ガス太郎遠征日記!( がんばれ!FC東京サポーター!)
ひらすけ(男)&バモ子(女)&ガス太郎(オス?)板橋区民3人のFC東京観戦日記、遠征日記、食い倒れ日記




ひらすけ:
2012年!ランコ東京ついに始動!


ガス太郎:
つかの間にオフの間に強力な選手が入ってきたでぇ!
今年は大田に期待大や!


ひらすけ:
キーワードは東京愛に決まりですね!

バモ子:
負けるな!平松!



FC東京ぶろぐ村!!
ご覧くだされー!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
博多の屋台ってどうしてこんなに楽しいんだろ?

ガス太郎:
2011年4回目、5回目の長浜「満月」訪問記や!!


ひらすけ:
元とん吉グループの「満月」さん!
独立後も客足が絶えることなく福岡県訪問時は
僕達が毎回の様にお世話になっている屋台さんです。


ガス太郎:
今回は土曜日にNSNL、日曜日にJAC氏との訪問や!
醤油豚骨ラーメンと餃子にお二人もご満悦やったで!


バモ子:
たまにしか行けないのに顔を覚えてくれるが嬉しいね!
料理も美味しいしお店の雰囲気も凄くいい!


ガス太郎:
「浜のおじさん」こと店長さん!今は長髪の?代目マルコメくん!坂崎幸之助似のカーリー!(假屋崎省吾)
3人のつかず離れずの気の利いたトークがまたええんや!


ひらすけ:
ここに来るといつも何故か懐かしいですね!
ここで話は当日の昼間に戻ります。

バモ子:
有明海で干潟遊びをした後、
やっと試合会場の鳥栖スタジアムに車で向かっていると・・・。

ガス太郎:
あぁー!!想夫恋や~!!!
九州33店舗!全国34店舗の日田ヤキソバ「想夫恋」があるで!!

ひらすけ:
横浜市青葉区の想夫恋がお気にいりの僕らにとって、
本場九州の想夫恋は魅力的なコンテンツ!

ガス太郎:
ブログネタには持ってこいやで!
店に入ってテーブルに座ったひらすけがカメラを構えたその時や!!

お店の人:
ちょっ!!ちょっとちょっとー!!困りますよー!!
写真を撮るなら本店に断ってくれないと!!!!

ひらすけ:
え??ほ。。本店???
そりゃ、ごもっともなんですけど。。。。。。

バモ子:
大抵は断ってから写真とるけど、他にお客さんも居なかったし横浜では何も言われて無いのに~。

ガス太郎:
そーやで!!やっぱ客商売はこうやないと!!

満月従業員いちどう様:
カーリーの生け花教室募集中~!

佐賀遠征でまたお邪魔いたします!




最後までご覧いただき、ありがとうございます。
下のトラックバック・コミュニティからラーメン巡りブログが見られます。ぜひご覧ください。

カレーラーメン
カレー焼ラーメン
鍋焼きラーメン
秋田のラーメン
岩手のラーメン
宮城のラーメン
仙台ラーメン
喜多方らーめん
新潟ラーメン
八王子ラーメン
横浜家系ラーメン
台湾ラーメン(名古屋)
岡山ラーメン
博多ラーメン
長浜・久留米・肥後・鹿児島ラーメン
徳島ラーメン
佐賀県ラーメン
熊本ラーメン
ラーメン二郎
二郎インスパイア系
ご当地ラーメン
新横浜ラーメン博物館



遠征日記ラーメンな日々
130901 広島遠征4 尾道ラーメン喰海
130502 サガン鳥栖戦遠征日記5  豚骨ラーメン発祥の地、久留米「大砲ラーメン」様!
120713 佐賀(博多遠征)4 長浜屋台ナンバーワン(祇園店)
130616 青森遠征1 味噌カレー牛乳ラーメン(味の札幌大西様)
120325 和歌山遠征5 和歌山ラーメン2 「三年坂幸太郎」の備長炭ラーメン!
120325 和歌山遠征4 和歌山ラーメン 井出商店(ラーメン博物館じゃないよ)
121217 蒲田駅まえ徳島ラーメン
111218 佐野遠征佐野ラーメン@麺屋しろ 青竹踏みのラーメンなんです!
111023 佐賀遠征10 (福岡)長浜屋台満月さま
111002 徳島遠征6  徳島ラーメン「いのたに」様!
110828 富山遠征2 富山ブラックラーメン
110722 ラーメン二郎西台店 初体験感想 (ヤサイマシマシ!?)
110730 北九州遠征4 長浜ラーメン満月(@福岡市中央区長浜)
101103 白山ラーメン再び
100818 大阪難波遠征記(金龍ラーメン)
090111 佐野サービスエリア!(佐野ラーメン)
090820 山形遠征9 栄屋本店 冷やしラーメン!
090819 山形遠征4 鳥中華
090111 佐野サービスエリア!(佐野ラーメン)
081018 大分博多遠征その6 とん吉満月
081018 大分博多遠征2 つきしゃんその2
081013 都筑パーキングエリア(サンマ―麺)
080815 白山ラーメン


