不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
ガス太郎遠征日記!( がんばれ!FC東京サポーター!)
ひらすけ(男)&バモ子(女)&ガス太郎(オス?)板橋区民3人のFC東京観戦日記、遠征日記、食い倒れ日記
MY PROFILE
goo ID
mayugerara
自己紹介
写真はYONEさん!
ひらすけ:世田谷出身。バモ子:板橋出身毛虫嫌い。ガス太郎:川崎出身のエルモ
2016年1月2日現在「8年連続リーグ戦全試合観戦達成(バモ子)」
通算437試合観戦
goo ブログ
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
tokyo web life
(98)
FC東京
(141)
東京戦士
(137)
東京ドロンパ
(12)
FC東京サポーター
(24)
東京迷子
(61)
東京ムービー
(8)
コンサドーレ札幌
(36)
ヴァンラーレ八戸
(7)
ブラウブリッツ秋田
(21)
モンテディオ山形
(47)
ベガルタ仙台
(102)
福島ユナイテッド
(4)
水戸ホーリーホック
(18)
鹿島アントラーズ
(98)
栃木SC
(15)
ザスパ草津群馬
(21)
大宮アルディージャ
(64)
浦和レッズ
(81)
柏レイソル
(64)
ジェフ千葉
(42)
横河武蔵野FC
(6)
町田ゼルビア
(2)
ヴェルディ川崎
(17)
川崎フロンターレ
(73)
横浜Fマリノス
(46)
横浜FC
(7)
湘南ベルマーレ
(59)
ヴァンフォーレ甲府
(54)
松本山雅FC
(54)
アルビレックス新潟
(72)
カターレ富山
(9)
清水エスパルス
(109)
ジュビロ磐田
(71)
FC岐阜
(23)
MIOびわこ滋賀
(10)
名古屋グランパス
(73)
FC鈴鹿
(3)
京都サンガ
(44)
奈良クラブ
(3)
セレッソ大阪
(68)
ガンバ大阪
(79)
アルテリーヴォ和歌山
(10)
ヴィッセル神戸
(112)
ファジアーノ岡山
(20)
ガイナーレ鳥取
(26)
サンフレッチェ広島
(84)
レノファ山口
(9)
徳島ヴォルティス
(27)
愛媛FC
(15)
カマタマーレ讃岐
(5)
アイゴッソ高知
(9)
ギラヴァンツ北九州
(7)
アビスパ福岡
(52)
サガン鳥栖
(91)
大分トリニータ
(47)
V・ファーレン長崎
(16)
ロアッソ熊本
(16)
FC鹿児島
(7)
FC琉球
(2)
vs 世界
(122)
Jリーグ
(58)
日本代表
(112)
FIFA
(7)
ユース
(5)
大学・高校サッカー
(12)
JFL
(1)
スペリオ城北
(3)
BOOKMARK
TOKYO WEB LIFE
FC東京チャンネル
FC東京バカ一代
バモ子の徒然日記
あらちゃんの東京日記
バル三昧
このブログは、愛犬マルチーズと 車バイクいじりが好きな男が、日々の日常を綴るものです。
fct fan
FC東京■景気動向指数
road to future
青赤をいつも心にっ!!
石川直宏 オフィシャルファンサイト
BARアオトアカ
FC東京サポーターの為のバー!東京サポはおまけありです。
東京通信
青赤自転車でいこう
ツイッター(ひらすけ)
青赤と東京の誇りにかけて(FC東京応援ブログ)
FC東京!好きで悪いか!!
オレのからだには青赤の血が流れてんだぜっ。
hide's bar home page
日本の神童
鹿島県アント市ラーズ町
GOGOレイソル
陽のあたる坂道で(ベガルタ仙台)
SHIO-SITE
仙台人が仙台観光をしてるブログ
絆 ~古木克明オフィシャルブログ~
ファジアーノ応援サイトFAGiCoCo
みんなのサッカー For your SOCCER
Jリーグオフィシャルサイト
試合日程
コロニープラスな生活
無料で始めるgooブログ
goo
バナー工房
goo地図
東京中日スポーツ365日FC東京
サラダツアー
ばうはうすぺったん掲示板
夜行バス比較ナビ
縮小専用(自分用)
青赤仲間
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
FC東京 ブログランキングへ
アクセスアップ.NET - アクセスランキング
CALENDAR
2012年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
121021 大阪改め奈良遠征 大和郡山市は金魚の町
奈良クラブ
/
2012年10月31日 22時18分13秒
バモ子:
今回の遠征日記は大阪遠征!
