ガス太郎遠征日記!( がんばれ!FC東京サポーター!)
ひらすけ(男)&バモ子(女)&ガス太郎(オス?)板橋区民3人のFC東京観戦日記、遠征日記、食い倒れ日記
MY PROFILE
goo ID
mayugerara
自己紹介
写真はYONEさん!
ひらすけ:世田谷出身。バモ子:板橋出身毛虫嫌い。ガス太郎:川崎出身のエルモ
2016年1月2日現在「8年連続リーグ戦全試合観戦達成(バモ子)」
通算437試合観戦
goo ブログ
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
tokyo web life
(98)
FC東京
(141)
東京戦士
(137)
東京ドロンパ
(12)
FC東京サポーター
(24)
東京迷子
(61)
東京ムービー
(8)
コンサドーレ札幌
(36)
ヴァンラーレ八戸
(7)
ブラウブリッツ秋田
(21)
モンテディオ山形
(47)
ベガルタ仙台
(102)
福島ユナイテッド
(4)
水戸ホーリーホック
(18)
鹿島アントラーズ
(98)
栃木SC
(15)
ザスパ草津群馬
(21)
大宮アルディージャ
(64)
浦和レッズ
(81)
柏レイソル
(64)
ジェフ千葉
(42)
横河武蔵野FC
(6)
町田ゼルビア
(2)
ヴェルディ川崎
(17)
川崎フロンターレ
(73)
横浜Fマリノス
(46)
横浜FC
(7)
湘南ベルマーレ
(59)
ヴァンフォーレ甲府
(54)
松本山雅FC
(54)
アルビレックス新潟
(72)
カターレ富山
(9)
清水エスパルス
(109)
ジュビロ磐田
(71)
FC岐阜
(23)
MIOびわこ滋賀
(10)
名古屋グランパス
(73)
FC鈴鹿
(3)
京都サンガ
(44)
奈良クラブ
(3)
セレッソ大阪
(68)
ガンバ大阪
(79)
アルテリーヴォ和歌山
(10)
ヴィッセル神戸
(112)
ファジアーノ岡山
(20)
ガイナーレ鳥取
(26)
サンフレッチェ広島
(84)
レノファ山口
(9)
徳島ヴォルティス
(27)
愛媛FC
(15)
カマタマーレ讃岐
(5)
アイゴッソ高知
(9)
ギラヴァンツ北九州
(7)
アビスパ福岡
(52)
サガン鳥栖
(91)
大分トリニータ
(47)
V・ファーレン長崎
(16)
ロアッソ熊本
(16)
FC鹿児島
(7)
FC琉球
(2)
vs 世界
(122)
Jリーグ
(58)
日本代表
(112)
FIFA
(7)
ユース
(5)
大学・高校サッカー
(12)
JFL
(1)
スペリオ城北
(3)
BOOKMARK
TOKYO WEB LIFE
FC東京チャンネル
FC東京バカ一代
バモ子の徒然日記
あらちゃんの東京日記
バル三昧
このブログは、愛犬マルチーズと 車バイクいじりが好きな男が、日々の日常を綴るものです。
fct fan
FC東京■景気動向指数
road to future
青赤をいつも心にっ!!
石川直宏 オフィシャルファンサイト
BARアオトアカ
FC東京サポーターの為のバー!東京サポはおまけありです。
東京通信
青赤自転車でいこう
ツイッター(ひらすけ)
青赤と東京の誇りにかけて(FC東京応援ブログ)
FC東京!好きで悪いか!!
オレのからだには青赤の血が流れてんだぜっ。
hide's bar home page
日本の神童
鹿島県アント市ラーズ町
GOGOレイソル
陽のあたる坂道で(ベガルタ仙台)
SHIO-SITE
仙台人が仙台観光をしてるブログ
絆 ~古木克明オフィシャルブログ~
ファジアーノ応援サイトFAGiCoCo
みんなのサッカー For your SOCCER
Jリーグオフィシャルサイト
試合日程
コロニープラスな生活
無料で始めるgooブログ
goo
バナー工房
goo地図
東京中日スポーツ365日FC東京
サラダツアー
ばうはうすぺったん掲示板
夜行バス比較ナビ
縮小専用(自分用)
青赤仲間
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
FC東京 ブログランキングへ
アクセスアップ.NET - アクセスランキング
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
【高知遠征】140511 坂本龍馬の愛した桂浜 にて幕末の巨人の銅像をみる。
アイゴッソ高知
/
2015年10月07日 22時05分00秒
ひらすけ:
高知県の桂浜に行ったことがあります。
5色の小砂利が敷き詰められた砂浜が延々と弓状に広がって、北側は松林に囲まれた箱庭の形が続いています。
その松林の中には幕末の英雄「坂本龍馬」の銅像が立っていて
目線の先はアメリカ合衆国を見つめていると言われます。
下士出身の名もなき若者が薩長同盟を成し遂げて、時の権力者 江戸幕府を打ち倒す。
今の日本は坂本龍馬が作り上げたと言っても過言ではありません。
ガス太郎:
しっかしドデカイ銅像や。
せやけど坂本龍馬の功績からしたら当然の大きさやな!