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









ひらすけ:
柳川「つむら」さんでの有明海魚貝料理を楽しんだ後、
車に乗り込み宛てもなく南へ走ってみる。
111023佐賀遠征8 有明海郷土料理「つむら」さん!イソギンチャクのからあげ@福岡県柳川市

柳川に超えたところで脇道へ。
舗装されてる田んぼの畦道をとにかく南へ。

ガス太郎:
川がある言う事はその先に海が有るはずやー!


バモ子:
つむらさんで食べたムツゴロウや磯巾着がきっとこの先の海に居る!
ひょっとしたら有明海の干潟に辿り着けるかも!

ひらすけ:
田んぼの向こうにコンクリート擁壁が見えて来る!
さぁ防波堤にぶつかりましたよ!


バモ子:
防波堤沿いに少し進むと鉄扉のゲートが有りました!
しかも開いてるじゃん!!
車を降りてゲートを潜った先はお目当ての海が!!

ガス太郎:
有明海やー!!!!


ひらすけ:
テトラポッドと玉砂利が敷き詰められた向こうには
果てしない干潟が広がっています!


バモ子:
有明海特有の火山灰が溶けた泥。
お日様にキラキラ輝いて泥の筈なのに凄く綺麗!!
泥の中には沢山のムツゴロウさん達が!


ひらすけ:
まるでこのまま水平線へ歩いていけそうですね!
ってやっぱりヌカルミで歩けません。


ガス太郎:
後から聞いたけど膝ぐらいまでハマルけど歩けるんやて!
今度いく時ゃー足拭くタオルと水を持って行けばええんや!


ひらすけ:
今年の佐賀戦は夏になるといいですね!


バモ子:
しかも夏のムツゴロウは飛び跳ねてるんだって!
スーパーコンピューター様よろしく~!(^-^)/


FC東京ぶろぐ村!!
ご覧くだされー!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


たぶんこの辺だと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
ALWAYS64~三丁目の夕日~第三弾を見てきましたー!
3D映画って綺麗だねー!
目が疲れるけど。。

ひらすけ:
第三弾にして相変わらずクオリティーの高い物語でしたね!
感動すること請け合いです!

ガス太郎:
原作を完全に離れたところで繰り広げられとる!
せやけどええ話やなー。

ひらすけ:
原作には居ない六ちゃんこと堀北真希ちゃんも見所ですね!
最近色気の増した堀北さんにもう六ちゃんは出来ないだろうと思ってましたが、大間違いでした。
飛び出す真希ちゃんは堪らないー!

バモ子:
銭形舞さまもまた演じて欲しいって思ったね!

ガス太郎:
東京タワーが突き刺さらんように気をつけてなー!



下記のリンクもご確認ください。
鉄板少女アカネ!!
クロサギ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )









ひらすけ:
写真は長野名物!信州サーモン弁当!
初の出張(社業)遠征でしたが、無事に終了!

昨日、今日と早起きして頑張った介がありましたね!

ガス太郎:
早起きはサーモンの得や!


FC東京ぶろぐ村!!
ご覧くだされ!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へにほんブログ村



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )









ひらすけ:
水戸遠征にかこつけて佐野ラーメンを食べてきました!
ラーメン好きな僕たちですが佐野ラーメンは初挑戦!

(性格には佐野SAの佐野ラーメンは食べてます)
090111佐野サービスエリア!

バモ子:
お邪魔したのは「麺屋しろ」さま!
ログハウス調の清潔感のあるお店でラーメン屋さんとは思えない佇まい!


ガス太郎:
佐野ラーメン言うのは栃木県佐野市を中心にしたラーメンで、いわゆるご当地ラーメンや!
青竹で延ばした麺はコシのある平麺でその製造方ゆえに麺の太さが不均一なのが特徴や!


バモ子:
一本の麺なのに太くなったり細くなったり。
ちじれ麺を思わせる独特の食感が癖になりそう!


ひらすけ:
スープはあっさり系の醤油味。肉厚のチャーシューもしょっぱ過ぎなくて美味しい!
博多ラーメン系のこってり豚骨スープが好きな僕でしたが佐野ラーメンであっさり系スープを見直しましたね!


ガス太郎:
こらぁ~ジロリアンよろしくの一大ブームを巻き起こすで!!

