義光と山形
直江兼続
山形の歴史
天地人 直江兼続

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト
にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
戦国大名の最上義光で有名な山形城に行ってきました!
ちなみに「もがみよしあき」と読みます。
近くにある歴史館に行くと必ず聞かれるから覚えておいて下さいね!


ガス太郎:
って誰に話しかけとるんや?
まぁ山形駅下車、徒歩3分の山形城には多くの東京サポが訪問したことやろう。


ひらすけ:
山形城は東北最大のお城でその大きさは江戸城にも匹敵します。


秀吉への助力、つづく奥州出羽合戦(関ヶ原の合戦)時に東軍についた事もあり
最上義光の頃には57万石の大大名でしたが
最上家が取り潰された後、
山形城は急激に衰退していきます。


明治を迎える頃には5万石まで落ち込み巨大な城の維持出来ずに相当荒廃していたらしいです。

さらにその後、軍事利用されて建造物が破壊され本丸の堀も埋められた事や新幹線がすぐ脇を通っている事もあり殆どの物が近年復旧されたものです。

(本丸一文字)

ガス太郎:
はっきり言ってワイら素人が見てもサッパリ分からん。何も残されとらん。。

ひらすけ:
それでも山形城はお薦めです。
昭和53年から山形市を中心に少しずつ復旧作業がされていて陸軍に埋め立てられた本丸の濠も見事に復旧さらていました。


それも極力、当時の建造方法で丁寧に復元されていってるんですよ!
この白亜の壁ひとつとっても復旧後20年たっているとは思えませんよ!


バモ子:
掃除やメンテナンスが本当にしっかりしてて山形の県民性が出てるよね!
最後に歴史博物館のおば様に聞いた山形城の最大のスポットはこの最上義光の騎馬像なんだって!

ひらすけ:
戦国武将の騎馬像は数あれど、これほど見事に馬の後ろ足だけで立っている銅像を見たことがありますか!!


シッポすら地面に付いておらず奥州出羽合戦で直江兼続と対峙する最上義光の荒々しさ躍動感に満ち溢れています!!

昭和52年、この騎馬像の企画を持ちかけたところ、ほとんどの構造設計事務所が不可能だと逃げ出したそうです!

先の大地震にもビクともせずに今、なお山形市を見守りつづける義光像!
何故、立ち続けていられるのか?
その答えは歴史博物館のおば様が教えるのを楽しみにしてらっしゃるので、ぜひ聞きに訪れてみてください!


ガス太郎:
答えを言うたらアンカーん!


ブログ村トラコミュも是非ご確認ください。
最上義光と山形
日本のお城めぐりの旅
城を語る
日本100名城スタンプラリー
日本百名城



このブログの過去のお城訪問の更新です。
東北
弘前城-----------------130615 青森遠征2 現存12天守 弘前城
久保田城---------------140621 秋田遠征 舟型手水鉢に石田三成と佐竹義宣の友情を思ってみる
久保田城---------------140621 秋田遠征 日本100名城36城目
岩出山城---------------150505 仙台遠征 岩出山城(独眼竜政宗が天下を狙い続けたお城) 大崎市
青葉城-----------------101017 仙台遠征その6 青葉城 伊達政宗騎馬像にて
白石城-----------------120421 仙台遠征3 木造復興天守は素晴らしい!
会津若松城(黒川城)-----130714 会津遠征 八重の桜

関東:
八王子城---------------140202 八王子遠征記(日本100名城36城目)
八王子城---------------150125 東京徘徊日本100名城
忍城-------------------110904 熊谷遠征1 行田市忍城おもてなし甲冑隊さま!
佐倉城-----------------141123 日本100名城(訪問40城目)スタンプ5個目
鑁阿寺(足利氏館跡)-----141115 足利遠征 日本100名城(訪問39城目)スタンプ4個目
石垣山一夜城-----------150412 100名城スタンプ10個目 訪問40城目
小田原城---------------100725 平塚遠征 小田原城


甲信越
栃尾城-----------------120506 新潟遠征2 栃尾城(上杉謙信が幼少を過ごした城)へ
新発田城---------------091205 新潟遠征2 新潟満喫!