昔から倒幕に巨人は必要やったってことやな!
バモ子:
賭博に巨人が必要なんじゃん?
下のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
坂本龍馬
高知☆情報
四国を愛する人の集い
このブログの過去の更新です。
【遠征】140511 高知遠征総括
【遠征】140511 高知遠征8 龍馬の愛した桂浜 あなたは坂本派?長曽我部派?
【遠征】140511 高知遠征7 「ひろめ市場」のすすめ!
【遠征】140510 高知遠征6 現存12天守 高知城
【遠征】140511 高知遠征5 日曜市 (高知良いとこ一度はおいで)
【遠征】140510 高知遠征4 安兵衛 一店だけど屋台村
【遠征】140510 高知遠征3 ろばた焼仙樹 本店
【遠征】140510 高知遠征2 夜の高知城 現存12天守訪問シリーズ
【遠征】140510 徳島遠征改め高知遠征1 試合後の阿久根社長と。。
FC東京
サポーター様
はこちらからご退出ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
【遠征】140511 高知遠征総括
アイゴッソ高知
/
2014年05月29日 23時55分05秒
(桂浜)
「月曜から夜更かし」って番組が好きで見ています。
全国の時事ネタを紹介していく番組ですが
秘密のケンミンSHOW の深夜放送版といったところです。
関ジャニ∞の村上信五くんとマツコ・デラックスさんの番組で中々に面白い。
旅行に行きたい都道府県ランキングの45位として高知県が番組内で紹介されていた。
非常に残念です。
皆さん本当に行ったことがあるんでしょうか?
僕は秋田県を除く46都道府県を巡ってきて、いまもう一度行きたい場所は?
と聞かれたら高知県と答えます。
46位、47位にランキングされていた埼玉県、茨城県についてはその通りだと答えます。
下のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
ぜひご覧ください。
坂本龍馬
高知☆情報
四国を愛する人の集い
このブログの過去の更新です。
【遠征】140511 高知遠征総括
【遠征】140511 高知遠征8 龍馬の愛した桂浜 あなたは坂本派?長曽我部派?
【遠征】140511 高知遠征7 「ひろめ市場」のすすめ!
【遠征】140510 高知遠征6 現存12天守 高知城
【遠征】140511 高知遠征5 日曜市 (高知良いとこ一度はおいで)
【遠征】140510 高知遠征4 安兵衛 一店だけど屋台村
【遠征】140510 高知遠征3 ろばた焼仙樹 本店
【遠征】140510 高知遠征2 夜の高知城 現存12天守訪問シリーズ
【遠征】140510 徳島遠征改め高知遠征1 試合後の阿久根社長と。。
FC東京
サポーター様
はこちらからご退出ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
【遠征】140511 高知遠征8 龍馬の愛した桂浜 あなたは坂本派?長曽我部派?
アイゴッソ高知
/
2014年05月23日 11時40分41秒
バモ子:
高知遠征最後のスポットは桂浜!
幕末の英雄坂本龍馬が愛した浜辺として有名です。
浜につくと隣接した小山の上に海をみつめる龍馬の銅像が立ってました。
ガス太郎:
デカい!!デカすぎやがな!!
全然親しみが持てん。。。
ひらすけ:
ぼく幕末より戦国派!
バモ子:
やっぱ戦国アニキ長曽我部元親だよねー!
ガス太郎:
親しみやすいでー!
下のバナーからはFC東京の真面目なブログが見られますよ!
ぜひご覧ください。
FC東京サポーターblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
【遠征】140511 高知遠征7 「ひろめ市場」のすすめ!