・・・っと言いながら何故だか奈良県大和郡山に来ています!
ひらすけ:
大和郡山はずっと来たかった所だったんですよぉ~!!
ここはあの豊臣秀吉の弟、豊臣秀長こと大納言様の治めた土地だったのです!!
ガス太郎:
久々に自称歴史オタのひらすけのウンチク来たでぇ!
ひらすけ:
奈良県という古い古い歴史を持つこの町は寺社勢力が強大な力をも・・・
バモ子:
金魚金魚!!平和のシンボル金魚の町だって!!
ガス太郎:
なんでも大和郡山は江戸時代から金魚の産地として盛んなんやて!!
町中いたる所に金魚があるやないか!!
バモ子:
金魚すくい道場なんてのもあるんだって!!
ひらすけ:
歴史探索は後回しとなり、駅前のたこ焼き屋さんで薦められた「こちくや」さんへ
店内には金魚関係グッズ、お土産がずらりと並び所狭しと並べられた有名人のサイン色紙!
ガス太郎:
円広志やら赤塚不二夫、チュートリアル、有段者に池乃めだかまで入っとるやんか!!!
バモ子:
道場の中には沢山の水槽が並べられていて中には当然金魚が泳いでます。
お店の手前から初級。一番奥は認定された有段者しか使用できないんだって!!
ひらすけ:
金魚すくいを舐めてました。。
金魚すくいには全国大会があって当然レギュレーションも決められている。
(器を持ってはいけないとか)
何より奥にいる有段者たちのGETスピードが尋常じゃない!!
ガス太郎:
ひょいひょい5秒に一匹のペースで救い上げとるで!!
ちなみにひらすけは2匹、バモ子は10匹ほど救い上げとる。
ひらすけ:
お店の中には金魚すくいの極意も張り出されています。
しっかり勉強して次回にはきっとリベンジしますよ!
バモ子:
全然知らない近所のオジサンも親切に教えてくれるしね!
ひらすけ:
完全にお店の方かと思いました。金魚づきあいを大切にされているんですね。
バモ子:
関係ないけどコロプラお土産の「金魚すくいポイ」は、ここから徒歩40分くらいのところで取得できますよー!
ひらすけ:
レンタサイクルが有るって聞いてきたけど、見つけられなかったです。
「金魚すくいポイ」が欲しい方は車かタクシー、タイミングが合えば路線バス(1時間に一本ありません)をお勧めします。
ガス太郎:
しっかし店ん中に赤塚不二夫のサインはあったけど、有段者一覧には
入っとらんみたいやったな。
ひらすけ:
赤塚不二夫先生は戦後、東京へ出る前に一時期、大和郡山へ在宅していたらしいですよ!
他にも「TOKIOリーダーの城島茂」さんや「JITTERIN' JINN」も大和郡出身なんですね。
ガス太郎:
JITTERIN' JINN?なるほど「夏祭り」やな!
バモ子:
さすが金魚の町だね!
ご愛読ありがとうございました。
下記のトラコミュサイトから奈良・郡山の体験談が確認できます。ぜひご覧ください。
羽柴秀長(大納言様)とは
東大寺クチコミ
洞 クチコミ
奈良県雑貨CAFEめぐり
平城遷都1300年! 奈良いいな
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
121014 清水遠征10 伊豆の国パノラマパーク ロープウェイ
清水エスパルス
/
2012年10月30日 21時25分36秒
バモ子:
清水らいずのモツカレーが食べたくて10月の清水遠征も清水にお泊り!
珍しく次の日の目的地が決まっている遠征となりました!
090404磐田(清水)遠征3 味彩酒蔵らいず
081228清水遠征?味彩酒蔵らいず (遠征日記からのお年玉)
ガス太郎:
9月の清水遠征は清水からフェリーで土肥へ渡り
下田を巡って沼津から東名で東京へ戻る大遠征やった!