バモ子:
じゃぁサノラーだね!


栃木県佐野市植上町1560-1
0283-24-4615




最後までご覧いただき、ありがとうございます。
下のトラコミュからラーメン巡りブログが見られます。ぜひご覧ください。

カレーラーメン
カレー焼ラーメン
鍋焼きラーメン
秋田のラーメン
岩手のラーメン
宮城のラーメン
仙台ラーメン
喜多方らーめん
新潟ラーメン
八王子ラーメン
横浜家系ラーメン
台湾ラーメン(名古屋)
岡山ラーメン
博多ラーメン
長浜・久留米・肥後・鹿児島ラーメン
徳島ラーメン
佐賀県ラーメン
熊本ラーメン
ラーメン二郎
二郎インスパイア系
ご当地ラーメン
新横浜ラーメン博物館



遠征日記ラーメンな日々
130901 広島遠征4 尾道ラーメン喰海
130502 サガン鳥栖戦遠征日記5  豚骨ラーメン発祥の地、久留米「大砲ラーメン」様!
120713 佐賀(博多遠征)4 長浜屋台ナンバーワン(祇園店)
130616 青森遠征1 味噌カレー牛乳ラーメン(味の札幌大西様)
120325 和歌山遠征5 和歌山ラーメン2 「三年坂幸太郎」の備長炭ラーメン!
120325 和歌山遠征4 和歌山ラーメン 井出商店(ラーメン博物館じゃないよ)
121217 蒲田駅まえ徳島ラーメン
111218 佐野遠征佐野ラーメン@麺屋しろ 青竹踏みのラーメンなんです!
111023 佐賀遠征10 (福岡)長浜屋台満月さま
111002 徳島遠征6  徳島ラーメン「いのたに」様!
110828 富山遠征2 富山ブラックラーメン
110722 ラーメン二郎西台店 初体験感想 (ヤサイマシマシ!?)
110730 北九州遠征4 長浜ラーメン満月(@福岡市中央区長浜)
101103 白山ラーメン再び
100818 大阪難波遠征記(金龍ラーメン)
090111 佐野サービスエリア!(佐野ラーメン)
090820 山形遠征9 栄屋本店 冷やしラーメン!
090819 山形遠征4 鳥中華
090111 佐野サービスエリア!(佐野ラーメン)
081018 大分博多遠征その6 とん吉満月
081018 大分博多遠征2 つきしゃんその2
081013 都筑パーキングエリア(サンマ―麺)
080815 白山ラーメン


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
ムツゴロウって食べたことありますか??

何億年も昔から繰り返された阿蘇山の大噴火で九州全土に降り積もった灰が
川に運ばれてつくられた粘土質の遠浅の海が有明海。

ひらすけ:
最深部でも20m程の粘土質の干潟はいつしか外界の海と完全に引き離されて
有明海独自の生態系を作り上げたといわれています!


ガス太郎:
そんな有明貝独特の地のものを食わしてくれる料理屋があるんやで!
それが今回訪れた「柳川料理つむら」さんや!
マスコミでも取り上げられる地元の有名店やで!

つむらホームページ

ひらすけ:
お店の前には「イソギンチャクのから揚げが食べられる店」との看板!
店内に入るとメニューには見たことの無い魚介類が!!


バモ子:
有名な柳川鍋のドジョウとか鰻も有るけど、やっぱ有明海の特産品だね!

ひらすけ:
ムツゴロウ、緑三味線貝、平貝、イソギンチャクの唐揚げをオーダー!
なんと一品毎に店主のツムラさんの説明付き!

(生態系つき!)

バモ子:
緑三味線貝は4億年以上前には日本全国に生存したという幻の貝で
今では有明海と中国大陸でしか取れないんだって!


ガス太郎:
太古の昔には中国と日本が陸続きやった事を証明するくいものや!
ちなみに貝やなくて、なんとイカの先祖に当たるんや!

ひらすけ:
こちらは平貝(たいらぎ)。


関東以南では漁獲されますが、高級寿司店でしか食べられない希少価値の貝なんです。
しかし有明海では安価で食べられます。
甘苦い弾力性のある食感!

ガス太郎:
ご存知ムツゴロウの姿焼きや!

ムツゴロウも中国・台湾を日本が陸続きやった生き証人や!
有明海と八代海にしか生息しとらん!

(歯が生えてる)

バモ子:
メインディッシュのイソギンチャクの唐揚げ~!
普通は海の岩にへばり付いてるイソギンチャクですが
岩の無い有明海では海の底をゴロゴロ転がってるんだって!