アイゴッソ高知
/
2014年05月20日 23時03分34秒
バモ子:
高知城を満喫した後、いよいよ待ちに待った「ひろめ市場」へ
じつは昨日の夜、夜の高知城を見に行った時に少しだけ立ち寄りました。
ガス太郎:
徳島戦の当日に高知に乗り込んどる物好きはワイらだけやろっと思っとったら
ひろめ市場でガスサポに遭遇。ありゃー度肝を抜かれたで!!
ひらすけ:
そのときは高知城のライトアップが終わったら大変だと急いでいたため
市場内のお店には立ち居寄らずに先日紹介した「仙樹」と「安兵衛」を訪問してます。
それはそれでいい旅でした。
バモ子:
「ひろめ市場」っていうから、新鮮なお魚や野菜が並んでる築地みたいのを
想像してたんだけど、ぜんぜん違う。
ガス太郎:
新鮮な野菜も魚もカツオも当然売っとる!
せやけどここはその場ですぐ食えることを売り物にしとるんや!!
昨晩、東京サポがおったのも納得やで!!
バモ子:
体育館みたいな広いスペースの中に小さなお店が40店以上ひしめき合って
高知独特の食文化が楽しめます。
ひらすけ:
市場内にたくさんのテーブルが並べられていて買ってきた食材をそのテーブルで食べる形になります。
ガス太郎:
はっきり言ってテーブル争奪戦は過激やで!!
椅子に荷物をおいて目の前のカツオタタキに並んどると、いつの間にか奪われとる!
ひらすけ:
関東人の感覚だと少し着いていけない所があります。
イメージですが東北の人はさらに厳しいでしょうね。
勝手な思い込み発言ですが・・。それほど熾烈を極めます。
バモ子:
次回訪れるときの傾向と対策(自分用です。)
・席の確保は紙コップ!
・一度確保したら席から動かない
・テーブルのお皿は市場の人が回収してくれる。
=席を立ちそうなお客さんを常に監視して空いたら確保。
・できれば大人数で
・朝いちは空いてるらしい
・夜のお酒が飲める時の方が楽しそう
(ひらすけは運転するので私は飲んでます。)
ガス太郎:
せやけど苦労に見合うだけの食い物のレベルやったで!
ワイらが食ったものだけでも以下のラインナップや!
ぶりの卵
鯨カツ
うつぼのからあげ
カツオ塩たたき
カツオたたきタレ
鯨竜田あげ
あおさの天ぷら
からんぼ
鯨肉いうんがこない美味いとは忘れとったで!!
バモ子;
カツオはここも美味しかった!
市場内で一番人気の「明神丸」さん!
目の前でカツオたたきのワラ焼き炎が燃え上がる!
またちょー美味いんだよぉぉ!
ひらすけ:
とにかく高知のカツオは臭みが全くない。
今回は初鰹にも戻り鰹にも時期的当らないのにとにかく美味しい
(1~3月はさすがに冷凍ものしか無いらしいです。)
何処に遠征に行っても東京では食べられないって良く思いますが、
今回のカツオほどその差を感じた事は有りませんね。
ガス太郎:
こんなんを子供ん時から食うとるなんて高知人が羨ましいじゃ!
おまんら許さんぜよ!
バモ子:
こんな市場が高知以外にもあったらいいのに!
って話してたら姫路にも有ったんだね。
ひらすけ:
2004年、同支配人により「姫路ひろめ市場」が開店したそうですが
わずか一年半で閉店してます・・。
関西圏ですら、ひろめ市場のスタイルが受け入れられないのかと思いましたが
そうではないらしいです。
ひろめ市場一帯が昔から姫路周辺を敵対視していたのが原因なんでしょうね。
ガス太郎:
「播磨やー!!」言うとるからね!
バモ子:
「はりまや橋」は平仮名だよ!!
(がっかりすること請け合いです。)
下のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
ぜひご覧ください。
坂本龍馬
高知☆情報
四国を愛する人の集い
**お四国ぐるぐるめ**
このブログの過去の更新です。
【遠征】140511 高知遠征総括
【遠征】140511 高知遠征8 龍馬の愛した桂浜 あなたは坂本派?長曽我部派?
【遠征】140511 高知遠征7 「ひろめ市場」のすすめ!