清水遠征1味彩酒蔵らいず再び
清水遠征2 ちびまる子ちゃんの「金田食堂」
清水遠征3 駿河湾フェリー
清水遠征4 伊豆土肥 達磨寺
清水遠征5 西伊豆土肥 こあじ鮨やおき
清水遠征6 西伊豆ツーリングロード
清水遠征7 下田公園!開国記念碑へ
清水遠征8 下田訪問記 居酒屋「太鼓判」頑固おやじの居るお店
清水遠征9 下田訪問記 下田ロープウェイから開国を思う。
ひらすけ:
沼津をめざし伊豆中央道を走っていると有料道路の上空を横断する謎のロープウェイが!!!
バモ子:
その時は夕方だったのでそのまま断念。今回リベンジに訪れたという訳です。
ひらすけ:
謎のロープウェイの正体は「伊豆の国パノラマパークロープウェイ」
伊豆中央道脇のお買いもの施設から標高452m葛城山の葛城山山頂までの全長1.8kmを
7分で結ぶ高速ロープウェイでした!
(伊豆中央道をロープウェイから撮影)
ガス太郎:
高速ロープウェイ言うんはワイらが勝手に言っとるだけやけど、ほんまに早いでぇ!!
しかも尾根にそって水平移動あり垂直滑走あり!
乗り心地はヘリコプターを思い出させる勢いや!
バモ子:
実際、乗車中に泣き出しちゃう子供もいるみたい。。
ワイヤー接続部ごとにガタガタってちょっと怖かった。。
だけど頂上へたどり着いたら、そんな事は忘れちゃいますよ!!
ガス太郎:
山頂からはキラッキラに光る駿河湾と雲を突き破る富士山が見下ろせるんや!!
360度のパノラマは大迫力やで!!
ひらすけ:
標高452mなのに富士山を見下ろす感覚になるのは不思議ですよねー。
バモ子:
山頂は空中公園になっていて、近くの蛭ケ小島に幽閉されていた源頼朝の銅像と
ちょっと怖いお地蔵様の集合体が立っています。
パワースポットとしても有名みたい!
(頼朝!平家を討つ!)
ガス太郎:
ちなみにここは恋人たちの聖地としても有名なんやて!
バモ子:
だから植木がハートなんだね~!
FC東京サポのブログはこちら(ここもそうですよ。)
東京サポ BLOGランキングへリンクします。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
121027 FC東京5-0コンサドーレ札幌(J1@味スタ)【J特】
コンサドーレ札幌
/
2012年10月28日 12時00分08秒
バモ子:
30分ナオのセンタリングかヒョンス~!!
47分角度のない所から草民技ありシュート!
さらに59分、64分 ナオらしいシュートで2発!
とどめは81分のヴチチェヴィッチ 豪快シュート~!!!
ひらすけ・バモ子・ガス太郎:
やっちまえ!!!やっちまえ!!
ガス太郎:
久々の大量得点や!!
J2の去年は4試合も5点以上獲っとるけどJ1で言うたら2008年ジュビロ戦以来の5得点やで!!
ひらすけ:
相手はJ2です。
↓ブログランキング参加中!
リンク先(ブログ村 FC東京)
090715 FC東京5-1 名古屋グランパス??? (ナビスコ予選@味スタ)
080923 FC東京5-1ジュビロ磐田
(J1@味スタ)
110724 FC東京5-0 ロアッソ熊本(J2 @国立競技場)
110910 FC東京6-1 京都サンガ(J2 @味スタ)
110917 FC東京5-0愛媛FC(J2@ニンジニアスタジアム)
111119 FC東京5-1 ガイナーレ鳥取(J2 @鳥銀バード)J1 復帰!!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
121027 VS コンサドーレ札幌(J1 @味の素スタジアム)
コンサドーレ札幌
/
2012年10月27日 15時59分17秒
バモ子:
今日は久しぶりのホーム味スタ!!
残念ながら降格の決まってしまったコンサドーレ札幌を迎え撃ちます!
ガス太郎:
北海道はまだまだ行きたらん!!
札幌の降格はホンマに残念や!!
せやけど失うもんの無いチームは強いでぇ!