上田城-----------------120121 上田出張!
松代城-----------------150329 松本遠征 日本100名城 訪問40城目スタンプ9個目
松本城-----------------060716 松本遠征1:松本平運動公園 松本城
松本城-----------------150329 松本遠征 日本100名城 (訪問40城目スタンプ9個目)
高遠城-----------------110402 松本遠征4 桜の名所 高遠城へ
勝山城(甲斐都留郡)---141130 甲府遠征 100名城に入れるべき!
武田神社 (躑躅ヶ崎館)--141129 甲府遠征 100名城スタンプ6個目


中部
山中城 (土塁の芸術) ---141109 清水遠征(日本100名城37城目)スタンプ2個目
駿府城 (家康の隠居地)--141108 日本100名城38城目 スタンプ3個目
墨俣一夜城-------------110807 岐阜遠征1墨俣一夜城
岩村城-----------------101122 豊田&岐阜遠征2 日本3大山城 岩村城
清洲城-----------------080809 名古屋清洲城
犬山城-----------------091003 名古屋& 岐阜遠征10 国宝犬山城へ!
岐阜城-----------------091003 名古屋& 岐阜遠征5 岐阜城 まちなか案内人塚ちゃんさま!
名古屋城---------------141102名古屋遠征 日本100名城(スタンプ8個目)

関西
大和郡山城-------------121021 大阪改め奈良遠征2  大納言塚で羽柴秀長を思ってみる

和歌山城---------------120325 和歌山遠征3 暴れん坊将軍の城だったんですよ!

竹田城(初訪問)---------130317 セレッソ大阪遠征2 日本のマチュピチュ・天空の城へ
竹田城(雲海)-----------141026 G大阪遠征 天空の城 100名城スタンプ1個目
竹田城-----------------141025 G大阪遠征 天空の城を目指して
高槻城(高槻教会) ------140810 C大阪遠征 高山右近を思っててみる。
高槻城(水攻め!)-----140810 C大阪遠征 また100名城に入ってないじゃん。
姫路城-----------------140315 神戸遠征 日本100名城 35城目
有岡城址---------------140525 伊丹遠征3 黒田官兵衛幽閉の有岡城址
明石城-----------------081124 神戸遠征7 明石城・明石公園そしてタコ三昧!

中国
岩国城-----------------140413 岩国遠征 岩国城から錦帯橋を望んでみる。
鬼の城-----------------110630 岡山遠征3 鬼の城へ(桃太郎伝説の古代城)
備中高松城-------------110630 岡山遠征2 備中高松城(幻の水責めを求めて)
広島城(鯉城)---------100501 広島遠征2 広島城(鯉城)訪問記

四国
洲本城-----------------100828 神戸遠征6 淡路島探訪 洲本城天守閣へ!
徳島城-----------------111002 徳島遠征7 徳島城と蜂須賀家政像
今治城-----------------091114 丸亀遠征3 愛媛 今治城
宇和島城---------------110918 愛媛遠征3 現存12天守 宇和島城へ
高知城-----------------140510 高知遠征2 夜の高知城 現存12天守訪問シリーズ
高知城-----------------140510 高知遠征6 現存12天守 

九州
日出城-----------------090425 大分遠征4 幻の日出城を求めて!
名護屋城---------------111022 佐賀遠征3 肥前名護屋城へ
唐津城-----------------111022 佐賀遠征2 唐津城 日本一美しい復興天守へ
中津城-----------------130302 大分遠征2 黒田官兵衛隠遁の地。

韓国
蔚山倭城---------------120516 釜山遠征5 蔚山倭城(清正の悪夢の跡)


FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










バモ子:
山形戦で負傷したコースケと梶くんの怪我が長引きそうってトーチュウに出てるよ。。
東もかかるみたいだし大丈夫なのかよ~。

ひらすけ:
サッカー選手に怪我は付き物ですけどレギュラー組の離脱は痛いですね。

無理せず治療に専念して貰うためにも丸山選手を初めとした若手の奮起に期待したい所です。

ガス太郎:
そんで秀人は鼻骨が折れとるにも関わらず
「大げさな男なんで、ご心配をおかけしました。大丈夫です!」
って笑顔振りまいたらしいで。

鼻が折れるってメッチャ痛いに決まっとるやんけ!!
交代枠を使いきったチームの為に戦い続けてくれたんやな。
しかも次の鹿島戦も出たいと言うてくれとる!!