【遠征】140510 高知遠征6 現存12天守 高知城
【遠征】140511 高知遠征5 日曜市 (高知良いとこ一度はおいで)
【遠征】140510 高知遠征4 安兵衛 一店だけど屋台村
【遠征】140510 高知遠征3 ろばた焼仙樹 本店
【遠征】140510 高知遠征2 夜の高知城 現存12天守訪問シリーズ
【遠征】140510 徳島遠征改め高知遠征1 試合後の阿久根社長と。。
FC東京
サポーター様
はこちらからご退出ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
【遠征】140510 高知遠征6 現存12天守 高知城
アイゴッソ高知
/
2014年05月19日 23時28分32秒
青赤クローバー:
やーって来ました♪今日はあなたと私の高知城!
ひらすけ:
現存12天守の一つ高知城は「功名が辻」で有名な山内一豊が築いたお城。
日本で唯一本丸全体が石垣と共に残されていると言う事で有名なお城です。
山内一豊自体は織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と勝ち馬に常に乗ってきて
掛川城から土佐へ入国し一国一城の主となった訳ですが
旧長宗我部家の家臣たちの激しい抵抗にあい、それを鎮圧しました。
(山内一豊)
龍馬伝とかで言う上士、下士は山内家と長宗我部家の事を指します。
倒幕の旗頭の一人となってしまった山内容堂公は15代目に当たります。
ガス太郎:
とりあえず調べんでも語れる事を語って気が済んだ所で高知城へ攻め込むで~!!!
バモ子:
細かい解説は正確なものが出来ないので写真でご紹介させていただきます。
追手門(3方向からの鉄砲で狙い撃ち)
石樋(雨季の多い高知県ならではの遺構)
板垣退助(すぐ近くに生家があります。)
※有名な「板垣死すとも自由は死さず」は岐阜城での出来事です。
黒門
石垣発掘中
石垣は上に行くほど狭く迷路になってます。
いよいよ本丸に入場
欄間(波の透彫)
山内池家紋(土佐柏・山内一文字)
武者隠し(拝謁の間)
鉄砲狭間
天守からの眺望
鯱鉾
追手門の落書き
(禁酒したれど酒屋みれば足がしふあとあゆまれぬかな・)
バモ子:
(昔からみんなお酒が好きだったんだね)
築城の様子
鰹節をけずる様子
搦め手からお城に逃げ込む人々の様子
下のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
ぜひご覧ください。
高知城
坂本龍馬
高知☆情報
四国を愛する人の集い
**お四国ぐるぐるめ**
このブログの過去の更新です。
【遠征】140511 高知遠征総括
【遠征】140511 高知遠征8 龍馬の愛した桂浜 あなたは坂本派?長曽我部派?
【遠征】140511 高知遠征7 「ひろめ市場」のすすめ!
【遠征】140510 高知遠征6 現存12天守 高知城
【遠征】140511 高知遠征5 日曜市 (高知良いとこ一度はおいで)
【遠征】140510 高知遠征4 安兵衛 一店だけど屋台村
【遠征】140510 高知遠征3 ろばた焼仙樹 本店
【遠征】140510 高知遠征2 夜の高知城 現存12天守訪問シリーズ
【遠征】140510 徳島遠征改め高知遠征1 試合後の阿久根社長と。。
FC東京
サポーター様
はこちらからご退出ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【遠征】140511 高知遠征5 日曜市 (高知良いとこ一度はおいで)
アイゴッソ高知
/
2014年05月16日 22時16分30秒
ガス太郎:
高知2日目の朝や~!!!
夜中に行った高知城を今度は昼間に攻め落とすで!!
バモ子:
ホテルを出て高知城へ向かっていくと
高知城の城下町を東西に走る追手筋4車線を規制して
出店がずらーっと並んでいました。その数は500店を超えるらしいです。
ひらすけ:
日曜市??
前日のよる居酒屋「仙樹」さんで聞いたのですが
高知県では約300年前の元禄3年(1690年)江戸時代から
毎週続く大規模な市場が開かれていてあり
毎週開催されてるものとしては全国でも屈指の規模との事です。
ガス太郎:
太平洋戦争の頃の一部を除いて伝統的に続いてきたんやから
大変なものやで!!
バモ子:
高知県のありとあらゆる高知の名産品・特産品が所せましと
並べられて居て高知の地元食材を生産者が直売してます。
釜山で訪問したチャガルチ市場に似てるな~って思いました。
土佐弁が飛び交ってみんなニコニコしてて
ガス太郎:
小夏ちゃん、自然薯、冷やし飴~!!!