ひらすけ:
う!!美味い~!!
カリカリの外側と、それに相反するグニャグニャした身!
口の中にあまーくトロケテ行きます!
ちなみにイソギンチャクを食べる習慣が有るのは日本でもここ柳川だけみたいです!
(※グルメブームの珍味として最近では福岡市内でも食べられるとのこと。)

バモ子:
みんな美味しいけどイソギンチャクは特におススメですよー!
地元では輪毛尻巣( ワケンシンノス)って言いますよ!
福岡・佐賀に行ったら是非立ち寄ってみてくださいね!

(イソギンチャクを食べた証明書も頂けます!)

ガス太郎:
意味は「若人の尻の穴」や!


ひらすけ:
っと言う事は・・・

バモ子:
若人の尻の穴は美味しいですよ~!

バモ子(本物)
何言わせるんだよ!!


FC東京ぶろぐ村!!
ご覧くだされー!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


福岡県柳川市本城町51-1 筑紫ビル1階
電話:0944-74-0655










コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )











ひらすけ:
いつまで経っても公式に載らないのでひょっとしたらと思ってましたが、とうとう発表されちゃいましたね。。。

ガス太郎:
復帰したばかりのJ1。。外部から来たばっかの監督。
初めてのACL。こんな時にキャプテンが移籍してどないするんや!!

バモ子:
「観察眼」だって一生懸命よんだよ!
遠藤が大好きなのは解ったけど、東京にだって谷澤が居るじゃん!
今ちゃん自身の成長がガンバにあるとも思えないよ!

ひらすけ:
去年は降格からの責任感、その前の3年間は城福監督の存在。
それが今野選手が東京に居た理由でしょう。
オシムの流れを組むポポビッチの就任は残留への切り札になると思ってのに残念です。

だけどJ2の去年、チームに居続けてくれたことに感謝だけです。
今野選手を責めることは出来ません。

バモ子:
だけど挨拶も無しにチームを去ること無いじゃないかー!
「優勝したことの無いチームに行きたい」ってあの言葉は何処へ行っちゃったんだよぉ!


ひらすけ:
まぁ彼らしいと言えば彼らしいですけど、あの優勝報告会のグダグダが最後なのはいただけませんね。
最後の挨拶があれじゃぁ。。

ガス太郎:
大阪では生きて行けんでー。

バモ子:
東北人に大阪は・・・・。


FC東京ぶろぐ村!!
ご覧くだされー!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村




コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
また「想夫恋」(そうふれん)に行ってきました~!

ひらすけ:
九州といえばラーメンを想像しますが、実は日田市を中心とした焼きそばも有名なんですよね!

バモ子:
そんな日田焼きそばが、なぜか横浜に有るんです!
それがここ想夫恋!

ひらすけ:
茹でたての麺を油でカリッと焼きあげた焼きそばで、
外側はパリパリなのに麺全体は柔らかい!
ここに生卵をかけて食べるのが堪らない美味しさ!
(写真は焼海苔トッピングバージョンです)

バモ子:
九州全域で33店舗の支店をもつ九州を代表する焼きそばなんですよ!
青葉台駅から徒歩30分とちょっと遠いけど行く価値あり!

ガス太郎:
ちなみに全国では34店舗や!


FC東京ぶろぐ村!!
ご覧くだされ!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へにほんブログ村


横浜市青葉区桂台2-38-15
℡ 045-963-1888




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )











バモ子:
達っちゃん移籍決定なんだね。。
攻撃にも守備にも一生懸命走りまわってた姿好きだったな。

ひらすけ:
戦術理解度が高くて相手のラインを下げる事が出来る選手でしたからね。
去年も終盤になって出番も増えてきましたしACLのある今年、
毎試合羽生さんが出る訳にもいかないだけに欠かせない選手となると思ってたんですけどね。

ガス太郎:
達也言うたらピアニスト言うイメージも高かったで!
徳島でも勝利への旋律を奏でて欲しいで!


ひらすけ:
2009年の天皇杯、丸亀での敗戦のあと、飛行機で僕の隣に座ってたのも懐かしい思い出です。
余談ですけど遠征日記が始まってから最初に加入した選手でもあります。
080827VS柏レイソル前日

バモ子:
でも達っちゃん戻ってくるって!

鈴木達也さま:
「このクラブが大好きだから、俺はもう一度戻ってくるよ。
欲しいと言われう選手に成長してね。自身があるんだ。
(365日FC東京モバイル - 中日新聞 記者こぼれ話より)


ひらすけ:
すずーきたつや♪すずーきたつや♪すずーき~♪た・つ・や~♪
(つよいぞガメラの節で)

ガス太郎:
おお達也やろ!

ひらすけ・バモ子・ガス太郎:
たっちゃん大好きだぁ~!


FC東京ぶろぐ村!!
ご覧くだされー!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







« 前ページ