バモ子:
本当に秀人はいつだって真面目で一生懸命。
スマートで爽やかな顔してるのに泥臭くてひた向きで。

J2で戦ってた時も代表に選ばれた時も全然変わらない。
もっと天狗になっていい筈なのに・・

ガス太郎:
いや鼻おれとるから。。。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
 FC東京最新ブログはこちらから!
  ぜひご覧ください。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )









ひらすけ:
筆者はエセですが戦国好きです。
特に好きなのは、このblogでも何度も登場している大納言羽柴秀長です。
元々は立志伝である兄の秀吉が好きでした。
だけど豊臣姓になってからの秀吉は好きではない。
権力を持った老人ほど困った者はいない。


そんな史実のひとつに最上義光の次女駒姫の逸話がある。

関白にまで登り詰めてはみたものの
子のなかった秀吉は甥の美好秀次を自身の後継者に任命する。

秀次自信にも問題はあったものの、側室の淀の方に子が出来ると我が子かわいさに秀吉の秀次に対する態度は一変する。

秀次のすること全てを謀反へと連想して考え初め遂には謀反の疑いで秀次は切腹させられる事となります。

時はもどりその3年前に奥州探訪に出た秀次は一人の少女に興味をもった。


それが御歳11歳の駒姫であった。
側室の一人として迎えたいと言う秀次に対して
駒姫を寵愛していた最上義光はまだ躾も出来ていない娘を室に出すことは出来ない。
3年の猶予が欲しいと秀次を説き伏せる。

この当時の秀次は秀吉の正当な後継者であり従わずにいることは出来なかったのであろう。

3年の時が流れ秀次の側室になるため京都に到着した駒姫は最上屋敷で旅の疲れを癒していたところ、高野山で秀次が切腹させられたとの報がはいる。

一説にはまだ会ったこともないと言うほど稀薄な関係であったにも関わらず秀吉により秀次の子女、妻妾39人が処刑されました。

その中の一人に駒姫が居たわけです。
義光が駒姫の霊を弔うために菩提樹として建立したのが今回訪れた専称寺です。
今でも手厚く供養されています。

(駒姫ちゃんのお墓。ガス太郎さんも遊んでもらいました。)

バモ子:
山形城、最上義光歴史館から徒歩で30分ほどです。
ぜひ訪れてみてください。

(歴史館)

ガス太郎:
東国1の美少女やからな。
最上義光歴史館に行く前に訪問する事を奨めるで。



下のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。

最上義光と山形
山形のオススメ情報
山形の歴史

このブログの過去の更新です。
2015年
【山形遠征】150425 山形美人ももちゃん&しおりんGETしました!
【山形遠征】ホテル到着! エレベーターの扉が開いたら…

2010年山形遠征
100509 山形遠征7 山寺(立石寺)へ!
100508 山形遠征6 面白山高原 紅葉川渓谷!
100508 山形遠征5 面白山高原へ!
100507 山形遠征4 「田舎料理甚兵衛」さん 紅花ひっぱりそうめん
100507 山形遠征3 銀山温泉の夜 
100507 山形遠征2 銀山温泉散策
100507 山形遠征1銀山温泉へ

2009年山形遠征
090820 山形遠征9 栄屋本店 冷やしラーメン!
090820 山形遠征8 高畠町その3 爪割石庭公園へ!
090820 山形遠征7 高畠町その2 犬の宮 猫の宮へ
090820 山形遠征6 高畠町 伊達輝宗墓前へ
090819 山形遠征5 NDソフトスタジアム山形と反省会・・
090819山形遠征4 水車そば
090819 山形遠征3 最上川ライン下り 白糸の滝 
090819 山形遠征2 最上川芭蕉ライン舟下り (カボレ旅立ち??)
090819山形遠征1 最上川ライン下りへ!

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










バモ子:
気温30度を超える味の素スタジアムで行われた山形戦はスコアレスドロー。
せっかく浦和が負けたのに~!!!

ひらすけ:
前半に中島選手がフリーでシュートしたのと
終盤のサンダサ以外、見せ場らしい見せ場も無かったですし
山形石崎監督の術中にハマってしまった試合でしたよ。

ガス太郎:
前半に梶山、コースケって大黒柱を欠きながらよくドローに持ち込んだで!
急きょサイドバックに入った丸の適応能力の高さが光った試合やったな。
11戦連続失点が止まったって事をプラスにとらえようで!!

ひらすけ:
むしろ心配なのはこの後ですよ。
ボランチとフリーキッカーの大黒柱を欠くなか鹿島と対峙しなくてはなりません。。

ラブ8王子:
宮坂かえしてくれ~!!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
 FC東京最新ブログはこちらから!
  ぜひご覧ください。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )










バモ子:
武藤レスを脱出したFC東京!
本日はホームでモンテディオ山形戦です!!

ガス太郎:
これまでのプレーオフ昇格組みとは一味ちゃうモンテディオや!!
前節の浦和レッズ戦は結果こそ引き分けやけど内容は浦和を圧倒しとる!!
現実路線に目覚めた石崎サッカーはあなどれんで!!