新鮮で歯ごたえのある徳谷はめっちゃ甘い!!
トマトって甘いものやったんやなー!!
ワイはこのまま高知に住み着いてもええわ~!!
ひらすけ:
2キロ近い距離を飽きることなく、ちょこちょこ色んなお店に寄りながら高知城へたどり着けます。
観光名所として名高い「ひろめ市場」や「はりまや橋」もすぐ近くにありますよ!
ガス太郎:
ちなみに高知市内には日曜市のほかに火曜市、木曜市、金曜市も開催されとるんやて!
(ヤドカリも売ってる)
バモ子:
私、思い上がっていたよ。
今まで色んな所に行ってきて
日本のいい場所は全部いった気になっていた…。
ガス太郎:
ワイも高知を舐めとった。
「月曜から夜更かし」見とったら「行ってみたい都道府県ランキング45位」やったもん。
全国にはまだまだワイらの行っとらん素晴らしい所が沢山あるんやな。
ひらすけ:
「ガス太郎遠征日記」はこれからも全国トサ周りを続けていきますよ~!!
下のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
ぜひご覧ください。
高知城
坂本龍馬
高知☆情報
四国を愛する人の集い
**お四国ぐるぐるめ**
このブログの過去の更新です。
【遠征】140511 高知遠征総括
【遠征】140511 高知遠征8 龍馬の愛した桂浜 あなたは坂本派?長曽我部派?
【遠征】140511 高知遠征7 「ひろめ市場」のすすめ!
【遠征】140510 高知遠征6 現存12天守 高知城
【遠征】140511 高知遠征5 日曜市 (高知良いとこ一度はおいで)
【遠征】140510 高知遠征4 安兵衛 一店だけど屋台村
【遠征】140510 高知遠征3 ろばた焼仙樹 本店
【遠征】140510 高知遠征2 夜の高知城 現存12天守訪問シリーズ
【遠征】140510 徳島遠征改め高知遠征1 試合後の阿久根社長と。。
FC東京
サポーター様
はこちらからご退出ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【遠征】140510 高知遠征4 安兵衛 一店だけど屋台村
アイゴッソ高知
/
2014年05月15日 12時13分56秒
ひらすけ:
遠征中の行動は基本的に僕が決めてる事が多いです。
ガス太郎:
バモ子主体で行ってみたイングランド村とかハズレが多いからね。
ひらすけ:
「司」「仙樹」と土佐料理を満喫してお腹一杯になり
さぁホテルへ戻ろうというところで
突然バモ子さんが屋台に行きたいと言い出した!!
ダイエットに精を出すバモ子さんにしては珍しい発言だ!
なんでも途中で見かけた餃子屋台にすごく魅かれるものが有ったらしい。
バモ子:
駐車場みたいな空き地のスペースにテントが並んで行列が出来てたんだよね。
入口の「只今、餃子焼いています」って看板に何か魅かれるんだよ~!!
ひらすけ:
屋台と言えば博多をイメージする僕からすると高知まで来て屋台なんてと思ってた。
全国各地で屋台村を訪問してみたが博多の感動には遠く及ばない。
「持ち帰りだけでもいい」といいと言うので「仙樹」さんから徒歩3分ほど高知城方面にもどり屋台村を訪問してみた。
ガス太郎:
屋台村やないやんか~!!
これで一軒の屋台なんやな!!
ひらすけ:
屋台の名前は「安兵衛」さん。
15人ほど座れる客席が2つと8人ほどの立ち飲み席。
左端のテントから次々に運ばれてくる餃子とラーメン。
ガス太郎:
見知らぬ旅人と地元民たちが一つのテーブルを囲んで酒を酌み交わす!
これやでワイらの求めていた空間は!!
バモ子:
ひらすけの隣のご夫婦(?)がせっかく絡んできてくれたのに
ひらすけのノリがイマイチで残念。。
私だったら酒パワー発動したのに!!
ガス太郎:
ひらすけが30円で売られたところで餃子の御代わりや!
バモ子:
揚げ餃子の様な見た目なのにサックサクの焼き餃子!
中身にはニラと野菜がパンパンに入ってて口の中でフワっと膨らみます。
ガス太郎:
2人前頼んだ餃子があっという間に無くなって、さらに2人前を御代わりや!