ひらすけ:
選手一人一人の必死さが違いますからね。
正直、降格も優勝も縁の無い東京がモチベーション的に不利ですよね。
バモ子:
もう8試合連続で先制されてるらしいよ!!
ゴールさえ奪えれば勝てるのに~!!!!
ガス太郎:
ボールも奪えんチームよりマシやろ
FC東京サポーターブログへ
↓FC東京ブログランキングに参加してます!
にほんブログ村
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
121020 FC東京1-1 セレッソ大阪(J1 @キンチョースタジアム)
セレッソ大阪
/
2012年10月21日 01時09分21秒
バモ子:
セレッソ大阪戦は引き分けー。
ガス太郎:
順位は下いうても、今、乗りに乗っとるセレッソや!
よー引き分けに持ち込んだで!
ひらすけ:
北斗選手、草民選手と久しぶりのスタメンに燃えているのが伝わって来ましたね。
バモ子:
お互いにサイドバッグが前目に居る両チームの攻防は見応え抜群だよ!
もっとハイスコアな試合になると思ったのに。
ひらすけ:
何度も何度もセレッソDFの裏を取ったのに、イケメンDFに阻まれましたからね。
ガス太郎:
やっぱモニはスーパーやで!!
バモ子:
ところで今日は近くに関西弁の子供達がいっぱい見に来てたね。
ひらすけ:
彼らは伊丹FCの少年達みたいですよ!
先輩である米本選手を見に来てたんですって。
ガス太郎:
なるほど。今日は、いたみ分けやな。
FC東京サポーターブログへ
↓FC東京ブログランキングに参加してます!
にほんブログ村
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
121020 VSセレッソ大阪(J1 @キンチョー)
セレッソ大阪
/
2012年10月20日 16時31分21秒
バモ子:
本日の相手はセレッソ大阪!!
セレッソって本当に次から次にいい若手が出てくるよね。
ガス太郎:
清武が居なくなった思ったら、今度は杉本健勇に柿谷かいな!
ひらすけ:
森重選手不在の大ピンチ。
今日のハットトリックは誰ですかね?
FC東京サポーターブログへ
↓FC東京ブログランキングに参加してます!
にほんブログ村
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
120916 清水遠征9 下田訪問記 下田ロープウェイから開国を思う。
清水エスパルス
/
2012年10月19日 04時11分11秒
ひらすけ:
日本の夜明けは下田より始まった!
ご存知の通り江戸時代に入り200年の鎖国をしいた日本は
諸外国に遅れをとった島国に成り下がってしまった。
(坂本竜馬)
ポルトガル、イギリス、エスパニア。
列強の諸外国が牙をむく中、日本に通商貿易という平和的な開国を
もたらしてくれたのがアメリカでありペリーと領事館のハリスだった訳です。
(ベリー)
バモ子:
そんな下田遠征日記。
下田駅の裏手にはロープウェイが有って寝姿山の山頂から
下田港、伊豆七島、天城山って見下ろすことが出来ます。
ガス太郎:
ここに黒船見張所が有った訳やな!
木の船しか知らんかった時代に大量の蒸気船がやってきたんや!
そらー日本中大パニックやで!!
ひらすけ:
中国や朝鮮が実際に諸外国の植民地化されていた訳で
日本が平和的に開国できたことは、まさに夏色奇跡な訳ですよ!
バモ子:
ここからの眺望はかなりのお勧めスポット!
歴史ロマンも感じることが出来るし、下田に行ったら是非また行ってみたいよね!
ひらすけ:
そしてここが日本最初のアメリカ大使館が置かれた玉泉寺。
ここでハリスとヒュースケンは徳川家定との謁見を待ち続けた訳ですね。
ガス太郎:
ワイは「篤姫」より「陽だまりの樹」派やけど、幕末を語るんに
下田は欠かすことが出来へんね!
バモ子:
長かった2泊3日の清水遠征(?)もいよいよオーラス!
最後は天城を超えて沼津から東京へ。
(浄蓮の滝)
ガス太郎:
ってなんやなんや!!この悪天候は!!
前が全然見えへん!!!ずぶ濡れで止まることすら、ママならんで!!!