ひらすけ:
山形の注目選手はFC東京ユース出身のボランチ宮坂選手ですね!!
特に全盛期の宮沢正志を彷彿させる彼のフリーキックは要注意です!

ガス太郎:
ほぉ~。山形はJ1通算99得点やて。
100点目はホームNDスタジアムで決めた方がサポも喜ぶと思うで!

バモ子:
んだ!んだ!
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
 FC東京最新ブログはこちらから!
  ぜひご覧ください。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
勝利の後は山形駅前で祝勝会。
一店目にヒデバーさん達と「花善」さんへ。
解散後、コゾノティ&ゲーフラ職人さんと合流して
「田舎料理甚兵衛」さんへ
夜12時も回って、そろそろ解散っていう時でした。

「FC東京サポーターさんたちですかぁ?」
「FC東京って武藤とか森重が居るところですよね?」

ガス太郎:
コゾノティ、ゲーフラ職人、ひらすけのバカ男3人組がキャッチのネーチャンに捕まっとるで!!


年の頃なら20歳くらい。
モンペ姿の似合いそうな幼さの残る顔をしとるけど、
明らかな美人顔の二人組や!

謎の女の子たち:
「私は保母さんでこの子は看護師」
「高校からの付き合いで今でも月いちで会ってるんですよ。」

ガス太郎:
きたきたきたきたで!
水っぽさの全くない格好しとるけど、
男の憧れる二大看板!
看護婦&保母さんを持って来たで!

間違えない!!
これは秋田美人の回しもんや!!
みんな気を付けるんやー!

コゾノティ:
でへへ~。野球部のマネージャーだったんだぁ
しおりん&ももちゃんって言うんだね~。


しおりん&ももちゃん:
西蔵王の夜景は星空に吸い込まれるくらい綺麗なんです!
赤川の花火大会、1月10日の山形初市も来て欲しい!

お蕎麦なら「庄司屋」さんか「三津屋」さん
洋食屋なら地産地消の「イガッタ」「チロル」もいいです!
「ジャイアン食堂」の オムライスがたまんない~!!

焼肉なら春香苑
ラーメンなら飛び魚の出汁の亞呉屋(あごや)さん!
赤湯ラーメンの「龍上海」さん!
鶏ぱいたん塩ラーメンの「麺家かぐら」も山形が本店ですよ!

上山温泉は近くに上山城があって東北屈指の温泉街です。
ただの足湯がいっぱい有るから是非是非入ってきてください!
有名な山形の小話
「どさ」「ゆさ」が生まれたのもここなんですよ!
すぐ近くの「やぶいち」の 茶そばも絶品です!

千と千尋の「銀山温泉」、「高畠ワイナリー」にも足を伸ばしてみてください!

ひらすけ:
二人に案内された「さるや」さんで気がつくと朝の3時半。
本当に楽しい山形ナイトでした!!
(しっかり連絡先もGET)

ガス太郎:
山形観光協会の方やったんやな。


しおりん&ももちゃん:
違いますよぉ!地元大好き二人組みです!
また山形に来てください!
いつでもノーギャラで飛んできますよ!

下のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
山形のオススメ情報
山形のグルメ
モンテディオ山形

このブログの過去の更新です。
2010年山形遠征
100509 山形遠征7 山寺(立石寺)へ!
100508 山形遠征6 面白山高原 紅葉川渓谷!
100508 山形遠征5 面白山高原へ!
100507 山形遠征4 「田舎料理甚兵衛」さん 紅花ひっぱりそうめん
100507 山形遠征3 銀山温泉の夜 
100507 山形遠征2 銀山温泉散策
100507 山形遠征1銀山温泉へ

2009年山形遠征
090820 山形遠征9 栄屋本店 冷やしラーメン!
090820 山形遠征8 高畠町その3 爪割石庭公園へ!
090820 山形遠征7 高畠町その2 犬の宮 猫の宮へ
090820 山形遠征6 高畠町 伊達輝宗墓前へ
090819 山形遠征5 NDソフトスタジアム山形と反省会・・
090819山形遠征4 水車そば
090819 山形遠征3 最上川ライン下り 白糸の滝 
090819 山形遠征2 最上川芭蕉ライン舟下り (カボレ旅立ち??)
090819山形遠征1 最上川ライン下りへ!

FC東京サポーター様はこちらからご退出ください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ FC東京サポblogサイト

にほんブログ村 サッカーブログへ サッカーファンblogサイト


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )







« 前ページ