最初一つしか頼まんかったラーメンも当然2つになっとる!
ひらすけ:
醤油ベースで中太のラーメンなんですが、これがまた美味しいんです!!
醤油なのに関東っぽい臭みが全くない。
レシピは当然わかりませんが尾道ラーメンに近いです。
だけど何か違う。。これが高知ラーメン!!
バモ子:
帰ってから調べたんだけど「安兵衛」さんって東京恵比寿にも支店が有るんだって!!!
今度ぜひ行ってみようよ!!
違いの分かる男にならないとね!
ヱビスナビ:えびすの安兵衛
ガス太郎:
きっとめちゃくちゃ美味いんやろうな!
何杯も御代わりして大満足した後、きっと最後にこうつぶやくんや!
ひらすけ:
やっぱ高知で食った方が美味い!!
下のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
ぜひご覧ください。
高知城
坂本龍馬
高知☆情報
四国を愛する人の集い
**お四国ぐるぐるめ**
このブログの過去の更新です。
【遠征】140511 高知遠征総括
【遠征】140511 高知遠征8 龍馬の愛した桂浜 あなたは坂本派?長曽我部派?
【遠征】140511 高知遠征7 「ひろめ市場」のすすめ!
【遠征】140510 高知遠征6 現存12天守 高知城
【遠征】140511 高知遠征5 日曜市 (高知良いとこ一度はおいで)
【遠征】140510 高知遠征4 安兵衛 一店だけど屋台村
【遠征】140510 高知遠征3 ろばた焼仙樹 本店
【遠征】140510 高知遠征2 夜の高知城 現存12天守訪問シリーズ
【遠征】140510 徳島遠征改め高知遠征1 試合後の阿久根社長と。。
FC東京
サポーター様
はこちらからご退出ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【遠征】140510 高知遠征3 ろばた焼仙樹 本店
アイゴッソ高知
/
2014年05月14日 08時39分33秒
バモ子:
今回のお泊りはツーリストイン高知さん!
綺麗なホテルで大浴場もついてるとてもいいホテルでした。
ひらすけ:
夜の高知城を探索したあと、ボンエルフの高知の街並みを楽しみながら
ホテルへ戻る帰り道、川沿いに一際目立つお店を発見!
行きも気になったんですが、とりあえず中心部を目指さねばと
通り過ぎたお店。
ガス太郎:
カツオがまだ食いたいで!!
ハッキリ言ってカツオ嫌いやったワイは一店目の「司」でカツオの美味さに目覚めたんや!
ここで食っとかんと絶対後悔するで!
ひらすけ:
という事で入店しました。
お店に入ると、どーみても地元の常連客様たち
テーブル席が4つに10人くらい座れるカウンター。
威勢のいい板前さんたちと、昔のお嬢様たち。
(2Fにも座敷が有るらしいです。)
ガス太郎:
郷土料理を楽しめる居酒屋さんや!まさにワイらの求めていたスペースやで!
ひらすけ:
基本的にカウンターに座るのが好きな
テーブル席はいっぱいでしたが
基本的にカウンターに座るのが好きな僕たちは
空いていたカウンター席へ。
所狭しと並べられた地元食材の数々。
見たこともない魚介類が並べられてる。
(初鰹)
ガス太郎:
カツオや!!当然カツオを頼まなならんやろ!!
バモ子:
カツオ塩たたき!タレの叩きは東京でも食べられるけど
塩たたきは高知の新鮮なカツオならではの美味しさ!
カツオの上に薄くわさびを引いて生ニンニクのスライス乗せてツマと合わせて塩をかけて食べます。
ひらすけ:
カツオは勿論ですが生ニンニクをこれだけ食べたのは生涯でも初めてです!
ガス太郎:
こじゃんとうまか~!!
司も美味かったけど、ここのタタキも絶品や!!
(ウツボの蒲焼き)
ひらすけ:
ある程度以上のお店で食べれば叩きは美味しいに決まってますよ!!
叩くだけですからね。後は食材が命!
(クジラステーキ)
ガス太郎:
バカはほっとこうで~!!
ひらすけ:
冗談に決まってるじゃないですか!!
ぷんすか!
まぁ「カメの手」は本当に亀さんかと思って
かわいそうで食べられませんでしたが・・・。
(フジツボの一種らしいです。)
下のバナーからはFC東京の真面目なブログが見られますよ!