(雨上がりの虹の架け橋)
ひらすけ:
下田だけに最後は過激でしたね。。
(虹の根本 初めて見た。)
バモ子:
下田過激~!!
FC東京サポのブログはこちら(ここもそうですよ。)
東京サポ BLOGランキングへリンクします。
下田温泉トラックバック
伊豆旅行のリンク集
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
120916 清水遠征8 下田訪問記 居酒屋「太鼓判」頑固おやじの居るお店
清水エスパルス
/
2012年10月17日 22時46分08秒
バモ子:
先週ではなく、9月の清水遠征日記!
2日目は下田にお泊りとなりました。
宿は意外なほど簡単に見つかったね!
ガス太郎:
後で分かったんやけど3連休の下田で宿が空いとる事はまず無いらしいで!
遠征計画をしっかりとな!
ひらすけ:
温泉旅館の素泊まりプランがすぐに見つかってラッキーでしたね!
ガス太郎:
っで当然、素泊まりして終わりとはならんのがワイらの常や!
ひらすけ:
下田公園を探してウロウロしてる時にしっかりと目星を付けといたんですよ!
閑静な漁師まちの真っ暗な路地裏に煌々と輝く緑提灯!
バモ子:
それがこちらの「太鼓判」さん!
〒415-0022 下田市二丁目9-12
伊豆急下田駅より徒歩10分!
地元下田で水揚げされた魚介類が美味しいのは当たりまえ!
こちらが頂いたお料理の一部。
ガス太郎:
柔らかく煮られたイカのゴロ煮!これがお酒に合う~!!
ひらすけ:
金目鯛の塩麹焼!さすが高級魚!脂がのってて美味しかったですね~!!
なんと贅沢にもお変わりしちゃいました。
ガス太郎:
熊本から直送の桜トロユッケもトロットロに美味いでぇ!!
烏賊団子だんごもカレ-の風味がドンピシャ!!
ひらすけ:
しかしここの最大の売りは今時珍しいイケメン頑固親父でしたね!
ガス太郎:
店に入るなり「今忙しいからオーダーは待ってくんな!」やもんね。
みどり提灯は伊達やないで!!
ひらすけ:
実は幕末下田の歴史に深いかかわりのある人物の墓守をされているという
由緒正しい家系の方なんてお話もきかせていただきました。
(明治の下田港)
バモ子:
最初はびっくりしたけど、それだけプロの料理人って事だったね!
お料理もみんな美味しくって、珍しく二人とも酔っぱらっちゃいました。
Dr.ヤマナカ:
その夜、下田の街に意味不明な歌が一晩中鳴り響いた・・。
ひらすけ・バモ子:
♪いーぬなんだろぉ ワン!!♪ほーねをGET!!♪
(知る人ぞ知る「賤ヶ岳の七本槍」の節で)
下田温泉トラックバック
イナゴ軍団
FC東京サポブログへ!
下田温泉トラックバック
伊豆旅行のリンク集
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
121013 FC東京0-3 清水エスパルス(ナビスコ準決勝)
清水エスパルス
/
2012年10月13日 22時14分57秒
バモ子:
エスパルスサポーターの集まるお店「らいず」さん!
ガス太郎:
エスパルスの祝勝会にお邪魔しとるでぇ!
ひらすけ:
対戦相手は忘れましたけど、今年タイトルを取るには相応しく無いチームでしたね。
FC東京ぶろぐ村
!!
ご覧くだされー!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
にほんブログ村
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
121013 VS清水エスパルス(ナビスコカップ準決勝Round2@日本平 )
清水エスパルス
/
2012年10月13日 12時42分06秒
ガス太郎:
来たで~!!!
ナビスコカップ準決勝!相手は清水エスパルスや~!!
バモ子:
なんかナビスコの準決勝は毎回清水と戦ってる気がするよ。
ひらすけ:
そして毎回勝ててる気がしますね。
相性でいえば清水には勝ってるんですよね!
ガス太郎:
グリコの清水にナビスコが取れる訳ないやないか!
バモ子:
でも清水の人達って、いつもナビスコのお菓子を宣伝してるじゃん!
エスパサポーター:
オーレオーレオレーオ!!
FC東京ぶろぐ村
!!
ご覧くだされー!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
にほんブログ村
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