ぜひご覧ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
ろばた焼仙樹 本店
TEL 088-823-7769
高知県高知市大川筋1-3-47
土佐電鉄桟橋線高知橋駅 徒歩3分
(お電話の際は「ガス太郎遠征日記を見た」と一言お願いしません。)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【遠征】140510 高知遠征2 夜の高知城 現存12天守訪問シリーズ
アイゴッソ高知
/
2014年05月13日 12時29分44秒
青赤クローバー:
富士山を眺めろ~♪
fry fry fry ♪
日本全国飛び回ろ♪
バモ子:
と言うことで高知県へ初上陸!
あがさんお薦めの司さんで
カツオを堪能したあとは高知市内をお散歩。
高知って正直もっともっと田舎っぽいイメージだったのに
夜の裏銀座みたいな街並みが広がってました。
ガス太郎:
いったい何人の坂本龍馬がおんのや!!
ひらすけ:
お札以外でこんなに特定の人物の写真が飾られてる場所があるとは思ってませんでした。
居酒屋さん、お土産屋さんの2軒に1軒は坂本龍馬が貼ってありますね。
バモ子:
ラーメンの屋台も並んで、怪しい小道もたくさん残ってる。
メイン通りのアーケードはお店が終わった後も照明がついていて明るい町。
最近はちょっと地方に行くとシャッター商店街が多いのに
すごく活気にあふれてる。
ガス太郎:
四国をなめたらいかんが-!
バモ子:
高知に来たら一度は行くべきと言われている「ひろめ市場」を目指して
歩いて行くと小高い山の上にライトアップされた高知城が見えてきました。
(中はこんな感じ)
ひらすけ:
関ヶ原の合戦で東軍について初代土佐藩主となった山内一豊が築いたお城。
現存12天守の中でも、もっとも広範囲に保存状態がよく残されているお城です。
ガス太郎:
光り輝く白亜の城に蛾のように吸い寄せられたワイらは
高知城のある高知公園の入り口にたどり着いた。
ひらすけ:
お堀の前でなんとかいい写真を撮ろうとしていると
城門を通過していく自転車が。
バモ子:
城門あいてるじゃん!
公園内はなんと24時間開放されてて
国宝高知城のすぐそばまでいけちゃうんです!
(板垣退助と高知城)
ガス太郎:
真っ暗な公園の中、闇夜に紛れて攻め込むワイら!
ひらすけ:
じぇじぇ!!22時を回ったころ、
お城のライトアップが消えて本当に真っ暗に。。。
っと思ったら何処からか真っ直ぐな光線が高知城に照射されてる!!!
バモ子:
真っ暗な中、白亜のお城だけが夜空に浮かんで本当に綺麗だね。
この綺麗なお城をなんとかカメラに収めようと頑張りましたが
これが精いっぱい。
ひらすけ:
しかし見た感じだと警備員さんも一人もいなかったし
国宝の高知城にこんな気軽に近づけるなんて
なんか高知県って凄いですね。
ガス太郎:
ちゅーかこの光線は800M先にあるピアノバーが勝手に当てとるらしいで!!
ほんまに高知って凄いんやな~!
次回はこの光源に絶対たどり着こうで~!!
ひらすけ:
なにわともあれ、こうちて僕らの土佐遠征がスタートです!!
下のブログ村トラコミュから各サイトにリンクします。
ぜひご覧ください。
高知城
坂本龍馬
高知☆情報
四国を愛する人の集い
**お四国ぐるぐるめ**
このブログの過去の更新です。
【遠征】140511 高知遠征総括
【遠征】140511 高知遠征8 龍馬の愛した桂浜 あなたは坂本派?長曽我部派?
【遠征】140511 高知遠征7「ひろめ市場」のすすめ!
【遠征】140510 高知遠征6 現存12天守 高知城
【遠征】140511 高知遠征5 日曜市 (高知良いとこ一度はおいで)
【遠征】140510 高知遠征4 安兵衛 一店だけど屋台村
【遠征】140510 高知遠征3 ろばた焼仙樹 本店
【遠征】140510 高知遠征2 夜の高知城 現存12天守訪問シリーズ
【遠征】140510 徳島遠征改め高知遠征1 試合後の阿久根社長と。。
FC東京
サポーター様
はこちらからご退出ください。
FC東京サポblogサイト
サッカーファンblogサイト
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )